教えて!住まいの先生
Q 賃貸マンションの一階に住んでます。
排水溝から臭い臭いが上がってきて気分が悪くなります。お風呂場なんかが特に酷いです。しょっちゅうパイプユニッシュやるのですが元が臭いので改善されません。大家に言っても分譲じゃないんだからって言って高圧洗浄してくれません。何か臭いを防ぐ方法はないでしょうか?
回答
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2023/12/1 02:00:08
臭い気になりますね。
他の方も言われていますが排水はシンクや洗面台は排水の穴からS字のトラップが設けてあって水で臭いを蓋する感じになっています。そしてそこから塩ビの配管に差し込みになっていると思いますがその隙間からの匂いだと思います。うちは賃貸の2階ですが洗面所からよくドブ臭い臭いが上がってきました。
昔はこんな臭いは無かったような気がして自分で洗面台の底を点検してみたら、排水のホースとそれが刺さっている塩ビパイプの穴になぜか隙間ができていました。おそらく老化で隙間ができたのだと思いますが、管理会社に連絡して修理に来れれるのも立ち合い面倒くさいしホームセンターのエアコン工事の部材の辺に100円もしない粘土が売ってあるので(エアコンの配管の穴を埋めるやつ)それでパイプとホースの隙間を埋めたら臭いは無くなりました。
建物の点検修理で最もお金がかかるのが水回りですし、排水の匂いまでは面倒見きれないと思われたのでしょう。
引っ越せばいいでしょうがお金も手間もかりますし、一度隙間を埋める対策をしてみたらいかがでしょうか?
他の方も言われていますが排水はシンクや洗面台は排水の穴からS字のトラップが設けてあって水で臭いを蓋する感じになっています。そしてそこから塩ビの配管に差し込みになっていると思いますがその隙間からの匂いだと思います。うちは賃貸の2階ですが洗面所からよくドブ臭い臭いが上がってきました。
昔はこんな臭いは無かったような気がして自分で洗面台の底を点検してみたら、排水のホースとそれが刺さっている塩ビパイプの穴になぜか隙間ができていました。おそらく老化で隙間ができたのだと思いますが、管理会社に連絡して修理に来れれるのも立ち合い面倒くさいしホームセンターのエアコン工事の部材の辺に100円もしない粘土が売ってあるので(エアコンの配管の穴を埋めるやつ)それでパイプとホースの隙間を埋めたら臭いは無くなりました。
建物の点検修理で最もお金がかかるのが水回りですし、排水の匂いまでは面倒見きれないと思われたのでしょう。
引っ越せばいいでしょうがお金も手間もかりますし、一度隙間を埋める対策をしてみたらいかがでしょうか?
A
回答日時:
2023/12/1 01:09:09
うちも今の家に越してきた時同じ状況でした!
(築20年ほどのマンションです)
色々調べた結果、うちは排水トラップの中の防臭パイプのゴムが劣化していたようで、防臭パイプごと交換したらすぐに改善しました!
排水溝のタイプによっては、他の方が教えてくださってるようにワンというパーツになるのかな。
排水溝からから風が上がってくるのは正常じゃないです。
ユニットバスのメーカー(LIXILとか)のサポートに電話して状況をお話ししてみるのがいいと思います!
(築20年ほどのマンションです)
色々調べた結果、うちは排水トラップの中の防臭パイプのゴムが劣化していたようで、防臭パイプごと交換したらすぐに改善しました!
排水溝のタイプによっては、他の方が教えてくださってるようにワンというパーツになるのかな。
排水溝からから風が上がってくるのは正常じゃないです。
ユニットバスのメーカー(LIXILとか)のサポートに電話して状況をお話ししてみるのがいいと思います!
A
回答日時:
2023/11/30 15:53:37
書いている内容を想像するに、貸す側が費用負担するケースじゃないかな?と思います。
まず臭いの原因を推測すると、、、
排水管は、臭いが上がってこないように水が貯まる場所をわざと作っておくのが一般的です。
台所のシンクの下を見ると配管がU字に曲がっていると思うんですが、そのUの部分に水が溜まるので、排水管の臭いが上がって来ないという仕組みになっています。
風呂の排水管も何らかの方法で、下水の臭いが上がって来ないようにしてあるのが通常です。
けど、臭いという事は、下水の臭いを防ぐ工夫がなされていない可能性が想像できます。
賃貸の場合、元々備えついている設備は、貸す側がメンテナンスをする契約になっている事が多いです。
でも、最近は色々な契約方法があるので、まずは賃貸契約書を見てみてはいかがですが?
一般的に排水管は、住人が自由に扱えない設備と考えられるはずなので、貸す側の持ち物です。お風呂やシステムキッチンもしかり、備え付けられているものは貸す側の持ち物です。それらを含めて部屋を賃貸している、という考え方になります。
借りる側の持ち物では無い設備のメンテナンス責任は、貸す側にあると思います。
まず臭いの原因を推測すると、、、
排水管は、臭いが上がってこないように水が貯まる場所をわざと作っておくのが一般的です。
台所のシンクの下を見ると配管がU字に曲がっていると思うんですが、そのUの部分に水が溜まるので、排水管の臭いが上がって来ないという仕組みになっています。
風呂の排水管も何らかの方法で、下水の臭いが上がって来ないようにしてあるのが通常です。
けど、臭いという事は、下水の臭いを防ぐ工夫がなされていない可能性が想像できます。
賃貸の場合、元々備えついている設備は、貸す側がメンテナンスをする契約になっている事が多いです。
でも、最近は色々な契約方法があるので、まずは賃貸契約書を見てみてはいかがですが?
