教えて!住まいの先生

Q ご存知な方がいたら教えてください。 物置にしている一戸建ての目の前に大きな建物が建設予定です。うちの一戸建てを工事現場の事務所にしたいから数年貸して欲しいと依頼がありました。

住んでないため貸すことは可能ですが、物がたくさんあるので処分するか移動させなければいけません。
その場合の賃料や物の移動費など諸経費としていくらぐらい払ってもらえるのでしょうか?

相場の一戸建て家賃は7〜10万円ぐらいの物件です。複数の人が出入りし寝泊まりもするとなると、簡単には返事できず、どこに相談したら良いかもわからず、こちらに投稿させて頂きました。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/7/30 18:00:24 解決済み 解決日時: 2024/7/31 02:28:59
回答数: 3 閲覧数: 56 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/7/31 02:28:59
弊社は短期の入居はお断りしている側なので、若干正しくないところがあるかもしれませんが…
先に請求金額を決めてしまうよりは、きちんと賃貸借契約書を作って、その中に「貸主の所有する荷物の移転費用、移転先倉庫の賃料、退去後の原状回復工事・清掃費用は全額借主が負担するものとする」みたいな文章を入れて実費で請求した方がいい気がします。
設備も好き勝手に使って壊したり汚したりの状態で出て行かれたら困るので、ちゃんと工事業者の費用で元通り綺麗にしてから返してもらえるように確約しておいた方が良いかなと。
まあ、移転先倉庫の賃料は物件さえ決まったらある程度分かるので、最初から賃料に含めておくのもアリですね。

もし貸すとしたら、不動産屋に間に入ってもらってしっかり契約書を作った方がいいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/7/31 02:28:59

詳しく教えて頂きありがとうございます。不動産屋に相談してみます。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/7/30 18:00:37
一戸建ての賃貸に関する質問ですね。以下の点を考慮する必要があります。

・賃料相場は7万円〜10万円程度とのことですが、工事現場の事務所として利用する場合は、通常の住居としての賃料よりも高くなる可能性があります。工事期間や利用目的、建物の状態などを勘案して決める必要があります。

・物の移動費用は、物の量や移動先の距離によって変わってきます。引っ越し業者に見積もりを取るのが一般的です。

・建物の修繕費や原状回復費用も発生する可能性があります。工事現場事務所として利用した後の建物の状態次第では、退去時に修繕が必要になるかもしれません。

・光熱費や共益費なども発生する可能性があり、賃貸条件次第です。

賃料や諸経費の適正な金額を決めるには、不動産業者や弁護士などの専門家に相談するのが賢明です。工事会社と直接交渉するよりも、第三者の専門家に相談した方が適切な条件を得られる可能性が高くなります。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/30 18:00:34
賃料の設定には、物件の立地、広さ、利用目的などが影響します。工事事務所として使用する場合、通常の住宅利用よりも高めに設定することが一般的です。また、物の移動費用やその他の諸経費も借主が負担するのが普通です。

具体的な金額を決めるには、不動産会社や専門家に相談すると良いでしょう。彼らは市場価格や契約条件を詳しく説明してくれます。また、契約書には使用条件、賃料の支払い方法、契約期間などを明確に記載し、双方の合意のもとで進めることが重要です。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information