教えて!住まいの先生
Q 家建てる?建てない?? 34歳と35歳夫婦です。みなさん家、建ててますか?あまりメリット感じてなくて…建ててる方、建ててない方の意見を聞きたいです。 【当方情報】
・子なし、今後も予定なし。
・四国済み。建てるとしても四国。
・主人の実家持ち家あり。車で30分程度。
・共働き、年収夫婦で800〜900万程度。
・現在の賃貸マンション家賃は月65,000円程度(駐車場代2台含む)。
・電気代月5,000円〜10,000円程度。
・水道代月1,500円程度。
・ガス代月5,000円程度。
補足
・四国済み。建てるとしても四国。
・主人の実家持ち家あり。車で30分程度。
・共働き、年収夫婦で800〜900万程度。
・現在の賃貸マンション家賃は月65,000円程度(駐車場代2台含む)。
・電気代月5,000円〜10,000円程度。
・水道代月1,500円程度。
・ガス代月5,000円程度。
たくさんのご回答をありがとうございます。知識人ばかりで頭が下がります…!!
みなさんの意見を拝見し、いろいろ納得しました!家を建てる方が経済的という方もいればお直し代がかかればコストは高くなるという意見もあり…
夫の実家は兄弟がいるため貰えるかは不明のため…
賃貸▶︎60歳くらいで新築マンションを一括でドカンと買うのはどうでしょう??
質問日時:
2024/9/28 22:06:25
解決済み
解決日時:
2024/10/9 11:28:07
回答数: 24 | 閲覧数: 1096 | お礼: 50枚
共感した: 2 この質問が不快なら
回答数: 24 | 閲覧数: 1096 | お礼: 50枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/10/9 11:28:07
今後も子供の予定がなければ賃貸で十分だと思います。戸建てのが自分のものですから気楽ですがメンテナンスもかかりますし、火災保険も木造だと高額です。また、近隣の人間関係が嫌なら賃貸だと引っ越すの簡単ですし、戸建てだと売れなきゃ引っ越せないので、正直55歳で現金で購入しましたが(当時は猫3匹居たので賃貸も難しい状態)、後悔してます。新しい住人が来たのをきっかけに、子供がうるさく道で遊ばせる飛び出したり、ゴミステーションの事でも当番が出来ない人がほとんどで、住んでみて発覚することも多くてストレスたまります。
友人も何度か住み替えしてる人が居ますが、マンションなんかはタイミングが良かったので購入時より高く売れたので良かったそうです。先日テレビでも戸建てと賃貸どちらが安いか検証をしてましたが、賃貸のが安く済むそうです。又今はウッドショックで材料費も高いようです。私は値上る前に購入したのでもしかすると黒字になるかもしれないので、猫2匹迄可の賃貸への引っ越しを考えてます。
こちらは首都圏ですので四国だと又事情は変わるかもしれませんので、あくまでもご参考にしてください。
友人も何度か住み替えしてる人が居ますが、マンションなんかはタイミングが良かったので購入時より高く売れたので良かったそうです。先日テレビでも戸建てと賃貸どちらが安いか検証をしてましたが、賃貸のが安く済むそうです。又今はウッドショックで材料費も高いようです。私は値上る前に購入したのでもしかすると黒字になるかもしれないので、猫2匹迄可の賃貸への引っ越しを考えてます。
こちらは首都圏ですので四国だと又事情は変わるかもしれませんので、あくまでもご参考にしてください。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/10/9 11:28:07
みなさんたくさんのご意見をありがとうございます。しっかり主人と話し合っていきます。私も愛猫がおりましたので、ベストアンサーとさせて頂きました!
