教えて!住まいの先生

Q 隣の方がベランダでタバコを吸っています。 どうにか控えて欲しくアドバイスをいただきたいです。

隣の方が引っ越してきてから私の(角)部屋のベランダの風通りが悪いせいかタバコの臭い?煙?がこもっていて、ベランダが喫煙所みたいです。
今までは、ベランダに洗濯物を干していたのですが、ちょこちょこ職場の方にもタバコ吸ってる?と言われる様になり、私も更に臭いに敏感になってしまい今では外に干せる状態ではありません(部屋干しが難しいくズボンだけベランダ)
部屋も1Kで狭く、洗濯物を部屋干しするようにしたのですが、お仕事柄洗濯物も多く、しゃがみながら部屋で行き来したり生活してるのもしんどく、タオルもできるだけ干しやすい小さい物を使ったり、今まで無かったコインランドリー代や時間もバカバカしくなり、管理会社にお願い相談したんですが、隣の方に電話したが連絡がつかない。留守電に入れたが折り返しも来ない。これ以上何も出来ない、後は入居さん同士の問題。と言われ、個人で隣の方に洗濯物にタバコの臭いがつくこととベランダは元々禁煙なので喫煙を控えてほしい手紙を書きポストに入れました。それから何故かコソコソと音がしないように気配を消して?ベランダに出て吸うようになったんですが、うるさいなど伝えてなくタバコの臭いが辛いと伝えたつもりだったのですが希望してる事が全く改善されずでした。
元々、風通りがよく角部屋でベランダのお部屋を希望していて、このマンションの共用部分は禁煙と聞いて入居を決めたのもありました。
ドアを締め切っていても通気口?から部屋にタバコの臭いも入って臭いが強い時には、空気清浄機も反応します。
自分の状況では引越しもすぐ出来るものでもなく、我慢するしかないのかもしれませんが、もし何か良い方法があればアドバイスください!!
質問日時: 2023/3/8 19:02:22 回答受付終了
回答数: 20 閲覧数: 1274 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

20 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2023/3/15 19:37:35
マンションの管理会社にクレームを入れましょう。
隣人がタバコを吸わなくなるまで、しつこく管理会社にクレームを入れまくってください。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/3/15 13:43:39
うちの子供は 「なんか外がたばこ臭い」って大きな声で言ってました。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/3/14 19:36:59
4世帯の賃貸で2世帯が赤ちゃんと小さな子供がいるのですが、平気でたばこをベランダで吸うので、窓を開けてたばこ臭いんだけど。。
最初は窓をしめるだけでしたが、やめないので
勢いよくしめました。
料理で換気扇を回すと家にたばこの匂いが入って広がるのでいい加減腹がたち、
どこですってんのかなー?腹立つわ~副流煙なんですけど、といいながら窓を閉めました。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/3/14 06:29:58
ウチは1フロアに2部屋で玄関が向かい合ってる細長い建物なので左右には部屋がありません。上下にまでタバコの煙が行く発想もなかったので、普通にベランダで吸ってましたが、下の階の人にワザとらしく咳をされたのでベランダで吸うのをやめました。

今はたばこ自体やめています。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/3/13 20:50:21
うちも上の住人がタバコ吸ってるので外に干せません。

しょうがないのでドラム式の洗濯機を買いました。快適です。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/3/13 19:34:11
こんばんは!

状況お察しします。

私も以前同じような事があり、看過出来ない問題であると感じております。

1Kということは、単身者用のマンション?ということでしょうか。

基本的にバカが隣に住んでいたら、残念ながら泣き寝入りするほかありません。

管理会社に相談したところで、まともに動いてくれるところはないと思います。(金にならない事には、基本的に動いてくれません。がめつい奴の集まりなので。)

ワタシも管理会社に隣の喫煙が迷惑な旨伝えましたが、質問者様と同じような対応でした。

多分動いてるふりして何もしてないのだと思いますので、管理会社は基本的にあてにするものではありません。

他の方も書いてるように、直談判するほかないです。ただ、最近は物騒な事件も多く、ベランダタバコをするような他の人の事を考えれないキチガ○に注意したところで、「はいわかりました」で終わる訳はなく、事件に発展する可能性も考えれます。

なので直談判も辞めましょう。

現実的な解決策は、手紙を投函する(し続ける)か引っ越すしかありません。

私の場合は家を買うまでの仮住まいだったので数年の我慢ですみました。

ただ、なかなかすぐには引っ越せないケースが多いでしょう。

その場合、下記を試して見ることをおすすめします。

①蚊取り線香や匂いのきついお香をたいて対抗する。
②嫌がらせをする(ポストにゴキブリの死骸を入れるなど)

結局のところ、これらぐらいしか解決方法はありません。

洗濯物は部屋に干して、通気口は塞ぎましょう。

仮にベランダでの喫煙を辞めたとしても、そういうキチガ○の人は部屋の換気扇の下で吸いますし、換気扇から大抵はベランダに空気が抜けるのでそうしたとしてもタバコの匂いからは逃げられません。

腹立たしいでしょうが、これも経験ととらえ次に住むところではこのような思いをしないようなとこを選ぶように努めましょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/3/11 23:20:30
うちもタバコのにおいがどこからか入ってくるのでウザい気持ちよくわかります。
爆竹でも投げてやりたいよね!
隣で吸ってたら殺虫剤とかシューってするのはどうだろう?
なんか臭いものを送り返すとか。
目には目を
匂いには匂いを!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/3/11 10:40:21
自分もたばこを吸うので痛い話です。
自分は換気扇で吸うようにしてるけどベランダはキツイですね。これから気温がどんどん暖かくなり更にベランダで吸う頻度が多くなると思います。

アドバイスは無いですね寧ろ質問者さんが色々考えられる処置をやり尽くしてると思う(自分なら怖くて言えないし)

あとは昼間から隣はたばこを吸うのですか?夜なら洗濯物を早く取り込むとかしかないんじゃないかな。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/3/11 09:47:06
>もし何か良い方法があればアドバイスください!!

菓子折りでも持参で腰を低く、丁寧にお願いするしか無いでしょうね。

音、気配と臭いだけで姿を確認してないみたいですから
もう既にそうかも知れませんが、

体は部屋の中で、バルコニーに向けて煙を出すようになるでしょうから、
本質的には何も変わらないけど、
規約は守ってるので管理会社でも何も言えなくなる事を考えると

少しでも意識し気に掛けて貰えるように関係を悪くしない事が
本当の解決への近道かと思いますよ。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/3/10 21:43:16
どうにもならないと思います…

とりあえず管理会社に伝えるしか無いと思う。ベランダは共有部分で共有部分禁煙で契約したのに隣の人がベランダでタバコ吸ってるのを止めないのは契約不履行って形で。

が…実際にはベランダ開けたり換気扇の下って室内(占有部分)で吸えば問題ないですし多少は煙が行くでしょうから根本的な解決はキツイと思います。

確実に止めるには国会議員になってタバコを違法化するしか無いと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

20 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information