教えて!住まいの先生

Q 相談させて下さい。 最近、母がアパートで孤独死(病死)し死後、4日後発見、警察による現場検証を行った後、現在、遺品整理を行っております。預貯金、負債については、まだ、分かりません。

そんな中で、不動産にも連絡し、明日、伺うのですが、質問があります。
1、孤独死による現状復旧費用は、相続人が支払う必要があるのですか。
2、事故物件となった際の金額的な保証が発生することがありますか。
3、預貯金が不明で、年金などの生活口座を特定したいのですが、通帳がないので、分かりません。このような場合、どのような手段を取ったら良いでしょうか。
4、上記のような、相続、資産整理、不動産への対応などは、どこに相談すれば、良いですか。
突然のことで、何もわからず困惑してします。
保険金があると思いますので、アパートの清掃、現状復旧費用は出したいのですが、あまりに高額なら相続放棄も考えています。
詳しい方、よろしくお願いします。
補足

すいません。
あと、母の通販の数千円支払い請求がきていたので、問い合わせたところシハラってほしいとのことでした。
これを母の遺産(財布)から出すのと自分が出すのでは、今後、相続放棄を考える中で、どちらにしたら良いでしょうか。

質問日時: 2023/8/7 18:02:48 解決済み 解決日時: 2023/8/7 22:30:00
回答数: 4 閲覧数: 319 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/8/7 22:30:00
まずは、年金番号はわかりますか?
マイナンバーカードと紐づけしていなければ
死亡してから10日以内に年金事務所に停止の手続きしなければなりません。
期間が短いので一番先にやった方がいいです。
※自分も昨年父が亡くなり、年金の手続きはその時に知り
(亡くなって11日経ってたので)焦りました。
親が亡くなった時…やらなければいけない事がたくさんあります。
質問
1,(まずは保証人ですが)相続人になります。
2,そうですね、あると思いますが、高齢者が孤独死してもすぐに親族に発見
されれば事故物件にならない事もあるようです。
3,年金等の葉書等はないですか?預貯金関しては、通帳やお知らせ葉書・
封書等が無いと分かりません。(各金融機関に聞いてみるしかない)
4,家の市では、今年、このような死亡したときの手続き等を相談できる課が
出来ました。
質問者さんもお母様の住んでいた市区町村にそのような課が無いか
聞いてみるといいです。
お金はかかりますが、税理士・司法書士等です。
後はネットなどでも検索すれば、やる事が出てきます。
下記
手続き等書くと沢山あるので、他サイトからの引用です。
【市区町村役場へ届け出】
□ 死亡届(7日以内)
□ 火葬・埋葬許可申請書(7日以内)
□ 国民健康保険資格喪失届(14日以内)
□ 介護保険資格喪失届(14日以内)
□ 年金受給停止手続き(国民年金の場合14日以内)
□ 世帯主名義変更(14日以内)
□ 年死亡一時金請求(2年以内)
□ 遺族基礎年金請求(5年以内)
□ 寡婦年金請求(5年以内)

【年金事務所に届け出】
□ 年金受給停止手続き(社会保険の場合10日以内)
□ 遺族厚生年金請求(厚生年金加入の場合5年以内)

【税務書に届け出】
□ 個人の所得税準確定申告(4ヶ月以内)
□ 相続税の申告(10ヶ月以内)

【家庭裁判所に届け出】
□ 遺言書の検認・開封(速やかに)
□ 相続放棄等の申し立て(3ヶ月以内)
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/8/7 22:30:00

大変分かりやすく回答して頂き、ありがとうございました。皆様のアドバイスも参考になりました。
不動産の保証人にはなってないので、これから財産調査を行い、整理します。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/8/7 18:15:17
賃貸の解約手続きをすると相続放棄できなくなります。
また、家財道具等の処分もできません。
一番始めにしないといけないのは財産調査です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/7 18:12:17
1、負債や賠償責任も相続されます。
2、事故物件は減額家賃になりますので差額を補償する必要があります。
3、郵便、ゴミ、メールなどから探すしかないです。
4、特には無いです
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/7 18:09:50
アパートの賃貸契約の際に、必ず保証人を決めて印鑑を押してます。

その保証人の債務になります。全ては、賃貸契約書の規定に従います。信用保証会社が保証している場合も多いです。

で、その保証人が法定相続人に請求するのが普通です。

預金は、まず郵貯を調べましょう、下記参照、他の銀行も手続きはほぼ同じ。

https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/souzoku/tzk_szk_guide.html
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information