教えて!住まいの先生

Q 家賃7万程の家に手取り19万程度で住もうと考えてます。高いのは承知ですが貯金が100マンくらいあれば無理無く住むことが出来るでしょうか?※神奈川県在住です。

質問日時: 2024/6/14 07:28:31 回答受付終了
回答数: 21 閲覧数: 500 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

21 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ
A 回答日時: 2024/6/21 07:47:23
貯金無くなるまでは住めると思います。
貯金100万、多いと思わないほうがよいですよ。意外に直ぐに無くなります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/21 02:14:12
家賃なんて安いに越した事ないよ。築古でも今は普通の物件ある。給料考えたらちと厳しいね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/20 18:02:07
家賃は手取りの1/3と言われています。

19万円なら6万3,000円です。
その中には管理費も含まれます。


家賃7万円(管理費や駐輪場代含む)
食費4万2,000円(外食費6,000円を含む)
水道光熱費1万2,000円
通信費6,000円
交際費・娯楽費1万6,000円
日用品費・被服費・理美容費1万3,000円
医療費7,000円
交通費8,000円
貯金・冠婚葬祭費.予備費16,000円
合計19万円

カツカツですね。
固定費はなるべく安くしなければ、旅行も行けません。貯金100万はもしもの為に使わない方向で。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/20 17:52:24
一人暮らしだと無理なくは難しいかも。
節約を意識しながらてまぁやっていけるくらいになると思います。
固定費で考えると保険と車なし全体で家賃、Wi-Fi、スマホ、ガス電気水道で10万くらい、残り9万で食費消耗品遊ぶお金と思うと外食やテイクアウト多いと物価的にすぐカツカツ、貯金もしたいなら先取り貯金しないとあっという間に使い切る金額かなと。
社会人で実家暮らしでも5万くらいは遊ぶお金や欲しい物買って結構使っちゃうものですから。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/20 17:06:57
車は所有しないのなら、ギリギリ行ける。
光熱費スマホ代消耗品などで3万
食費、交通費、美容室、医療費、交際費が9万で収まるなら
ボーナスありますか?ボーナスないとかなり、きついかと。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/19 19:33:39
難しいと思います。
今はどうか分かりませんが、収入額の三分の一くらいが家賃相当になる、と聞いたことがありますし、
私自身収入に対して無理して住んでいていた時は、毎月赤字で、好きなことも何一つ出来ず、仕事も今思えば、ブラックすぎたのでせっかく自分が気に入って選んだ物件なのに、寝に帰るだけ、日曜祝日のみ休みで毎日12時間労働の残業代なし。経済的にもメンタルもボロクソになって終わりました。
光熱費、携帯代など必要経費払って手元に残る金額が月1〜2万。食費で精一杯なので、服や日用品など他の部分は全て赤字でした。

貯金あってもそのうち限界がきます。貯金に手を出さずに生活できる、貯金が少しでもできる程度にしておくことを強くおすすめします。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/18 18:45:44
無理はあります。無理なくなら、5万程度では?

貯金がなくなるまでの限定なら有りかもですが。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:2
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/18 09:56:17
無理なくというのは難しいと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:2
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 08:33:01
良く賃貸で言われる話ですが、
貯金、ボーナス、家賃補助は省いて考えるって言いますよね。
いつ無くなるか分からないから換算しないんですよ。

家賃は毎月の変わらない出費。
たりないからと毎回貯金崩して生活はしんどいですよ。

私は無理せず家賃優先で選んで無理なく生活出来てるけど、主様と同じ様な子はしんどいと言ってます。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/17 00:05:47
やめたほうが無難。

賃貸の初期費用で30万、家電購入で20万はなくなる。節約したら月5万ぐらいは貯金できるが、車やら趣味に金かけたらほぼ貯金できない。

生活がきつくて引っ越しするなら初期費用50万ぐらい必要。きついと思う時には引っ越し費用すらだせないとかありえるよ。

生活はできるが、無理なくかは疑問。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

21 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information