教えて!住まいの先生

Q あなたならどちらの住宅を買いますか? ①新築戸建 4800万 二階建て 80平米 省エネ住宅 大阪メトロ徒歩4分 小学校徒歩2分 ②中古住宅 3450万 三階建て

56平米 一般住宅
築15年で壁紙とトイレは
リフォーム済み
オール電化住宅
大阪メトロ徒歩17分
小学校は校区外から越境し
徒歩12分

世帯主:37歳
年収は昨年度700万で
今年は800万見込み

子供は二人います
車は持つ予定はありません
大学は自宅から通えるところ検討

資産、貯蓄:2400万弱
学資保険:長子17歳で100万
生命保険:60歳満期で1300万
退職金:不明
中退共で8000円を

賃貸でも3LDKだと
10万から13万の地域です
他の新築は三階建てで4300万
二階建てだと5000万ぐらい

みなさんならどちらを購入しますか?
本音では、新築がいいですが高額なので
中古住宅にすべきかと思っていますが
駅からの距離や三階建てということ
オール電化が嫌だなと思い悩んでいます

みなさんのご意見や
アドバイスなど教えてください
質問日時: 2024/10/13 20:22:32 解決済み 解決日時: 2024/10/24 11:15:49
回答数: 13 閲覧数: 427 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/24 11:15:49
自分なら②かそれ以下の価格を探す

私自身の実体験ですが
子供2人で大学まで衣食住費と学校関連費で約4000万は確実にかかります
学費だけでなく交通費、クラブ、習い事と塾や予備校がここ10年程度で物凄い高いです 高校で3科目程度で1年100万+夏期、冬季講習です
クラブも遠征、合宿等々でかなりの出費です

住宅の頭金で1000万程度としても残金でお子さんの費用であっという間に消えます
それでも足らないと思います
これで自宅通学の私立理系の大学だと研究費など当初見込みの費用より大幅に物入りで年間250~300万程度で4年1000万以上は普通です
大学院までいくと更に修士で500万博士で最低700万はかかります
国公立も先日東大が学費の増額要請していましたので他大学も追随します
奨学金貸与する家庭が多いのも頷けると思います
とにかく教育費はとてつもない費用です
これで怪我や病気などがあると保険加入されていても持ち出しはかなりあります
ここから先は貯金も予測通りにいかないのでかなり節約していかないと厳しいとなれば住宅費は極力抑えたほうが良い

住宅の維持管理費ですが
オール電化も中古なので劣化等で交換時期もすぐきます
築15年だと給湯器、浴室換装暖房換気扇、床下換気扇、フードとトイレの換気扇はベアリングの劣化で交換時期に来ています
音が煩くなるので分かります
それとエアコン、屋根ソーラー発電機なども設置から20年で交換時期
IHは結構持ちます
外壁と屋根の修理や塗装は15年間全くやってないと居住前にはやっていた方が良い
キッチンと風呂の水栓もクリーニングか交換時期でもある
こうなると修繕費もかなりかかる
しかし、新築だとそもそもの価格が高い

基本は住宅費は今までの家賃又はそれ以下にしておかないとかなり生活が厳しくなります その他住宅保険、地震保険、固定資産税などもあります
今後は維持管理費が賃貸と異なり全て自腹になることを考慮しないといけません
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/10/24 11:15:49

具体的な内容でこれからの費用面も考える事が出来ました
ありがとうございます

回答

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/10/20 09:28:39
金に困って訳でもないのだから好きな方を買えば良いでしょう。
リフォーム済みの中古で学区も変わるなら新築で良いんじゃないでしょうか?
新築で何か問題でもありますか?
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/20 08:15:29
手放すことになった事を想定して売りやすい方にします。もしくはもっと条件にあう家を探す。

例え新築を買っても歳を取れば2階部分が使えなくなる方も多く、管理もしきれなくなる。終の棲家になるかどうかも分かりません。

納得いくまで条件に合う家探す方がいいです。家は勢いで買うと後で困ったことになります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/20 02:11:12
支払えるなら、①ですね。
②の良いとこって値段だけというか
いずれにしてもメンテナンス代金かかるから
②は絶対無い。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/17 23:46:31
子供にあげたいなら新築ですかね
小学校は近くても中学校が遠いとそれはそれで不便です
お好きな方をお選び下さい
後保険はもっとしっかりした物
せめて85くらいまで出るものに変えた方が良いです
それか終身保険が良いですね
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/17 16:45:05
80平米とか56平米とはまさか敷地面積ではないでしょう。
次は建坪か床面積かで違いますが、多分建坪でしょうね。ここらあたりはきちっと情報を書くものです。
2階建ては総2階なのか一部2階なのかで違う。3階建ても同じ、1,2回はな児でも、3階まで同じかどうかです。
新築というのは多分建売でしょう。注文住宅ならいかようにでもできる。後は資金に余裕があるかどうかで決める。余裕があるのなら新築(注文)です。
他人に相談するようなことじゃないと思うが。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/16 12:44:27
その二つしかないのなら①ですね。
②の3階建てはモロにハウスメーカーや工務店の腕と資材の質に左右されますね。
築15年なら耐震基準は古くはないですがダンパーなどのは入っていないでしょうね。
東日本大震災では津波には3階建ての方が強かったとの調査結果でしたので災害のときわどう想定するか。
強風には2階建ての方が強いでしょうし。

中古だと屋根や外壁塗装の塗り直しをしたのかが気になりますね。
3階建てだと200万はかかりそうな気がします。

因みに私なら無理のないローンで郊外に引っ越します。
子供さん小さいなら新興住宅地でも問題ないでしょうし。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/16 09:55:27
③いまのまま、を勧めます。
理由、2025.4から建築基準法が激しく変わるからです。
今の新築は旧耐震、旧省エネ物件に格下げになるのが殆どです。
2025.4以降に新基準クリアの物件を検討することを勧めます。
構造に関係なく2階建て以上は、かなり面倒なことになってきます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/14 08:37:29
2ですけど
その情報では何とも決めかねるのが本音。
地下鉄沿いでその価格なら地価が下がる
傾向の地域ですよね。
正直、中途半端と思います。
主要駅近くでボロ屋のまま我慢して
子供が大学に入ってから郊外に
引越す方がお金が回るのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/13 20:55:24
①です。
②の駅から17分は無しです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/13 20:51:18
①が気に入ってそうだし、資産価値も高そうだし、資金もあるようなので、①で良いのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information