教えて!住まいの先生

Q タワーマンションはこれから人気が下がりますか? タワマン住人たちは他の所に引っ越す?

今回の台風19号で
タワマンの生活は不便です!



住みたい街・武蔵小杉の”セレブタワマン”が停電・断水
住民たちは近隣ホテルへ【台風19号泥水被害】
10/14(月) 23:54配信


武蔵小杉駅前にそびえ立つ「P」


10月12日深夜、台風19号による豪雨で神奈川県川崎市のJR武蔵小杉駅周辺は広範囲にわたって冠水被害に見舞われた。



武蔵小杉といえば、タワーマンションが続々と建設され、景観のよいセレブなニュータウンとして、近年は「住みたい街」ランキングの上位に入るなど人気の街となっている。


「約10年前からタワマンラッシュで街は一変しました。それまでは工場の跡地だった。さらにその数十年くらい前は一帯沼地だった。そう考えるともともと冠水しやすいところではあるんです」(武蔵小杉で50年暮らす地元住民)



駅前にある48階建ての人気高層マンション「P」。コンシェルジュが常駐し、シアタールームやキッズルーム、温泉とサウナを完備。上層階は価格1億円を超える高級マンションで、全体では約600世帯が暮らしている。



「12日は夜9時ぐらいから、叩きつけるような雨と吹き荒れる風でマンションがグラングランと揺れて、とても気持ちが悪かった。でも下からは消防車のサイレンの音が絶え間なく鳴り響いていて、外に出るほうが危険だと思い、嵐が過ぎ去るのをおとなしく待っていました」(高層階住人)



夜10時頃に多摩川が氾濫。駅周辺が冠水し、住宅に多くの泥水が流れ込んだ。


「午前3時頃、地下3Fにある電気システムが冠水によって影響を受けたようで、停電になりました。

今も停電は続いています(※10月14日夜7時過ぎ)。

復旧の目処もたっていないようです。断水もしていて、大変困っています。

トイレにも行けないし、洗濯もできない。最初は簡易用トイレキットを使っていましたが、それも底を尽きてしまったので、外まで行かないといけない」(中層階住人)



停電しているのは31階以下。

32階より上の上層階は屋上の電気システムが機能しているため電気は供給されている。


だが、エレベーターの使用は不可能。昇降はすべて階段で行わなければならない。


「懐中電灯を頭に巻いて20分以上かけて登り降りをしていましたが、辛いので、結局むかいにあるホテルに泊まることにしました。多くのマンション住民がそこに宿泊しています」(前出・高層階住人)


「冠水した水は汚水」と中傷する書き込みも


たくさんの荷物を担いでマンションを出て行く住人たちの表情は険しい。一部ネット掲示板では高級マンション暮らしへの嫉妬か、被災者を傷つける書き込みや、冠水した水は汚水だと決め付けて中傷する書き込みが多数見られた。書き込みを知ったマンション住民が嘆く。


「汚水のような匂いもないし、泥水だと思います。被害を受けて、トイレも止まったりしてるのに、遠くにいてなにも知らない人がそれで笑ったりしてるのは気分が悪いです」(同前)


停電復旧の見込みは未だたっていないという。



「週刊文春デジタル」編集部/週刊文春デジタル


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00014722-bunshun-soci




浸水被害で「マンション停電」
水もエレベーターも使えず…重要なのは各自の備え
10/10(木) 16:56配信
夕刊フジ


【住まいの処方銭】


浸水といえば、マンションでの被害は想像しづらいかもしれない。


「マンションの地下には、駐車場やエレベーターの機械室、電気設備、受水槽などさまざまな設備がある。これらが濡れると水や電気が使えなくなる可能性が高い」


こう話すのは、日本マンション管理士会連合会(東京都千代田区)の瀬下義浩会長だ。


設備が水につかればいきなり停電だ。給水ポンプは使用できなくなり、エレベーターが止まってしまう。地下駐車場の車は水の深さによるが、使用不能になることも。


被害が広範囲に及べば、メンテナンス会社が復旧に来るまで何日かかるかは全く読めない。


そんななか、29階建て(480戸)のタワーマンションでは先日、地下設備を確認し、被害想定と対策を行った。


地下にある受水槽や給水ポンプが水没しても、中間階に中間水槽、最上階に高架水槽がある。


しばらくの間、これらから取水して当座をしのぐことに決めた。


地下の備蓄倉庫の備品は各階のパイプシャフトの空きスペースに移動させた。


エレベーターが使用不能になったときの上階の人向けの対策だ。


ただ、瀬下会長は水や食料などは各自での備えを薦める。復旧までの時間を考えるなら、必要量はまず1週間分。

「管理組合で全員分を備えるのは無理。高齢者や乳児がいると優先順位がつけられなくなる」


加えて、「バルコニーにガイドロープを通し、ウインチなどを使いマンションの上下階を行き来させ、支援物資を運んだり、事前に許可をとりマンションの上下階だけでドローンを利用したりしてはどうか」とも。
補足