回答
A
回答日時:
2024/9/30 08:57:41
A
回答日時:
2024/9/29 15:05:28
不動産屋です。
子供をもうけないつもりなら賃貸で良いと思います。
但しがあって、ご実家が有るとの事ですが兄弟が無く自分のみの相続ならの話です。
持たざる怖さもあって、もしご主人が先に他界した場合、奥様は1人で家賃を払い生活する事になります。
購入する場合は、団信が有るので死んでも住居は確保できます。
家を持つ持たないはお二人のライフスタイル次第だし、年収も800万有るし、四国なら買わない選択肢も有ります。年間80万の家賃を払って35年経過したら2800万のお買い物ですが何も残りません。
車と同じで車を買わないでリースやカーシェアにすれば賃貸と変わらない訳です。損得で考えた場合はどちらが正解ってのは無いんですよ。必要だから買うか買わないかです。
子供をもうけないつもりなら賃貸で良いと思います。
但しがあって、ご実家が有るとの事ですが兄弟が無く自分のみの相続ならの話です。
持たざる怖さもあって、もしご主人が先に他界した場合、奥様は1人で家賃を払い生活する事になります。
購入する場合は、団信が有るので死んでも住居は確保できます。
家を持つ持たないはお二人のライフスタイル次第だし、年収も800万有るし、四国なら買わない選択肢も有ります。年間80万の家賃を払って35年経過したら2800万のお買い物ですが何も残りません。
車と同じで車を買わないでリースやカーシェアにすれば賃貸と変わらない訳です。損得で考えた場合はどちらが正解ってのは無いんですよ。必要だから買うか買わないかです。
A
回答日時:
2024/9/29 14:52:12
極論を言うと、定年くらいを機に家は建てて一括で支払うのがベストです。
厚生年金でも老後の受給額は平均で14万円と言われていますが、中央値でみると10万円台がもっとも多いです。
夫婦で奥様が独身の頃は働いていたけど結婚後は専業主婦というなら2人合わせても15万円程度でしょう。
ここで月65,000円の家賃を捻出するのはかなり厳しいです。
またそれ以前に高齢者は入居を断られることも多いです。
ではいつ建てる(購入する)か、なんですが、たとえば30歳で家を購入したとしても木造住宅の寿命って40年くらいなんですよ。
すると定年くらいで2軒目を建て替えないとならなくなります。
知恵袋で若い人がすごく高い家を無理してペアローンで買われてるのをよく見ますが、将来もう1軒建てなければならない発想が抜けていることが多いです。
では家は定年まで買わなければいいかというと、それまでは賃貸の家賃があります。35歳から65歳まで今の賃貸に住むと2340万円かかります。
これは建売が買える金額で、これだけの家賃を支払いながら将来家を一括で買えるお金を貯蓄していかなければなりません。
それなら広い分35歳で2300万円の建売を購入したほうがいい、というのはあります。
家を購入すると10年ごとに外壁塗装などのメンテナンスに100万円以上のお金がかかったりはしますが、そのかわりそこで土地を得られているので2軒目はそこに老夫婦が住めるだけのコンパクトな家を建て替えるだけでいいわけです。
まあつまり、みんな人生の中で家2軒分の住居費はかかるということです。
そしてずっと一生賃貸ということになると、それ以上かかり一番お金がかかります。
持ち家は一生で見ると贅沢というよりは経済的なのです。
うちはまだ定年ではないんですけど、ずっと節約して貯蓄し、新築を一括で購入しました。
今となっては賃貸の時の家賃はもっと安いとこにしておけばよかったと思いますが、今後住居費から解放された安心感は大きいです。
厚生年金でも老後の受給額は平均で14万円と言われていますが、中央値でみると10万円台がもっとも多いです。
夫婦で奥様が独身の頃は働いていたけど結婚後は専業主婦というなら2人合わせても15万円程度でしょう。
ここで月65,000円の家賃を捻出するのはかなり厳しいです。
またそれ以前に高齢者は入居を断られることも多いです。
ではいつ建てる(購入する)か、なんですが、たとえば30歳で家を購入したとしても木造住宅の寿命って40年くらいなんですよ。
すると定年くらいで2軒目を建て替えないとならなくなります。
知恵袋で若い人がすごく高い家を無理してペアローンで買われてるのをよく見ますが、将来もう1軒建てなければならない発想が抜けていることが多いです。
では家は定年まで買わなければいいかというと、それまでは賃貸の家賃があります。35歳から65歳まで今の賃貸に住むと2340万円かかります。
これは建売が買える金額で、これだけの家賃を支払いながら将来家を一括で買えるお金を貯蓄していかなければなりません。
それなら広い分35歳で2300万円の建売を購入したほうがいい、というのはあります。
家を購入すると10年ごとに外壁塗装などのメンテナンスに100万円以上のお金がかかったりはしますが、そのかわりそこで土地を得られているので2軒目はそこに老夫婦が住めるだけのコンパクトな家を建て替えるだけでいいわけです。
まあつまり、みんな人生の中で家2軒分の住居費はかかるということです。
そしてずっと一生賃貸ということになると、それ以上かかり一番お金がかかります。
持ち家は一生で見ると贅沢というよりは経済的なのです。
うちはまだ定年ではないんですけど、ずっと節約して貯蓄し、新築を一括で購入しました。
今となっては賃貸の時の家賃はもっと安いとこにしておけばよかったと思いますが、今後住居費から解放された安心感は大きいです。
A
回答日時:
