教えて!住まいの先生

Q 中卒です。先日の宅建試験に合格しました。 不動産会社で正社員として働くことはできるのでしょうか。 高卒認定も取っておくべきでしょうか?

補足

20代前半の女、現在夜職です。

質問日時: 2024/10/23 17:35:39 回答受付中 残り時間: 2日
回答数: 16 閲覧数: 376 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

16 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/10/28 13:16:24
いや~凄いですね.
私は某旧帝大の院卒で学位持ちです.でも,先日の宅建に落ちました.
(T_T

大体,大手の有名すぎる不動産屋は置いておいて,地元の県内に本社のある不動産屋だと,履歴書持って「今度,宅建受けます.受かったら採用してくれますか?」と言えば,合格発表の前に面接してしまって,OKなら合格を条件に時限採用って会社も有ったそうですよ.その子は,なんと未だ高校在学中でした.3年の時に宅建受かって,卒業後に県内の中堅程度の不動産屋に就職を決めました.ホントに不動産屋が好きだったんですね.

貴方も,合格発表を待たずに履歴書書いて,合格確実な点数が取れているので面接をお願いします,と会社の門を叩けば良いですよ.うまく行けば面接してくれるだろうし,「受かってから来てね」と言われたら,発表後に出直せば良いだけです.
会社の方だって,発表前でも会社訪問してくるような,積極的な人の方を採用したいに決まってるでしょ? 大きいところから小さい近所の不動産屋まで,まんべんなく回ってみなされ.

高卒検定は,中卒だけど高卒を飛ばして大学なんかに進学したい人のための資格です.有効期間が有るかも知れないけど,後で通信制ででも大学に進学したいのなら,取っておいて損はないと思います.

これからの人生に幸多きこと祈ります.
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/28 12:36:07
まず現状、宅建士試験には合格していません。
マークミスなどもありえるのでまだわかりません。
国家試験については不正行為があっても、その場で言わない場合も
あるようなので、点数が足りていても不合格の可能性もありえます。
きっちりした人は
・合格通知が届いてから合格したと言う
・点数を明記して合格した可能性が高いと思う
などと言い方を考えますよ。
なぜこれをわざわざ書いたかというと、
こういうことって態度などに出てきます。
面接などの場面でそういうものが出たときに
面接官がどういう印象を持つかを想像して、
考え方を改めたり、発言を気にしたほうがいいと思いますよ。
という意味で書きました。
普段から気を付けないと自分が意識してないときに
ぼろが出ます。気を付けましょう。

そして本題ですが、
働くこと自体は可能だと思いますが
企業側がどういう人を求めているかがポイントになります。
無難なのは「学歴不問」ですね。
「高卒」「大卒」と書いてあっても、「中卒」でも応募はできます。
ただし、年齢を考えると学歴は見られると思いますので
マイナスイメージからのスタートだと思ってください。
もちろん、資格や実績があるなら、それはプラスになりますので
採用の可能性は上がります。

もちろん、「高卒認定」をとってもいいとは思います。
ただ、ほとんどの方が「高卒認定」について勘違いをするので
説明しておきますね。「高卒認定」に合格しても最終学歴は
「高卒」にはなりません。
「高卒認定」に合格しても最終学歴は「中卒」です。
どこの高校も卒業していないので、学歴の欄は
「○○中学校 卒業」までしか書けません。
「高卒認定」とはあくまでも大学等を受験する権利みたいなもの
だと思ってください。
つまり「高卒認定」に合格し、大学に合格・入学し、
大学を卒業しない限りは「中卒」ということになります。

もし、今すぐではなく、後々宅建士と働きたいと考えているなら、
30代以降なら「学歴」よりも「実績」を見られるかと思います。
企業は「学歴の高い人」ではなく「仕事をできる人」の方を
採用したいですから。20代はなぜ「学歴」を見るのかというと
「実績」が出る前の話で、判断材料が「学歴」等しかないだけです。
よって、何か別の仕事をして「実績」を出した後に応募するのも
1つの手です。夜職に偏見はありませんが、この場合の「実績」は
昼職によるものと考えておいた方が無難です。

宅建士として働いている人のほとんどが「大卒」もしくは「高卒」です。「中卒」は非常に少ないので入社する会社によっては肩身のせまい思いをされるかもしれません。
ただ、結果を出したり、丁寧な仕事を続けていれば、周りも認めて
くれるとは思います。ぜひ頑張ってください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/28 12:32:42
わたくしの友人は中卒ですが、宅建士として不動産屋で働いていますよ
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/28 04:14:06
あなたと同じような女性がいました。

中卒で、プロゴルファーになって、司法試験に合格し、
法律事務所で働くことになり、法律事務所で受付嬢になった女性。

このように、中卒・高卒だと、受付嬢あたりをやらされるでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/26 19:57:43
先日は試験だけで合否発表は来月です。仮に合格していても講習を受講して登録しないと宅建士とは名乗れません。宅建業法の範囲だけど、勉強しました?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/26 15:33:42
学歴不問求人であれば可能ですよ。
高卒認定は余裕があるなら取ってた方が今後いいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/26 15:23:57
高卒認定は、大学受験や、学歴が高卒であることが必要な資格などを取得する場合にいるものであって、現状の最終学歴が高卒になるわけではありませんから、仕事をする上では、必要ではないでしょう。

不動産会社であっても「出願資格は高卒以上」であれば基本的に採用されないとなる可能性も大です。
もちろん宅建を持っていることから、採用される場合はあるでしょうが、ある程度大手の不動産関係の企業はムリでしょう。

というわけで、コスパ・タイパを考えたら「取っておくべき」とはならないでしょうかねぇ。

別の方も書かれていますが、不動産屋ってのは、最近でこそ「アパマンショップ」とか「スーモ」など、大手情報系企業が入り込んでいるので、ある程度はメジャーのようになっていますが、基本的にはアコギな商売ですし、それこそ地元に根差してじっくりとやっているか、あるいは強引に土地を見つけてきて売り飛ばすようなヤクザな商売だったり、ってのもあるでしょう。

ともすれば、長期的な顧客との関係性を築けるようにしていくことが求められるってのはありますから、どこでもいいので雇ってもらえるところ探しからじゃないですかねぇ。
もちろん、なるべく自分の性格性質などと合いそうなところを探すってのは必要かもしれませんね。

とりあえず参考までに。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/26 14:54:08
高卒認定はとるべきだと思います。
今、正社員ですか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/25 12:25:41
ぜんぜん可能です。
仕事を始めてから会社が求める人材になっていきましょう。
高卒認定を取ってもいいですが無理して取ることもありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/10/25 11:51:36
あって困ることは無いと思います。
ついでに高卒認定もクリアし、放送大学等を利用して学士も取得する案もあります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

16 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information