教えて!住まいの先生

Q とあるハウスメーカーの分譲地で家を建てることを検討しています。 ただ、その分譲地はハザードマップでは浸水想定地域になっています。

ハウスメーカーによると埋め立て工事を行なっており、高さを上げてるから大丈夫とのことです。
確かにストリートビューを見ると、過去は周囲より低い荒れ果てた農地?を埋め立てして高さが上がってるのが確認できました。

安さは魅力的ですし、ハウスメーカー主導で埋め立てしてくれているので地盤改良とかの費用も浮きそうなので、前向きに検討したいのですが皆さんだったらどうしますか?
質問日時: 2024/10/16 07:27:56 解決済み 解決日時: 2024/10/21 07:53:03
回答数: 13 閲覧数: 303 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/21 07:53:03
かなりの盛土をするのが引っ掛かりますね。
上に建物を建てると盛土部分は圧縮されていくらか沈下しますし、地震の揺れにも強いとは言えません。
液状化の危険地域か不明ですが、そのリスクはどうなのか。
また地盤改良費用が浮くというのは改良費用はハウスメーカー持ちなのか、または改良が不要になるような造成をしてくれるのか。
湿式柱状改良や小口径鋼管杭などの改良工法だと住宅部分しか支えない為、外構部分が下がってトラブルになることも多々あります。
このあたりで口頭で大丈夫というのを証拠として文章でもらうとか、保証してもらうなどがあれば検討できるかと思います。
個人的にはリスクがあちこちに潜んでいるので避けたい物件ですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/10/21 07:53:03

みなさまご回答ありがとうございました。
少しテンション上がりすぎてたかもしれないので、慎重に土地決めしていきます。

回答

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/10/20 17:23:54
宅地になる土地が今回ハザードマップから外れるのか、ハザードマップを発行しているところに確認してはどうでしょう。
もし浸水想定地域なら火災保険で水害にも入っておきたいですね。掛け金高くなるけど。
浸水想定地域はその周辺のそうではない地価と比較して安いですが、売る時になかなか買い手が付かないって不動産屋さんから聞きました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/19 14:09:01
地主です。

やめた方がいいですよ。
自分自身浸水地域に住んでます。
我が家と隣数件は小高い丘にあり今のところ問題ないですが、
ここ数年の異常気象で坂の途中のお宅は毎年床上浸水、1階完全水没です。
5年前までは氾濫してもせいぜい玄関の階段下くらいだったのに。
完全に周りの農地は無い状態ですか?
もし残っていれば、雨の度に泥が敷地に流れてきたりします。

自分の土地なので仕方なく住んでます。
立地がよく目の前に大型ショッピングモール、スーパー、学校、バス停がある。
また、冠水時も裏から抜けれる道路があるため住めてます。

一番いいのは、大雨の時にその土地を見に行くことですよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/19 00:06:51
ハザードマップで浸水想定地域ならやめた方がいいです。
ここ数年異常気象ですよね。
この先20〜30年後はもっと酷いことになってると思いますよ。
今の異常気象よりマシになることは温暖化からしてないです。
水害はまじでやばいですよ!
土地が安いってことはリスクが高いんです。
売れちゃえばその後どうなろうが関係ないですからね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/18 18:45:53
そのハザードマップが、どういう時の物か確認してからにします。

単に色がついている→きゃーこわーい

ではなく、何百ミリの雨が降った場合とか。

川が氾濫した場合

でもなく、じゃあ何百ミリで川が氾濫するのか。とか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/18 18:44:47
私なら絶対に買いません。てか、水害をなめない方が良いですよ。

>ハウスメーカーによると埋め立て工事を行なっており、高さを上げてるから大丈夫とのことです。

実際に水害が起きて、大丈夫なら良いですが、ダメならハウスメーカーは想定以上だった、と言って終わりで、何の責任もありませんし、売りたいんだから大丈夫だというしかないでしょうから、安易に信用しない方が良いです。少なくとも、そのかさ上げの高さで大丈夫である根拠を示させましょう

また、仮に、かさ上げをして、家は水没しなかったとしても、駐車場の車は道路の高さなので被害にあうかもしれないし、その周辺一帯は被災しており、間接的とはいえ被害が出ます。

いずれにせよ、安いには理由があるわけです。皆が避けるから、人気がなく、安いのです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/17 15:23:05
絶対やめておきます。
だから安いんだと思います。

ニュースで被害にあってる人
みたらそんな予想された場所に
大金はたすなんて。。

お爺さんも何十年住んでて初めてとか
テレビで言ってます。
誰も想定できっこないんですよ。
わたしなら建てません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/16 17:06:41
まず、ハザードマップは海抜から想定されており、その計測は私有地では測れませんので、一般的には道路(マンホール)を計測いて作成されています。
その為、ハザードマップで浸水の想定があるのなら道路より高くしていないと意味ありません。(道路より低かった土地を道路と同じ高さにした程度では、浸水対策になっていません。)

また、地盤改良工事の負担をハウスメーカーがしてくれる確約があるとのことですか?ハウスメーカーが造成したから、地盤がいいわけでもありませんし、ハウスメーカーはボランティアではないので、改良工事の費用を負担すると言っても、どこかで改良工事費分を上乗せしています。

ご自身でハザードマップを確認し、高さがどれくらい必要か確認してからの方がいいですし、改良工事はちゃんと費用が分かる状況にした方が隠されず安心です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/16 08:43:28
洪水被害以外で地震が起れば
液状化で家が傾く危険も想定して下さい。
安いのはやすいなりに理由が有るのです。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/16 08:36:39
ハザードマップは「もし出水したら予想される水位」を記載しており、出水確立は全く考慮していません。
なのでハザードマップの浸水エリア=被災地って訳ではないのです。

自分だったら過去の浸水記録を調べて購入是非を考えます。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/16 08:28:33
ハウスメーカー主導で埋め立てしてくれているので地盤改良とかの費用も浮きそう

コレはHMの確約が有りますか?
水害リスクは基礎を上げたり、GLを嵩上げすれば、自邸の被害は最小限にする事が可能な反面、水害が起これば地域一帯は水没して 一定期間、全体が衛生的な問題が起こり、水害後の粉塵問題が発生します。
その辺りをどう考えるのか?
また想定される浸水被害が、温暖化加速により、想定以上になる危険性も考慮しておくべきかと。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information