教えて!住まいの先生

Q 至急です。私が100%悪くてこうして質問している場合じゃないと分かっているのですが…

おにぎりをクローゼットの中にとても長い期間放置してしまいました。親がおにぎりを作ってくれたのですが残してしまって申し訳ないと思い、クローゼットの中に放り込んでしまいました。初めは忘れていてコバエをたくさん見るようになってから放置していたことを思い出しました…あれを捨てれば良い話なのですがクローゼットを開けたらウジなどが大量に居そうで開けることができず…今年の3月に決心をして開けました。蛹が大量にありました。持ち上げたらウジがいるのではないか、他の虫が(Gなど)がいるのではないかと考えると怖気付いてしまい捨てることができず…最近はペットも飼い始めたのでいよいよもう捨てたいです。ですが怖くて怖くて…ノイローゼ気味です。自分勝手で申し訳ございません。最近暖かくなってきて最近2、3匹ハエを見かけたのでウジがいるのでしょうか…親に相談するべきでしょうか。ですが親も虫が得意な訳ではなく、恐らくクローゼットも悲惨な状況ですので親も対処できるかわからないです。

長文になってしまいすみません。対処法を教えて頂きたいです。
質問日時: 2024/6/11 09:00:48 回答受付終了
回答数: 24 閲覧数: 844 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

24 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ
A 回答日時: 2024/6/18 09:46:34
お金のかかる方法、他人に任せる方法
・業者に依頼する (特殊清掃、害虫駆除、清掃、など) 虫が出る、と依頼し、見てもらって何とかしてもらう。プロがいれば安心です。発生の原因(おにぎり)が見つかったら、忘れていたと親に謝りましょう

自分でなんとかする方法
1、事前準備(下の方に記載)の後、隙間のないゴーグル、マスク(防塵)、防護服、手袋、長靴、を着用し、隙間をテープで塞ぐ (暑いのでエアコンで調節)
2、クローゼットを少しだけ開けて殺虫剤をまく
3、数分おいて換気した後、掃除する

子供やお金が全くない場合、親に頼んでやってもらいましょう
おにぎりはありがたくて捨てられなかった、つまり、「大事にし過ぎた」ため今回の事態になったのです 誠心誠意あやまって、感謝も述べましょう

殺虫剤で動かなければマシと思います 今まで同じ部屋にいたのだから、隙間を塞げば部屋の中より防護服の中のほうが接触は遠いし、脱いでしまえば100km先の出来事と変わらない、別の部屋と同じなので、遠隔だと思って掃除しましょう
匂いが気になるならマスクに香水とかスースーするものを塗ればある程度誤魔化せます
火ばさみ、ちりとり、ゴミ袋等道具を使えば手で触れずに掃除もできます
あまりよく見ない、これはとても重要です、目のピントを外してボンヤリさせながら掃除をします、ほんの数分です
その後ゆっくりクリーニング

事前準備など
(ネット等で全て買えると思います)
・火ばさみ、軽いちりとり、防護服、手袋、長靴、防塵マスク、テープ、ゴミ袋、臭いをごまかす物、殺虫剤、掃除道具、敷く紙(新聞紙、包装紙等)、等の用意

当日
・暑さ対策(エアコン)、事前に水分補給、事前のトイレ、呼吸の確保、終わったあとゴミを捨てる、防護服を捨てる手順をイメージトレーニング
落ち着いて実行する

ハエの飛ぶ隙間があるなら虫は部屋にいるも同然 この煩わしさがなくなれば最低でも今の3倍は毎日が楽になると信じて行動してください
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/18 08:54:48
怖いですね、、でも悪化しちゃう前になんとか
頑張ってください!!
虫も動いてなきゃまだましなので殺虫剤は忘れずに
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/18 04:46:01
どこの国の話かと思って読みました
最近暖かくなって
6月ですよ

文中に三月とかあるし

もう原型ないな

ウジはどうかなあ

サングラスしてオープン座プライス!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/18 03:13:15
業者に頼めばいいです
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 19:52:30
最低なことを書きますよ!
親がせっかく作ってくれたおにぎりですが、そこまで心身的にダメージが来ているのなら、おにぎりを置いて忘れていたと嘘をついて親か業者に片付けてもらいましょう。そしてこれからは反省してちゃんとおにぎりたべましょう!!私は好奇心で集合体恐怖症なのにあるものを見てトラウマになりました。思い出すだけで鳥肌が止まりません。自分がしたこと。悪かったことでも、ものすごい光景だったらあとからものすごく頭に張り付きます。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 19:35:22
蛆って何でしょう?
蝿の幼虫です。蛆が蛹になり、羽化して蝿になり、交尾して食べ残しに産卵し、孵化して蛆になる。
それが蛹になり、羽化して蝿になる。

それだけのことです。
放置出来るなら放置すればいいです。喰い尽くされたら、蛆も餓死するでしょう。
今、食べ残しを処分すれば、蛆の食糧が無くなるので次世代は発生できません。殺虫剤も効きますよ。
作ってくれた人に、感謝して、喰い残しを処分すれば解決かと。
蝿は、蛆が羽化したもの。
蛆虫も蝿も魔法のように現れたり消えたりはしません。
原因があって結果があるだけなので、蛆虫の食糧を処分すれば蛆虫クローゼットが改善されます。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 17:39:23
駆除を専門の方にお願いするのはどうですか?
料金はかかると思いますが…
虫に対する恐怖ってすぐに克服できるものではないと思うので
前に私の家の前に業者さんの車停まってたので珍しすぎるわけでは無いと思います
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 11:47:34
しょうがないから
クローゼットの中の虫以外をだして
バルサンたいたらどうですか?
死んでから捨ててください
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 08:39:22
べつに噛まれたり、刺されたりするわけではないので、勇気を出して、手袋つけて、袋を持って、処分しましょう!
僕ならなんてことないのですが。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 07:32:37
私、子供田食べ過ぎるので、もみじ饅頭を1個タンスの上に置いたのを忘れていて、ハエが発生、さらに小バエも発生して、ハッと思い出して、イスに乗ってのぞいたら、やっぱりウジがいて。

怖くなって殺虫剤かけて放置したけど、やっぱり増えてくるんですよね。

怖すぎて、これって共同生活でもいいんじゃないかと考えるほどでしたが
(成虫は怖くなくてウジがこわい)

まずはもみじ饅頭だけ、手に袋をかぶせてキッチンペーパーを数枚持って持ち上げて、袋をくるっと裏返して口を硬く結んでポイしたあと、放置したら
しらんまにハエごといなくなってました。

まずは本体をナントカして下さい。

「怖がってるのは向こう(ムシ)のほうだ!」と叫びながら、がんばって!
  • 参考になる:1
  • ありがとう:2
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

24 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information