教えて!住まいの先生
Q プロパンガス物件について この度引越しに伴い、プロパンガスの賃貸物件に引越します。 プロパンガスのガス料金の高さは理解している為、避けてきたのですが、今回避けられませんでした。
そこで質問ですが、
プロパンガスの使用量を節約したい場合、ガスコンロではなく、コンセントをさせばすぐに使えるIHコンロにすれば、光熱費の削減になるでしょうか?
賃貸物件のため、工事はできません。
電気代がいわゆるオール電化契約では無いため、意味がない、または電気代が上がる分損する、電気ガスあわせての請求金額が下がるから、得するなど、経験者の方がいらっしゃれば、教えて欲しいです。
プロパンガスの使用量を節約したい場合、ガスコンロではなく、コンセントをさせばすぐに使えるIHコンロにすれば、光熱費の削減になるでしょうか?
賃貸物件のため、工事はできません。
電気代がいわゆるオール電化契約では無いため、意味がない、または電気代が上がる分損する、電気ガスあわせての請求金額が下がるから、得するなど、経験者の方がいらっしゃれば、教えて欲しいです。
質問日時:
2024/9/14 09:40:18
解決済み
解決日時:
2024/9/20 18:12:40
回答数: 18 | 閲覧数: 506 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 18 | 閲覧数: 506 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/9/20 18:12:40
現在プロパン物件です。
ガスコンロで問題ありません。
重要なのは風呂です。
何も考えず毎日風呂沸かしてたら驚愕の料金になります。
節約するなら風呂の頻度です。
ガスコンロで問題ありません。
重要なのは風呂です。
何も考えず毎日風呂沸かしてたら驚愕の料金になります。
節約するなら風呂の頻度です。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/9/20 18:12:40
大変率直でわかりやすいです。
ありがとうございました。
回答
A
回答日時:
2024/9/14 11:20:02
料理の頻度によりますが期待するほど変わらないと思います。
A
回答日時:
2024/9/14 11:09:08
IHのほうが安いみたいです。
専用のコンセントを増設してもブレーカーは落ちるし、普通のコンセントで延長コードを使うと、IHもコンセントも壊れたりします。
専用のコンセントを増設してもブレーカーは落ちるし、普通のコンセントで延長コードを使うと、IHもコンセントも壊れたりします。
A
回答日時:
2024/9/14 10:57:25
ガスコンロが壊れたのでIHに買い替えて暮らしています。
同じ暮らしをしているつもりですが、IHのほうが電気ガス合わせて安いです。
ただ、頻繁にブレーカーが落ちるのでIHとレンジを使うときはケトルを使えなかったり、電気を消しながら料理しているので、そのせいだと思います。あと、IHの火力MAXでもブレーカー落ちます。
電気ガス代合わせて、若干安いというくらいなので、わざわざ手間をかけてやることはないと思います。
個人的には、電気を消したり、レンジを他の家電を同時に使えないのはそこまで気にならないのですが、コンセントが足りなくなるので、かなりイライラしています。
ちなみに30Aまでしか契約できないアパートです。
前は都市ガス物件住みでしたが、今のプロパンガスのほうがガス代は安いです。理由はわからないです。
同じ暮らしをしているつもりですが、IHのほうが電気ガス合わせて安いです。
ただ、頻繁にブレーカーが落ちるのでIHとレンジを使うときはケトルを使えなかったり、電気を消しながら料理しているので、そのせいだと思います。あと、IHの火力MAXでもブレーカー落ちます。
電気ガス代合わせて、若干安いというくらいなので、わざわざ手間をかけてやることはないと思います。
個人的には、電気を消したり、レンジを他の家電を同時に使えないのはそこまで気にならないのですが、コンセントが足りなくなるので、かなりイライラしています。
ちなみに30Aまでしか契約できないアパートです。
前は都市ガス物件住みでしたが、今のプロパンガスのほうがガス代は安いです。理由はわからないです。
A
回答日時:
2024/9/14 10:10:09
プロパン、ガス給湯器が電源式の賃貸に住んでいます。
過疎地のため、ガスの供給元が町のガス屋さんしか無く、他のガス会社や電気ガスおまとめ契約プラン等への乗り換えが出来ません。
いっちょ前に追い炊き機能付きの一畳風呂で日々お湯をはると恐ろしい請求が来ます。
なので、湯船はたまにの贅沢にして、お湯に用事が無い時は給湯器の電源を落としています。
まぁまぁ節約になりますよ。主婦なのでコンロは使いますが、月々6000円くらいです。
