教えて!住まいの先生

Q 仙台市、震災で全壊といわれたマンションに住み続けるのは危険だと思いますか? 1982年築で新耐震基準明記がないSRC8階建です。また震度6くらいの地震が何回か来ても持つでしょうか?

質問日時: 2024/10/16 01:54:14 回答受付終了
回答数: 4 閲覧数: 73 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/10/16 23:02:07
罹災証明書で全壊判定、という事ですよね
『危険』『持つ』の意味にもよりますが、再び大地震に被災した際の倒壊=人命に直結する被害が生じるかで言えば大丈夫と言いますか、同年代・同種の建物で大規模半壊以下と判定された建物と大差はないです

罹災証明の判定基準は建物の強度安全性の損傷度合だけではなく、機能面での損傷も大きな割合を占めます。特にRC・SRC系では、構造損傷が小・機能損傷は大というケースが多々あり、加えて東日本では政治判断で罹災証明判定基準の極端な緩和がなされたため、構造的な被害が中小でも全壊判定となったマンションが多発する結果となっています
具体的に言えば、国交省外郭の(公財)マンション管理センターが実施した調査では
・罹災証明での全壊判定18%
・地震保険の全損判定が1%
・建築学会の被害判定法に基づく、主要構造部の崩壊0、大破1%
・解体予定1%
となっており、罹災証明と実際の被害程度との乖離、罹災全壊が解体や使用放棄とはならない事が明確です

ただここら辺の事情なり実態なりは業界関係のプロ以外=当時の管理組合の役員にも殆ど認識されておらず、まして一般人の認識は罹災全壊=住めない解体なんですよね、残念ながら
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/16 19:20:40
全壊?
全壊判定された建物なら、立ち入り禁止の撤去対象です。

撤去するには持主の同意が必要になるので、同意せずに住むことは可能かもしれませんが、そこで、何かあっても自業自得って思われますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/16 08:57:41
震災で全壊判定が出て
修復や耐震工事をして安全基準を満たし住民同士の話し合いの末に継続で住んでるのですよね

持つかどうかの心配より自分が決めて住み続けているのだから退去するかを決めるのも自分で判断する事では

震災後に退去を決めていれば今頃新築の耐震工事対策が整った災害公営住宅に入っていたのでは
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/16 08:25:45
震災で全壊といわれたマンション?
全壊するであろうといわれたマンションですね?
耐震補強工事をしていなければ、崩壊または倒壊する可能性があります。

しかし、こんな所で相談しても図面も構造計算書も地盤調査報告書もなにもない中、誰も的確な回答ができません。本当に安全性をお知りになりたければ、全壊すると言ってる報告書を宮城県建築士事務所協会か建築士会に持って行って、相談してみて下さい。

予想や想像や憶測ではなく、定量的に数値で安全性を把握する事が大事です。
すべて自己責任ですよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information