教えて!住まいの先生

Q 賃貸借の賃料増減額請求についてです。

最近、賃貸人が周辺相場や、物価の上昇などを理由に賃料の増額を求めてきました。賃貸人の依頼した私的鑑定にそれほど異議はなかったので、4年前に一度増額請求され、賃料が上がりました。

一方で賃借人のこちらは、この6~10年の間、建物に修繕が必要な個所が生じても、一切修繕をしてもらえないので、賃料の増額には全く応じられないと思っておりますし、むしろ減額請求しようと考えています。

こういう場合の不動産鑑定は、賃貸人、賃借人の両者がそれぞれに依頼した不動産鑑定士の査定結果をそれぞれに並べることとなるのでしょうか? あるいは裁判所の選んだ中立の鑑定が行われるものでしょうか?
質問日時: 2023/10/21 21:09:40 回答受付終了
回答数: 3 閲覧数: 77 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/10/23 15:39:06
あくまでも一般論ですが、例えば相手方が100万の評価書を出して、あなたが70万の評価書を出して争った場合、裁判所が新たに鑑定士に依頼して評価額を出しますが、だいたい70~100万の間に収まります。片方は適正な水準でできる限りやすく、他方は高くとお願いして評価を出すので、その範囲内に収まることが多く、仮にそこから外れる場合はその鑑定士がよほどヘボだったということです。

最終的には裁判官が決めることで、裁判所が鑑定を取りますが、裁判全体を見た場合、方や自分の感想のみ、他方は各種資料を用意して第三者の意見として鑑定評価書まで取っている場合、どちらの意見が優先されるか?っていう話はあると思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/10/22 02:45:05
不動産鑑定士です。
裁判でやる場合は、裁判所は独自に鑑定を取ります。原告被告の鑑定は都合の良いものしか出してこないので。
私は裁判所からの依頼の鑑定の仕事もしていました。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/10/21 22:29:35
裁判所は鑑定士を用意したりしません。
当事者がそれぞれ用意した資料を元に調停や訴訟を進めることになります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information