武蔵小杉タワーマンション、台風19号が突いた洪水対策の盲点
10/21(月) 17:00配信


タワーマンションが林立する武蔵小杉駅周辺(川崎市中原区)。

各地に大きな爪痕を残した台風19号は住みたい街ランキング上位常連のこの街にも想定外の被害をもたらした。


一帯は大規模に冠水し、駅近くの47階建てのタワーマンションでは地下の電気系統の設備への浸水で停電と断水が発生。

トイレを流しても排水ポンプが動かない為、各住戸には飲料水と共に簡易トイレも配られた。

高層階の住人にとってはエレベーターが使えないのも大変な負担だ。多くの住民は仮住まいを強いられている。


今回の台風で近辺の多摩川の水位は「過去最高を更新した」(市下水道管路課)が氾濫はしなかった。


にもかかわらず、なぜ浸水被害が相次いだのか。



同課はその原因を、雨水や汚水を多摩川に流す排水管を川の水が逆流したためとみている。


排水管には止水ゲートが備えてあったが、大雨の特別警報を受けて川への排水を最優先に考えて、空けたままにしておいた。

結果として汚泥を含んだ多摩川の水が排水管を伝って逆流した。





https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191021-55865380-business-soci

質問日時: 2019/10/15 10:52:24 解決済み 解決日時: 2019/10/21 21:26:40
回答数: 9 閲覧数: 2178 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2019/10/21 21:26:40
高層階に住んだことがありますけど
電気も水道も止められると
ものすごく不便ですよね。

東日本大震災で一度こりたから
もう二度と高層住宅には住みたくないです。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2019/10/21 21:26:40

日本人は
新築のマンションならなんでもすぐに
飛びついて買ってしまうのが多いけど


これからは
慎重に考えるべきでしょう。


今回の台風で
マンション物件の所有者は
売りたい時に売り抜けることはできなくなったね。

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2019/10/19 09:51:30
まぁ何処に住もうが、運次第ですね、我が家も家族が減り、両親(90代前後)が平屋の住宅に換え20年程、自分も今度は平屋にと思い3~4経ったが、今回の水害をテレビ等で目にし、矢張このまま2階建てにと思うように成る、現建物は他の家より、1メータ程地盛し建てたが、もうし越し高くすれば良かったと思うこの頃、此処加賀・金沢では自然災害は記憶に無いが、100年に1度なんて言うから、100年成らば、後29年自分は生きては居ないが、孫の為築27年のお気に入りの家、再度建て替えるか、地盛あと30センチ程上げ、家の土台も上げ、新築時に大工に言うに、60センチ以上だと、固定資産税が大幅に上がると言われ断念、此れも運が無かった、もうあの大工には頼まない。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/17 20:43:08
高齢者や小さい子いる家庭は、災害関係なく高層階に住むのはあまりよくないと、何年前だったか、聞いたことがあります。

高齢者はエレベーター止まったら地獄です、まさに。足腰悪い人大変ですし。ま、誰もですが。

子供は高いとこに住むと、変に高いとこが平気になってしまう危険があるそうです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/16 20:56:26
タワマンの在り方を考える悪いけど良い事例かも。
何でもかんでもではないけど二階以上はすべて居住区とするのか、犠牲にして電源と水道ポンプを三階位に置くか、水道管水圧で三階位までは来るとのこと。
地下駐車場はオープンだから二階にして、地下の使い道を考える時。
タワマンはもう設計済みの数年先は変えようがなく同じ被害を被る可能性があり、これを克復するマンションがでてくれば販売会社も強みとして販売できるが販売価格は高くはなる。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/16 01:03:26
こういうのに飛びつくのは、いつも後手に回る振り回される人間達です。
タワマンの一面、しかも川目の前の武蔵小杉、そしてタワマンの一部でしかないのに
それで判断する事自体、間違っていますね。
じゃぁ、一戸建ては大丈夫なのかというと、決してそうではないし、そもそも
資産価値で考えた時、一戸建てとタワマンでは違いすぎる。タワマンは立地と眺望で売れるが、
一戸建ては無理。そこからして違う。
一戸建てには一戸建ての良さがあり、タワマンにはタワマンの良さがあるわけで、目的別に
考えて選択すべきもの。
ちなみに、311以降のタワマンは電源設備も3階以上にあるものが多く、今回のようにはならないけどね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/15 20:18:23
だいぶ前から本当のお金持ちさんは敷地にゆとりがある高額低層マンションに住んでるみたいよ。

やはり縦に伸びるより横に広げる方が金がかかるみたいだし。ステイタスも上がるみたい。


今後はヨーロッパや九龍のように、金のない人間は狭い土地で縦に伸ばして住むという認識に変わっていくのだと思います。
地方が過疎化、都心集中ならなおさらでしょう。

それにしても、タワマンってまだまだ歴史が浅いというか、大規模修繕や建て替えなどは経験してないでしょ?

その時どうするのだろうね?

新築からずっと住み続ける人らはいるのだろうか?
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/15 17:19:36
タワマン自体の人気は別段下がらないと思います
タワマンの災害時のリスクは震災の際にも液状化地域の物件などで露見しましたが
その後もそれ程影響を受けず
あくまで個別の地域や物件の問題として限定的に影響があっただけだと思います

購入される皆さんもタワマン特有の災害時リスクは織り込んだ上で
日常時の利便性をとって購入されていると思います

もちろん個別の物件や地域での人気の下落は当然あるでしょう
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/15 13:46:04
↓富裕層はホテルに避難するでしょ

土地が余っていない、土地が高すぎる都心ならともかく、安易に郊外にタワマンを立てるべきではないと思います。
タワマン住んでる人がみんな金持ちというわけではありません。港区とかならともかく。
郊外のタワマンはただの縦に長い巨大な団地みたいなものですから・・・。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2019/10/15 11:22:00
30階とか40階まで階段で登り降り
してもタワマン買いたいという
一定の富裕層はいるかと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information