2024/9/29 12:18:21
持ち家or賃貸とか目にしますが、家建てる?建てない?は土地が有るからか?分譲が無いから、住み替えの丁度いい中古も
無いからですかね。
四国の持ち家率は70%なので高いほうです。
だから何かって何でもないです。
地方は家賃が安いけど、賃金も安いというのは正しくないとわかりました。
都内で65.000円は安いワンルームの家賃で収入が200万位の人でも借りて、それで駐車場代か20.000円とかです。
35歳だと、親も少しはポンコツで先のことを考えたり、子供の結婚や孫ができたりして、家族形態が変わると家のことを考えることも多いです。
家が高く売れるなんて話は首都圏の一部の話で、ほとんどの地域は家なんてら余っているから持ち家は必要ないとか、修繕費や税金、ローンの金利を払うので不利だと言われていますが、賃貸の家賃はそれらに大家の利益が入っています。
大家さんは持ち家を人に貸しているわけで、ぼったくりの大家が儲からないことなんかするわけありません。
大家さんは修繕費や税金、ローンや保険を払っても利益があるからやっています。
無いからですかね。
四国の持ち家率は70%なので高いほうです。
だから何かって何でもないです。
地方は家賃が安いけど、賃金も安いというのは正しくないとわかりました。
都内で65.000円は安いワンルームの家賃で収入が200万位の人でも借りて、それで駐車場代か20.000円とかです。
35歳だと、親も少しはポンコツで先のことを考えたり、子供の結婚や孫ができたりして、家族形態が変わると家のことを考えることも多いです。
家が高く売れるなんて話は首都圏の一部の話で、ほとんどの地域は家なんてら余っているから持ち家は必要ないとか、修繕費や税金、ローンの金利を払うので不利だと言われていますが、賃貸の家賃はそれらに大家の利益が入っています。
大家さんは持ち家を人に貸しているわけで、ぼったくりの大家が儲からないことなんかするわけありません。
大家さんは修繕費や税金、ローンや保険を払っても利益があるからやっています。
A
回答日時:
2024/9/29 11:10:15
A
回答日時:
2024/9/29 10:47:19
A
回答日時:
2024/9/29 10:25:19
>主人の実家持ち家あり。車で30分程度。
こちらが気になりました。
パートナーさんは何人きょうだいで、将来ご実家はどうされる予定でしょうか?
親御さんが亡くなった後に御実家を引き継ぐ予定があれば、実家のリノベーションあるいは建て替え費用をためておいた方が賢明な感じもします。
高齢化のために家が空かず、子ども世代が家を建てた後に親が亡くなり、全国的に空き家が900万戸にもなっています。
実家を建て替えるのであれば、土地代が浮くように思うのですが。
こちらが気になりました。
パートナーさんは何人きょうだいで、将来ご実家はどうされる予定でしょうか?
親御さんが亡くなった後に御実家を引き継ぐ予定があれば、実家のリノベーションあるいは建て替え費用をためておいた方が賢明な感じもします。
高齢化のために家が空かず、子ども世代が家を建てた後に親が亡くなり、全国的に空き家が900万戸にもなっています。
実家を建て替えるのであれば、土地代が浮くように思うのですが。
A
回答日時:
2024/9/29 09:27:04
家って、ローンだけじゃないですよね
外壁や屋根の塗装のやりかえ、
シロアリ駆除
家を建てる場所によっては、共有のアンテナ代とか公民館の保善費用の積立…みたいに
マンションみたいな共有費を定期的に払うところもあります…
(うちも建てた場所が〇〇台みたいな団地だったので、年に2回ほどの振込がもれなくあり、
びっくりしました)
そういうものもひっくるめて
家を建てるか建てないか…も検討されたらどうでしょう?
外壁や屋根の塗装のやりかえ、
シロアリ駆除
家を建てる場所によっては、共有のアンテナ代とか公民館の保善費用の積立…みたいに
マンションみたいな共有費を定期的に払うところもあります…
(うちも建てた場所が〇〇台みたいな団地だったので、年に2回ほどの振込がもれなくあり、
びっくりしました)
そういうものもひっくるめて
家を建てるか建てないか…も検討されたらどうでしょう?
A
回答日時:
2024/9/29 07:35:32
子供が居なくて共働きであればお金にも余裕があるのですよね。
そして、四国であれば津波や台風の関係からマンションもありかな。
ただ、賃貸は高くなったり借りられなくなる可能性もあるので、もしもの時は夫婦二人住める家を建てられるように貯蓄しておくのは大切です!
私は持ち家ですが、子供が居て私がパートなので世帯収入もそれなりなので、旦那が定年になると賃貸は金銭的に払えないので、それまでに安心できる家をと思い建てました。
そして、四国であれば津波や台風の関係からマンションもありかな。
ただ、賃貸は高くなったり借りられなくなる可能性もあるので、もしもの時は夫婦二人住める家を建てられるように貯蓄しておくのは大切です!
私は持ち家ですが、子供が居て私がパートなので世帯収入もそれなりなので、旦那が定年になると賃貸は金銭的に払えないので、それまでに安心できる家をと思い建てました。
A
回答日時:
2024/9/29 01:13:54
賃貸の場合、家賃上がって住めなくなる可能性。
その場合高齢になると物件契約が限定される場合あり不安定。
その場合高齢になると物件契約が限定される場合あり不安定。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て