教えて!住まいの先生

Q 一軒家はマンションよりもいいですか?修繕積立金などないためいいのかなと悩んでます。

質問日時: 2024/6/10 10:02:37 回答受付終了
回答数: 19 閲覧数: 253 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

19 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/6/17 10:59:41
木造一戸建ての耐用年数は、たった22年です。
RCマンションの耐用年数は、たった47年です。

当然、木造一戸建ては築30年~遅くても40位には、かなりの修繕をしないと行けなくなります。500万円~1千万円は掛かります。

マンションは修繕積立金で適正な修繕をしていますから、築30年でも40年でも、築年数が把握できない程、綺麗な状態を維持します。
そしてマンションには資産価値があります。

昨今、マンションの値上がりは凄く、購入金額の1.5倍で売却されている方もいます。
それに比べて一戸建ても値上がりはしているにですが築30年位すると建物価格は、キチンと修繕しっていても骨格である木造部分の腐食やシロアリによって、建物価格は半値もしくは1/3になります。

駅徒歩10分以内で、且つ大戸数のマンションであれば、資産価値もかなり高く、修繕積立金の値上がりが多少抑えられます。
そんなマンションならばおススメです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 10:37:14
マンションはまだ一世代で将来の修繕責任義務や建て替えの費用が未知数なので戸建てですね
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 10:04:59
結婚するまで実家にいました。木造の南向き2階建て。夏は西日でどの部屋もクソ熱く、冬は冷蔵並みに寒く…庭があるので草むしり、蛙ややもり(いもり?)が来たりで大絶叫することもしばしば…次に住むならマンションにという気持ちで家を出ました。現在、マンションに夫と暮らしています。(夫の実家も私の実家同様木造戸建てです。夫はアパートに一人暮らしはしていました)戸建ての場合、修繕は必要です。外壁や屋根の塗り直し(外壁触って、手に粉がつくとそろそろかなぁと目安)も必要ですよ。あとは、屋根の上に太陽光パネル乗せていればそれも交換必要だしね。そういう時にまとまったお金を用立てることができるかできないか。毎月それなりに積み立てないと大変です。マンションの場合は、その積立が毎月あって、ちょっとした修繕や大規模修繕が行われます。積立で足りなければ、銀行から借り入れするという感です。なぜ一軒家に住みたいのか、メリットとデメリットを考えてみては?

我が夫婦の場合は、生活水準は落とさず、家の中では、暑さ寒さとは無縁の生活を送ろうという結果、分譲フルリノベ済みにしました。快適です(笑)マンションも2回目の大規模が一昨年終わりました。でも、そのうちここは出ます。築30年くらいになるので、売れるときに売りたい…
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 08:40:25
建物を綺麗で安全な状態で保持するなら修繕費はマンションの方が安いと思います。
例えば屋根、外壁塗装は例え建物が大きくても複数の世帯で負担するので1世帯当りにすれば薄まります。
ですが、一軒屋は建物が小さくても全部家主負担で、破風・軒天・水切り等構造が複雑な為㎡単価が高くなります。
但し、外観が悪くても何でも住めれば良いというなら一軒屋の方が安いと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 07:31:30
修繕費は無いと言っても、何か発生すれば自腹です。

長年、公団やマンションに住んでいました。今は一軒家です。
防犯と言う点と災害時を考えると、マンションが良いと思います。

戸建てでも庭があり、隣との距離があると、騒音に関してのストレスはないです。上下階の騒音、夜中の音とと言うものに対しての気遣いはないです。
その点では、ストレスはなくなりました。

また今の戸建ては、ハザードマップ上、水が出ない土地、地盤が強い土地です。以前は千葉にも住んでいましたが、地震が多々ありましたが、埼玉県の奥地ですので、地震が少ない、揺れが小さいです。
それを狙って買いました。

ただ映画「跳んで埼玉」にある様に、隣の群馬は恐竜がいて、越境してきますし、東京に入るには手形が必要です。
また本屋が少ないですし、何よりクルマ社会です。

結論として、立地が第一、何に対してストレスなのかでは。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 07:18:20
戸建てでも修繕費はどの道かかりますよ
毎月一定額支払うか個人で貯金出来る時期に貯金するかの違いです
総合的に見れば戸建ての方が修繕費は高いです
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 01:20:35
転勤が多いならマンションがいいと思いますが住み続けるなら、お隣が変な人やむっちゃ高いマンションが建つなどなければ一軒家がいいですね。駐車場代もないし、修繕費もないし、共用の階段や廊下もないし、3回はつらいので2階建てたとすると、マンションのように10階とかまて上がらなくて住みます。
分譲地に住めばみんな新しい人なので町内会もありません。

一軒家推しですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/16 23:42:46
立地にもよる話ではありますが。
終の住処と考えて悩むなら、経費についてはさほど変わらないかと。一軒家は組合がない分、自己判断で動けるのが利点だと思います。

ただ、運用のしやすさは、断然マンションです。上手に住み替え続けることで、資産を守るどころか膨らむ一方、だと個人的には感じています。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/15 18:47:03
修繕積立金などがないのでいいのかなと考えるのであれば一軒家ですね。
それ以外の条件でマンション以上の一軒家というのはなかなかないでしょう。
マンションと比べて悩める一軒家があるなら一軒家が良いと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/15 11:48:38
戸建が良いと思います。
マンションより利便性は悪いかもしれませんが、修繕、建替え時に住民同士で揉めるのが予想出来ます。
やはり自分自身で決めることが出来るのが良いと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

19 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information