教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンについてです。 精神疾患により1年前まで 数ヶ月休職していたこともあり ワイド団信で注文住宅を検討中です。 2年待ってから告知義務が 無くなってからの申し込みも考えましたが

子供の年齢、転校などを考えると
待てない状況です。

そこで教えて頂きたいのが下記です。
・ワイド団信の場合とそうじゃない場合で
年収が同じ条件なら借入上限は同じか
・審査に落ちた場合、2年以上もこの先ずっと
精神疾患の往来歴が金融機関に残り
住宅ローンが組めなくなるのか

ちなみに家を建てるのが県を超えて
実家のある遠い場所です。
転勤ではなく会社は変わらず希望転勤で
今も新築戸建てに住んでおりローン残債以上で
売却予定です。

このまま今の家に住み続けることも
可能ですが家族の意向もあり
地元に帰ることを優先に考えております。

ちなみに団信のない
フラット35は考えておりません。
質問日時: 2024/6/11 22:27:44 回答受付終了
回答数: 1 閲覧数: 131 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/12 07:33:45
① ワイド団信でも一般団信でも基本的に金額は変わりません。
② 銀行というより保険会社に記録が残るのでその保険会社を団信に使っている銀行は通らなくなります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information