教えて!住まいの先生

Q 登記簿(土地)の持分割合について質問です。 土地の所有者を謄本で調べたところ、 平成◯年に相続で Aさん5分の3 Bさん5分の2 となっておりその後 平成◯年に相続で

Bさん10分の1
Cさん10分の5となっておりました。

2回目の相続で10分の10(100%)になってないのですが、これは以前Bさんが5分の2所有していることから合算して現在
Bさん10/5
Cさん10/5
という解釈であってますでしょうか?

それとも10/5不明の所有者が別にいるという事でしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/9/11 09:31:59 回答受付終了
回答数: 6 閲覧数: 132 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/9/16 08:17:08
Aさんが亡くなったため、その持分5分の3をBさんCさんが相続しました。現在はBさんとCさんの共有になります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/12 15:36:51
いません。
Aが死亡し、BとCが「Aの持ち分を」相続。
3/5=6/10をBが1/10、Cが5/10、相続しただけ。

結果、Bは2/5=4/10+1/10=5/10、Cが5/10なので、合計10/10。

ただ、実務では勧めない按分です。
どちらかが過半数を有しておくと、少なくとも賃貸までは過半数の持ち分者単独で可能になるからです。1/2だと賃貸すら単独で不可なので。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/11 12:38:51
登記の数字は移転した分だけ書きます。Aさんの相続でA持分5分の3=10分の6をBとCで分け、B=10分の1、C=10分の5としたのです。ここにはBが元から持っていた10分の4は移転しないのでBのものとしてそのままです。

結果、
B=C=10分の5
となります。

この表示方法は動いた分だけ考えればいいので手続きは楽ですが、結果としていくら持ってるの?は分かりにくいですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/11 11:47:34
土地の登記簿における持分割合の解釈:相続後の割合確認方法
https://real-estate.awaisora.com/2024/09/11/daf54ee5-6ceb-4401-a47b-bfe29d9d994b/
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/11 10:05:31
現在の状況は、
Bさんが10分の5
Cさん10分の5です。

Aさんが死亡したときに、Aさんの持っていた5分の3(=10分の6)は、
Bさんが10分の1
Cさんが10分の5
各々相続したので、そのような記載になっています。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/11 09:46:06
最初の解釈が正しい。
2番目の相続の登記の目的は、Aさん持分全部移転になってるでしょ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information