一般的に排水管は、住人が自由に扱えない設備と考えられるはずなので、貸す側の持ち物です。お風呂やシステムキッチンもしかり、備え付けられているものは貸す側の持ち物です。それらを含めて部屋を賃貸している、という考え方になります。
借りる側の持ち物では無い設備のメンテナンス責任は、貸す側にあると思います。
A
回答日時:
2023/11/29 22:46:45
正に現在住んでる賃貸で同じ悩みがありました。
それ、排水溝のトラップが外れている可能性ありますよ。
下水、排水溝、トラップで検索してみてください!
大家さんも色々やってくれたのですが、何やっても臭くて辛い!
パタッと臭いがしなくなる時もあるんですが、ワンルームだったので、
寝てても気になる臭気でした。
ところがある日、キッチンの排水溝に間違えて
プラスチックのスプレーボトル(排水溝より少し細め)を落としたら
完全に臭いがシャットできたんです。
そこで調べたら、トラップが外れてたか、効かなくなっていたという事が判り
直した以降は一切臭いがしなくなりました。
それ、排水溝のトラップが外れている可能性ありますよ。
下水、排水溝、トラップで検索してみてください!
大家さんも色々やってくれたのですが、何やっても臭くて辛い!
パタッと臭いがしなくなる時もあるんですが、ワンルームだったので、
寝てても気になる臭気でした。
ところがある日、キッチンの排水溝に間違えて
プラスチックのスプレーボトル(排水溝より少し細め)を落としたら
完全に臭いがシャットできたんです。
そこで調べたら、トラップが外れてたか、効かなくなっていたという事が判り
直した以降は一切臭いがしなくなりました。
A
回答日時:
2023/11/29 21:30:59
水を流してください。
風呂場の浴槽と洗い場の所
洗面台と洗濯機
風呂場の洗い場の下水流れる所に
受け皿の下に筒のフタありますか?
筒上のフタで、下の下水の臭いが上がらないようになっているのですが。
もし、無ければ付けて貰うとくさい臭いは、上がらないと思いますが。
台所も同じです。
台所の洗い場の上の受け皿を外して、
筒上のフタ あるか見てください。
風呂場の浴槽と洗い場の所
洗面台と洗濯機
風呂場の洗い場の下水流れる所に
受け皿の下に筒のフタありますか?
筒上のフタで、下の下水の臭いが上がらないようになっているのですが。
もし、無ければ付けて貰うとくさい臭いは、上がらないと思いますが。
台所も同じです。
台所の洗い場の上の受け皿を外して、
筒上のフタ あるか見てください。
A
回答日時:
2023/11/29 11:36:29
排水溝の下(扉の中)の配管が原因だったりしませんか?
うちも賃貸でやたら臭くて業者呼んだら排水溝の下の配管がずれていました。
高圧洗浄じゃなくて配管に不具合があると言って見てもらってはいかがですか?
うちも賃貸でやたら臭くて業者呼んだら排水溝の下の配管がずれていました。
高圧洗浄じゃなくて配管に不具合があると言って見てもらってはいかがですか?
A
回答日時:
2023/11/28 20:21:16
風呂の排水口に限らず全ての排水口は臭いが逆流しないように排水トラップ構造の椀で塞いてるのですが、
もしかしたら風呂場の排水トラップ構造の椀が破損または前住人が取り外して百均の別パーツに取り替えて元の部品を捨ててる可能性あります。
この画像はキッチンですが、風呂場の排水トラップの「椀(ワン)」というパーツ、ちゃんと付いてますか?
もしかしたら風呂場の排水トラップ構造の椀が破損または前住人が取り外して百均の別パーツに取り替えて元の部品を捨ててる可能性あります。
この画像はキッチンですが、風呂場の排水トラップの「椀(ワン)」というパーツ、ちゃんと付いてますか?
A
回答日時:
2023/11/28 14:03:26
A
回答日時:
2023/11/28 02:14:50
高圧洗浄機買えば良いんじゃないですか?
普通に売ってますけど。
値段も数千円から数万円まで様々に。
個人的には排水溝は針金みたいなやつで髪の毛取ったりのが重宝してますけどね。
↓こういうの。高圧洗浄機と両方あれば尚良いかもですけど。
https://item.rakuten.co.jp/kobe-s/zak-12868/?variantId=zak-12868---ORxSMILE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=18510136945&icm_agid=&ifd=57&gclid=CjwKCAiAmZGrBhAnEiwAo9qHifRg6sqkiV2ydFHjo_EONV9oof-NAcLz-w9jZS_Feg2QFlja7tencBoCOuUQAvD_BwE&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_
普通に売ってますけど。
値段も数千円から数万円まで様々に。
個人的には排水溝は針金みたいなやつで髪の毛取ったりのが重宝してますけどね。
↓こういうの。高圧洗浄機と両方あれば尚良いかもですけど。
https://item.rakuten.co.jp/kobe-s/zak-12868/?variantId=zak-12868---ORxSMILE&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=18510136945&icm_agid=&ifd=57&gclid=CjwKCAiAmZGrBhAnEiwAo9qHifRg6sqkiV2ydFHjo_EONV9oof-NAcLz-w9jZS_Feg2QFlja7tencBoCOuUQAvD_BwE&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す