教えて!住まいの先生

Q 賃貸保証会社の審査で教えて下さい 疑問に思ったんですが 賃貸に住んでいて保証会社を利用し 家賃滞納をして強制退去されたとします 例えば A社の保証会社で滞納 引越しをして

B社で保証会社利用したい

A社とB社が同じ保証協会に加盟してる場合、
A社とB社が別の保証協会に加盟してる場合

それぞれ審査の時に
過去の滞納履歴は分かるものなのでしょうか?

友人が訳あり
現在は生活保護を受給中
10~7年前ぐらいに家賃滞納で強制退去せられてしまった事がある様で
今、現在は恐らく働いている話しを聞いていないので
生活保護のみで生活している様です
(現在の賃貸は生活保護受給で代位支払い?とかで契約が通ったらしいです)
今回、引越しを視野に入れているらしく
借りる物件の保証会社の審査が通るか不安との事で
相談されました

保証会社って
情報を共有しているのでしょうか?
補足

因みに
家賃滞納履歴って情報機関に登録されたら
どのくらいの期間登録されたままなのでしょうか?
消える事はないんですか?

質問日時: 2024/6/29 17:22:18 解決済み 解決日時: 2024/7/17 17:57:55
回答数: 4 閲覧数: 210 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/7/17 17:57:55
信用情報は照会されるでしょう。
私の保証会社はクレジットカード会社です。

携帯代とか遅延花井ですかね。

転居は相談して認められテイますか?
保証会社もですが貸主の意向もあります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/7/17 17:57:55

ありがとうございました

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/7/2 04:23:34
もちろん共有しています。
信用情報機関(CIC、JICCなど)に「異動」情報として載せられますので、保証会社だけでなく、ローンを組んだりクレジットカードをつくるときは情報を見られるので、ローンは通らずカードも作れません。

ただ滞納していた家賃を全額払った日から5年で異動情報は消えるので、10年前に払って解決しているのなら今は問題ないと思います。

ご心配ならCICなどに情報開示請求してもいいですが、本人が情報開示請求した履歴は残ります。
今後ローンを組むとき銀行や信販会社が情報を見たとき、本人が自分の情報を調べたことがわかります。
たとえ異動情報が消えていても、そのことがわかると過去に「異動」だったか、よほど心配なことがあると判断されてしまうのであまりお勧めしません。

それよりはクレジットカードを申し込んでみて、その審査が通れば「異動にはなってない」と判断していいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/2 03:54:45
信用情報機関はCIC・JICC・KSCという3社があり、KSCは銀行・信用組合系で、あとの2つが信販・消費者金融系になります。

このうち1社に登録された異動情報(事故情報)は3社間で情報が共有されます。CICとJICCはFINEという交流システムを、3社間にてCRINとIDEAという交流システムがそれぞれ構築されています。

FINEは貸金業法に基づく残高情報等を、CRINが延滞情報と本人確認書類の紛失盗難情報等を、IDEAが金融機関のカードローン・クレジットカードキャッシングと貸金業者の債務等の情報となっており、これらの情報の交流は法律で定められています。

家賃滞納の場合の消滅時効については、権利者が権利を行使できることを知った時から5年間行使していなければ消滅時効が成立しますが(2020年4月1日以降の滞納分)、途中で貸主や管理会社が滞納家賃・荷物の保管費用・延滞損害金の支払訴訟を起こした場合は消滅時効はリセットされ、期間が裁判所の判決確定日から10年間に延長され、貸主か保証会社が訴えを取り下げない限り裁判中は時効は適用されません。

またこの状態であっても賃貸契約を行うことは可能ですが、踏み倒された側は事故情報を半永久的に保存し続けるため、その不動産グループや関連会社での契約は不可能と思った方がいいでしょう。また賃貸契約の際には連帯保証人に加えて緊急連絡先も必要になると思います。

現在の信用情報を知りたいのであれば、下記のサイトを参照した上で情報の開示請求を行ってください。

友人は過去の家賃滞納の履歴があるため、代理納付(家賃や共益費・管理費等を受給者に代わって福祉事務所側が貸主や保証会社に納付する制度)になっています。こちらも2020年4月1日より家賃滞納がある・滞納履歴がある、滞納がなくても公営住宅の入居者や、登録事業者が提供するSN(住宅セーフティネット制度)住宅に新規入居するという要件を満たしている場合は代理納付が義務付けられるようになっています。

あとその友人は引っ越しを視野に入れているとのことですが、生活保護では福祉事務所からの転居指示が出ていない限り、自己都合による引っ越しや転居に係る費用は全て自己負担になります。また現在保護を受給している自治体以外に引っ越すと現在の保護は廃止になり、転居先で改めて保護の申請を行う必要があります。

福祉事務所とキチンと話を付けているのであれば問題はないですが、福祉事務所に報告せずに勝手に引っ越すのであれば問題になりますので、いずれにしろ確認しておいた方がいいと思います。

CIC インターネットによる開示請求方法

https://www.cic.co.jp/mydata/online/index.html#application

CIC 郵送による開示請求方法

https://www.cic.co.jp/mydata/mailing/index.html

JICC スマホアプリ・郵送・窓口による開示請求方法

https://www.jicc.co.jp/kaiji/01
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/29 18:23:59
保証会社がどの審査情報機関を利用しているかによります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information