教えて!住まいの先生

Q 洗濯の道具の収納 皆さんどうやってどこに保管してますか? とにかく物が多いです。 うちの前に公園があり、ベランダに出しっぱなしも嫌です(砂だらけになる) 洗濯ネット

洗濯物干すための洗濯バサミか30コくらいついているやつ
三脚式の物干しスタンド
ハンガー
各種洗剤たち


うちの場合
・洗濯ネット→洗濯機の側面にマグネットをつけて、小さなカゴに入れる(壁と洗濯機の間に隠す)
・洗濯バサミじゃらじゃらのやつ→置き場がなくて棚にも入らず洗濯機横の床に直置き
・物干しスタンド→部屋に出しっぱなし
・ハンガー→あちこちの部屋から洗濯の都度探して持ってくる
・洗剤→蓋付きバケツに入れて保管

目につくところにあるものを減らしたいです。
作り付けの棚を増設しようとしましたが40万かかると言われてとりあえず見送りました。
無印のプラスチックの引き出しを購入して洗剤とネットを保管しようかと思いましたが、他に良い方法ないのかな?と…

ちなみに洗面台下はヘアアイロンやお風呂、ボディケアグッズで埋まってます
質問日時: 2024/5/26 13:13:20 回答受付終了
回答数: 3 閲覧数: 60 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/5/27 02:28:09
うちの洗面所がかなり狭いので、壁面をフル活用してます。

こちらの棚が薄くてぎりぎり置けるので、洗剤と洗濯ばさみ入れは上のオープン部分に、ネットは1段目の引き出しに。
https://amzn.asia/d/7BB1eQH

ハンガーは洗濯機の横面にtowerの2段のラックを付けて掛けています。
ピンチハンガーは壁にフックをつけて吊るしてます。

物干しスタンドはリビング隣の部屋に。畳んで、目に入らない箇所に立て掛けています。

洗濯機の上にランドリーラックを置けば解決するのかもですが、光が遮られるのと天秤にかけて、このようになってます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/26 20:43:44
全てかごに入れてます
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/26 17:58:25
ご自宅の洗濯機周りの環境が見えないので…。戸建かマンションなのかも判りませんが、

例えば、突っ張り棚や組み立て棚を洗濯機周りに配置する。上に置けるように工夫したり…。

動線は悪くなるかな…ベランダに、蓋付きの丈夫なコンテナを置き、そこに収納する。アイリスオーヤマのは3000円程~良いのがあるはず。参考まで。

ウチは戸建なので洗面所に全て収納できていますが、単身の頃はマンションの狭いスペースを上記のように工夫して収納していました。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information