教えて!住まいの先生
Q RC一戸建て建売住宅の耐震等級1について質問させて下さい。 北海道札幌市にあります株式会社デザインセンターで販売しているRC一戸建ての建売住宅はどうですか?
現在住んでいる方、評判を聞いた方、以前売却した方、建築士さん等に色々聞いて見たいです。
なるべく高気密高断熱で耐震等級も2~3を取得した家にしたいのですが (3カ月以内に購入したいので注文住宅は土地購入からなので無理で、建売一戸建を探しています)、株式会社デザインセンターに聞いたところ、耐震等級1 であると言うことで、RC一戸建てで耐震等級1で充分なのか?もふくめ、お聞きしたいです。
RCにしては値段も手ごろに感じる価格なので(詳しくは書けませんが、ほぼ同条件で木造住宅軸組み工法で高気密高断熱にこだわっていない建て売り一戸建ての2割高程度、高気密高断熱にこだわっている一戸建てと比べると同程度の価格に感じます→あくまで私の試算ですが)
RC一戸建てで耐震等級1でも問題ない様でしたら、又は購入した方の評判も良い様でしたら現地見学に行ってみようと思っています。
なるべく高気密高断熱で耐震等級も2~3を取得した家にしたいのですが (3カ月以内に購入したいので注文住宅は土地購入からなので無理で、建売一戸建を探しています)、株式会社デザインセンターに聞いたところ、耐震等級1 であると言うことで、RC一戸建てで耐震等級1で充分なのか?もふくめ、お聞きしたいです。
RCにしては値段も手ごろに感じる価格なので(詳しくは書けませんが、ほぼ同条件で木造住宅軸組み工法で高気密高断熱にこだわっていない建て売り一戸建ての2割高程度、高気密高断熱にこだわっている一戸建てと比べると同程度の価格に感じます→あくまで私の試算ですが)
RC一戸建てで耐震等級1でも問題ない様でしたら、又は購入した方の評判も良い様でしたら現地見学に行ってみようと思っています。
質問日時:
2020/4/11 05:24:04
解決済み
解決日時:
2020/4/19 19:15:11
回答数: 4 | 閲覧数: 118 | お礼: 50枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 4 | 閲覧数: 118 | お礼: 50枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2020/4/19 19:15:11
①札幌なら是非とも「高断熱の家(マトモな高断熱であれば高気密は当たり前の事なので、あえて書いてはいません)」にしておいてくださいね。
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedaihojo.html
最低でもこちらの「スタンダード仕様」にはしておいてください。
②こちらの会社の家は、「外断熱仕様(RC造は蓄熱体なのでこの表記となります)」になっていますか? 「24時間換気」は「熱交換型換気扇」になっていますか?
③世の中には余り知られてはいませんが、「RC造(鉄筋コンクリート)」や「S造(鉄骨造)」の「耐震等級1(建築基準法のレベル=新耐震基準)」と「木造在来工法の耐震等級3」は、ほぼ同じ性能値なので、あえて今以上の耐震性能を「RC造」に求める必要性はありませんよ。
在来工法の木造であれば、「耐震等級1」と「耐震等級3」との差は、「許容応力計算」を行うと、およそ2.4~2.7倍の差があるので、いかに元の「基準法のレベル」が甘いのか? かが分かるはずですよ。
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedaihojo.html
最低でもこちらの「スタンダード仕様」にはしておいてください。
②こちらの会社の家は、「外断熱仕様(RC造は蓄熱体なのでこの表記となります)」になっていますか? 「24時間換気」は「熱交換型換気扇」になっていますか?
③世の中には余り知られてはいませんが、「RC造(鉄筋コンクリート)」や「S造(鉄骨造)」の「耐震等級1(建築基準法のレベル=新耐震基準)」と「木造在来工法の耐震等級3」は、ほぼ同じ性能値なので、あえて今以上の耐震性能を「RC造」に求める必要性はありませんよ。
在来工法の木造であれば、「耐震等級1」と「耐震等級3」との差は、「許容応力計算」を行うと、およそ2.4~2.7倍の差があるので、いかに元の「基準法のレベル」が甘いのか? かが分かるはずですよ。
質問した人からのコメント
回答日時: 2020/4/19 19:15:11
詳しくご説明頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
感謝致します。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2020/4/11 09:16:54
【耐震性能等級が知れ渡る以前は、法的最低基準での設計施工者もいた】
①、建築基準法で、大地震でも全壊はしないが入居者の避難を優先として
、最高の基準ではなく、最低必要な基準以上を求めている点にあります。
また耐震性能基準では、建築基準法が求める最低基準の1.00倍以上を耐震
性能1で、1.25倍以上か等級2、1.50倍意以上が等級3とする基準値です。
②、木造や鉄鋼像、鉄筋コンクリ-ト構造建物でも建物の地下地層地盤や
支持する基礎や建物の構造躯体の性安全性のを用途構造によって、最低の
基準は同じで、見た目と総て「如何に安全率」を設計施工されているかで
決まるものです。故に、大手会社とか構造や工法で決まるものではない。
高気密と高断熱で気流止めもあり、小屋裏や壁換気は、建築基準法の以外
だが、窓や開口部も寒冷地では、外皮計算書で基準以上かを確認は必要。
①、建築基準法で、大地震でも全壊はしないが入居者の避難を優先として
、最高の基準ではなく、最低必要な基準以上を求めている点にあります。
また耐震性能基準では、建築基準法が求める最低基準の1.00倍以上を耐震
性能1で、1.25倍以上か等級2、1.50倍意以上が等級3とする基準値です。
②、木造や鉄鋼像、鉄筋コンクリ-ト構造建物でも建物の地下地層地盤や
支持する基礎や建物の構造躯体の性安全性のを用途構造によって、最低の
基準は同じで、見た目と総て「如何に安全率」を設計施工されているかで
決まるものです。故に、大手会社とか構造や工法で決まるものではない。
高気密と高断熱で気流止めもあり、小屋裏や壁換気は、建築基準法の以外
だが、窓や開口部も寒冷地では、外皮計算書で基準以上かを確認は必要。
A
回答日時:
2020/4/11 07:16:07
RCは蓄熱します。
外気温を室内に伝えますので、使用しない部屋がある程熱効率が悪くなる事もあります。。
耐震等級はRCだから強そうと言うイメージでは無く、構造体で決まります。
軽くて強い程有利です。
外気温を室内に伝えますので、使用しない部屋がある程熱効率が悪くなる事もあります。。
耐震等級はRCだから強そうと言うイメージでは無く、構造体で決まります。
軽くて強い程有利です。
A
回答日時:
2020/4/11 06:37:46
高気密高断熱がいいならRCが選択に入ってこないと思う
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て