教えて!住まいの先生

Q あと一週間で 築30年近くの1階鉄筋鉄骨マンションに引越しします ひとり暮らしです。 今になって虫(主にG)が怖くなってきました。 今まで2回引っ越ししました。

1回目 築50年リノベーションされたマンション5階
2回目 築5年木造アパート2階→現在
そして3回目がこれから引越しするところで
築30年マンション1階 リノベーションは
されていない、綺麗ではあるが年季はそれなりに
入っている

引っ越し初日にバルサンを炊いて
屋外用と屋内用のG対策のものを置いて
エアコンのドレーンホースのキャップもしたら
1回目の賃貸でGに1〜2度
小さいのに遭遇して以降は
出てこなくなったのですが
今になってそれでも出てくるっていう人も
いたので怖くなっています。
あとねずみやムカデなどの他の害虫も…

調べてみたら1階は出やすいと聞きますし
隣人が汚部屋だと対策していても出てくるとも
聞きました。
築50年でも2年住んで対策したことで
出なかったのだから大丈夫だろうと
高をくくっていたのですが、よくよく考えて
中がリノベーションされて新築同然だった、
でしたし汚部屋隣人に遭遇したことがなかったこと、
5階で最上階だったからでは?と考え込むようになり
怖くなってしまっています。
引っ越しは楽しみなのに怖くなっています。

こんなことなら不動産屋の人に提案された
害虫駆除をお金払ってでも頼めばよかったのかなと
いう考えまでちらついています。

今までどおり対策をしたらGなどの
害虫は出なくて済みますか?
質問日時: 2024/6/23 04:59:45 解決済み 解決日時: 2024/6/28 14:00:20
回答数: 5 閲覧数: 138 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/6/28 14:00:20
Gに限らず虫は湿気を好みます。ですから湿気対策をして、バルサンなどの害虫対策をしていれば大丈夫です。
虫はレモングラスなどの匂いが苦手らしいのでそういう匂いを部屋に置くのも良いかもしれません。それと水回りは常に清潔にすること、生ゴミはそのままにしないことです。匂いで対策していても根本を絶たなければ意味がありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/26 04:30:31
Gは男でも恐怖しかありません
やはり侵入箇所は3箇所
玄関ドアの隙間
室内窓を開けて網戸にした時の隙間
洗面所の下の収納部分の穴
これを完璧に隙間なく塞げば、いいんでしょうが網戸の隙間が難しい
嫌な季節になるねー!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/23 09:50:42
穴と言う穴を塞ぐしか無いんですよ
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/23 07:52:31
1階は、地面に近いので、ゴキブリはマンションに関係なく外から直接やってくること、年季があるマンションであれば、すでにマンション内に汚部屋が存在します。それと例えば近隣に飲食店街があれば、てきめん出没確率は上がります。ですから質問の文章だけではわかりませんが、一階というだけでリスクはあがりますので、いつも以上に駆除を強めたほうがいいと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/23 07:42:40
害虫駆除って薬剤散布でしょうから、バルサンをケチらず濃いめに炊けば(2、3個)、多少は気持ちがスッキリするかもですよ

ゴキちゃんは玄関からドアの隙間を通ってコンニチハ!オジャマシマス!してくるそうです。
または帰宅時にパタパタ飛んできて主さんの身体に付いたり、荷物に付いて同伴帰宅する可能性も否定できません。

見つけたら直ぐにママレモン(駆除)できるよう準備しておきましょう(^^)
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information