教えて!住まいの先生

Q 2階建て新築一軒家を注文住宅で建てます。間取りを考え中ですが、ベランダをつけるかつけないかで迷っています。普段はドラム式で乾燥と部屋干ししかないので、ベランダに何か干すことは一切ありません。

ベランダがあろうが無かろうが費用は変わりません。無しにすべきでしょうか。
質問日時: 2024/6/27 12:37:58 回答受付中 残り時間: 3日
回答数: 25 閲覧数: 417 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

回答

25 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ
A 回答日時: 2024/7/1 03:29:37
ベランダが有ると無いのとで比べたら有った方がなにかと便利です。

特になくても構わないと思う人は無くても良いかも知れませんが、有っても無くても建築費用が変わらないのであれば便利なものは有った方が良いに決まっています。
※ベランダの用途って言うのは洗濯物を干すだけではありませんので。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/30 23:39:32
無しにすべきかと
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/30 19:59:41
2階の室外機を下におろせるなら無くても問題ありません
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/30 11:16:18
ベランダの用途が無いなら、無にすべきです。
ベランダは付けたら、使わなくても何かしらのメンテナンスは発生します。

無にする場合、留意したいのは、
大型の家具を2階に上げられないかも知れない事です。家が完成する前に運び込んでおくなどの相談が必要となります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/30 08:13:02
南面10m、奥行き2.4mのベランダです、軒は1.8m、冬、夏の日の入り具合を計算し設置しました、また、スケルトンで挑戦しました,雨の日は孫の遊び場、晴れの日は日光浴と満足してます、何よりも「リッチなれる一時」です、
長男の家は狭いベランダで洗濯物を干す、物置、狭いベランダなら必要ないと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/29 20:10:33
ベランダは必要です。ベランダでなくともフラワーボックス程度でも建物のアクセントになります。また、他の部屋の火災時にそこから逃げる事ができます。ベランダの上部にぶら下がり降りればケガは少なくなります。3階建ては重傷ですが。構造は建物本体とは切り離した形がいいです。2階床梁を突き出す工法ですと防水工事などをしてトラブルと1階天井まで雨漏れです。メンテナンスも防水シート張り替えなどで経費が掛かります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/29 15:35:00
エアコンの室外機が置けますね。
我が家も基本は部屋干しですが、厚物や大きいラグなどはベランダで干してます。

ベランダ床の防水塗装も傷みやすいですから、外壁塗装の時はお金が掛かりますね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/29 15:23:14
うちは年中100%乾燥機利用の為、洗濯物は一切ベランダには干しません。また布団は二階の各部屋に布団干しバーを窓の下に設置したので、ベランダに布団を干すこともありません。
(一応一階には物干し竿を設置する為の器具は付けましたが、今のところ全く使っていません)

ベランダは質問者様同様に付けるかどうか検討しましたが、結局は小さめのベランダをつけました。

理由は外観に凹凸を付けることが一番大きな理由です。二階のクーラーの室外機を1台設置しているだけで、ほぼベランダに出ることはありません笑

他の回答者様の言うように具体的な用途があるか、外観的に付けたいかどうかが重要だと思います。付ける時の費用が変わらなくても掃除やメンテナンスも必要になるので、そういった側面も踏まえて検討されてはいかがだしょうか?個人的には外観にこだわりがあったので付けて良かったと思っています。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/29 13:56:41
布団とか靴とかレジャーシートとか洗って干すならベランダがある方がいいですね。
あっても使わなくて良いし、金額が上がらないなら作っておいたらどうでしょう。
私は一軒家購入をきっかけに花や野菜作りにどハマり。夏に子供のプールをしたりBBQしたりしたいと思っていた広いベランダですが、プールやBBQするスペースなんて無いくらいに花と野菜で溢れています。
コロナで園芸にハマる人とかすごく多かったですよね。家を買ってハマるかもしれません。そうなるとベランダが必須で水道も付けておいた方が良いです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/29 06:55:21
ベランダにしておいて、後からサンルームにリフォームすると固定資産税が上がらないという方法があります。
最初からサンルームだと家の面積が増えてしまうからね。
うちはそうしました!

一階のサンルームが割と狭くて、子供がもう1人増えたら干す場所なくなったので2階のサンルームに干してます。
無かったら無いで終わるけど、あれば使えるので費用変わらないならあったらいいと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

25 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information