ここからはついでですが……
電力は某大手の子会社で、支払いの度にポイントが付くアンペア数最小限プランの契約にしています。
1ポイント1円として支払いに充てられるようになっているのですが、わりと勢いよくポイントをくれるので夏場や真冬など電気代が高くなる時期に向けてガッツリ貯め、ここぞという時に利用することで電気代を半額程度まで下げて済ませたりもしています。
専用アプリがあり電気代の現状を請求額確定前から確認することが出来るので、今月分の請求絶対ヤバい!と思った時が私の言うここぞという時です。
過疎地のため、ガスの供給元が町のガス屋さんしか無く、他のガス会社や電気ガスおまとめ契約プラン等への乗り換えが出来ません。
いっちょ前に追い炊き機能付きの一畳風呂で日々お湯をはると恐ろしい請求が来ます。
なので、湯船はたまにの贅沢にして、お湯に用事が無い時は給湯器の電源を落としています。
まぁまぁ節約になりますよ。主婦なのでコンロは使いますが、月々6000円くらいです。
ここからはついでですが……
電力は某大手の子会社で、支払いの度にポイントが付くアンペア数最小限プランの契約にしています。
1ポイント1円として支払いに充てられるようになっているのですが、わりと勢いよくポイントをくれるので夏場や真冬など電気代が高くなる時期に向けてガッツリ貯め、ここぞという時に利用することで電気代を半額程度まで下げて済ませたりもしています。
専用アプリがあり電気代の現状を請求額確定前から確認することが出来るので、今月分の請求絶対ヤバい!と思った時が私の言うここぞという時です。
A
回答日時:
2024/9/14 10:09:07
>コンセントをさせばすぐに使えるIHコンロにすれば、光熱費の削減になるでしょうか?
あまり意味ないと思います。
ガスじゃなくて電気を使うだけなので。
プロパンガスは都市ガスより確かに高いですが、それを実感するのは寒い時期だけです。給湯器の設定温度を上げるし、風呂を溜める頻度が多くなったり、シャワーで済ませるにしても寒くて出しっぱなしになるからです。
つまり高くなる原因は、温度が高いお湯をたくさん使うから。コンロは一年通して使い方が変わらないので、節約するならコンロではなくお湯です。洗顔や皿洗いは水にするとか。
あまり意味ないと思います。
ガスじゃなくて電気を使うだけなので。
プロパンガスは都市ガスより確かに高いですが、それを実感するのは寒い時期だけです。給湯器の設定温度を上げるし、風呂を溜める頻度が多くなったり、シャワーで済ませるにしても寒くて出しっぱなしになるからです。
つまり高くなる原因は、温度が高いお湯をたくさん使うから。コンロは一年通して使い方が変わらないので、節約するならコンロではなくお湯です。洗顔や皿洗いは水にするとか。
A
回答日時:
2024/9/14 09:56:35
ガスが高いのは、家族の料理を作る際にガスを使う場合です。
給湯器のガス湯沸かしはいまどき効率化され、貯湯されて使用する分だけのエネルギーが使われます。
IHコンロも電気代を喰います。さらに問題は50Aぐらいないと調理を並行にできないので時間がばかかかること。
問題は料理中の効率がとても悪いことです。ゆでる煮るにも、お湯を沸かすのにも鍋のはじから火の熱が逃げエネルギーを無駄にし、食材を温めるだけに使用した湯は捨てる。料理時間中に、火を常時使うつけっぱなし。
最近は、湯や鍋を使わず食材に直接熱を加える電子レンジを活用してエネルギーを無駄なく使う時短調理が開発されてますので。
ネット記事でいろいろ出てますので、一度読むとよいですよ。
給湯器のガス湯沸かしはいまどき効率化され、貯湯されて使用する分だけのエネルギーが使われます。
IHコンロも電気代を喰います。さらに問題は50Aぐらいないと調理を並行にできないので時間がばかかかること。
問題は料理中の効率がとても悪いことです。ゆでる煮るにも、お湯を沸かすのにも鍋のはじから火の熱が逃げエネルギーを無駄にし、食材を温めるだけに使用した湯は捨てる。料理時間中に、火を常時使うつけっぱなし。
最近は、湯や鍋を使わず食材に直接熱を加える電子レンジを活用してエネルギーを無駄なく使う時短調理が開発されてますので。
ネット記事でいろいろ出てますので、一度読むとよいですよ。
A
回答日時:
2024/9/14 09:52:13
一人暮らしなら有りかなと思いますが、それなりにいいもの買わないと火力不足だと思います。
ブレーカー落ちる可能性もあります。
現実的なところで、下拵えはレンジでして最後の仕上げだけコンロでする方がいいかなと思います。
ブレーカー落ちる可能性もあります。
現実的なところで、下拵えはレンジでして最後の仕上げだけコンロでする方がいいかなと思います。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す