教えて!住まいの先生
Q エポキシの粘度を低くしたい モルタルの上にガラスマット+ポリエステル樹脂を使ってFRPを敷きたいのですがエポキシ樹脂がたくさんあるのでそれらを使い切っていまいたいです。
エポキシの粘度を低くするため有機溶剤を混ぜたいのですが不具合がある事は理解しております。気になるのは下記の点です。
1※硬化自体はしてくれるでしょうか?
2※有機溶剤はアセトン、シンナー、イソプロピルアルコールがあるのですが使うとしたらどれが適当でしょうか?もしくは他に適当な物があるでしょうか?
3※ガラスマットを敷く事で幾分強度は保たれるでしょうか?
4※施工時、施工後に考えられる不具合を教えてください
4点伺えれば幸いです。
1※硬化自体はしてくれるでしょうか?
2※有機溶剤はアセトン、シンナー、イソプロピルアルコールがあるのですが使うとしたらどれが適当でしょうか?もしくは他に適当な物があるでしょうか?
3※ガラスマットを敷く事で幾分強度は保たれるでしょうか?
4※施工時、施工後に考えられる不具合を教えてください
4点伺えれば幸いです。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/11/20 07:59:00
低圧樹脂注入器具のメーカーです
現在国内には超低粘度型(粘度100~150mps)低粘度型(300~700mps)中粘度型(5500~9500mps)高粘度型(グリス状)の4種類があります
超低粘度型はてんぷら油程度の粘度で中粘度型はマヨネーズぐらいの粘度です
何故このように粘度の違うものを造るのかと言えばエポキシ樹脂に溶剤は使ってはならないという常識からです
規格もJISA6024がありその規格に合格する値には絶対に希釈剤を使いません
溶剤を使うとその溶剤の中の揮発成分によってエポキシ樹脂が収縮してしまいます
例えばコンクリートのひび割れ幅0,1㎜の隙間にエポキシ樹脂を入れて収縮するとエポキシ樹脂が割れてしまいます
おっしゃるように常識的には溶剤は使用しません
ただし強度に関係なく質問のように余ったものを利用したいという事であれば
トロール、エポシンナー、ラッカーシンナーを混ぜても柔らかくなります
経験からすれば10%(重量比)混合すると硬化物は少し柔らかくなり硬化時間も長くなります
強度については弱くなることは間違いありませんが数字では計ったことはありませんのでわかりません
参考ですがエポキシ樹脂は他社で製造した製品をOEM化する会社が多いのでラベルの会社が必ずしも製造しているわけではない場合が多くあります
溶剤を混ぜると材料にコシが無くなってダレてきますよ
現在国内には超低粘度型(粘度100~150mps)低粘度型(300~700mps)中粘度型(5500~9500mps)高粘度型(グリス状)の4種類があります
超低粘度型はてんぷら油程度の粘度で中粘度型はマヨネーズぐらいの粘度です
何故このように粘度の違うものを造るのかと言えばエポキシ樹脂に溶剤は使ってはならないという常識からです
規格もJISA6024がありその規格に合格する値には絶対に希釈剤を使いません
溶剤を使うとその溶剤の中の揮発成分によってエポキシ樹脂が収縮してしまいます
例えばコンクリートのひび割れ幅0,1㎜の隙間にエポキシ樹脂を入れて収縮するとエポキシ樹脂が割れてしまいます
おっしゃるように常識的には溶剤は使用しません
ただし強度に関係なく質問のように余ったものを利用したいという事であれば
トロール、エポシンナー、ラッカーシンナーを混ぜても柔らかくなります
経験からすれば10%(重量比)混合すると硬化物は少し柔らかくなり硬化時間も長くなります
強度については弱くなることは間違いありませんが数字では計ったことはありませんのでわかりません
参考ですがエポキシ樹脂は他社で製造した製品をOEM化する会社が多いのでラベルの会社が必ずしも製造しているわけではない場合が多くあります
溶剤を混ぜると材料にコシが無くなってダレてきますよ
A
回答日時:
2024/11/18 13:11:36
私はポリエステル樹脂の扱いがメインで、エポキシは専門外な者ですが…
基本的に、共に反応硬化しない溶剤は、効果不良や溶剤臭残りの恐れがあるかと。
それで検索してみましたが、エポキシシンナーってのが反応性で、エポキシ樹脂と共に硬化してくれる様です。
「反応性希釈剤 エポキシ」が関連キーワードとして出てきました。
メーカー記事の一例です↓
https://group.nagase.com/nagasechemtex/denacol/column/20240601/
https://www.m-chemical.co.jp/products/departments/mcc/epoxy/product/1200244_7184.html
ですが、通販サイトで見つかる商品がそれに該当するものかどうか?までは私には残念ながら分かりません…
半端な情報での回答で申し訳ありません。
より良い回答者の出現をお祈り致します。
基本的に、共に反応硬化しない溶剤は、効果不良や溶剤臭残りの恐れがあるかと。
それで検索してみましたが、エポキシシンナーってのが反応性で、エポキシ樹脂と共に硬化してくれる様です。
「反応性希釈剤 エポキシ」が関連キーワードとして出てきました。
メーカー記事の一例です↓
https://group.nagase.com/nagasechemtex/denacol/column/20240601/
https://www.m-chemical.co.jp/products/departments/mcc/epoxy/product/1200244_7184.html
ですが、通販サイトで見つかる商品がそれに該当するものかどうか?までは私には残念ながら分かりません…
半端な情報での回答で申し訳ありません。
より良い回答者の出現をお祈り致します。
A
回答日時:
2024/11/14 16:24:46
エポキシ希釈剤としてはシンナーがよいと思いますが、それ以前の問題があります。
不飽和ポリエステル樹脂は使いやすくする目的でスチレンモノマーを希釈剤として使っています。
スチレンモノマーはエポキシ樹脂を侵しますのでその残渣がFRP の中に残ることになります。
また、アセトンは不飽和ポリエステル樹脂に使用することは禁忌です。そのために不飽和ポリエステル樹脂を使った後の除去材として使われます。
不飽和ポリエステル樹脂は使いやすくする目的でスチレンモノマーを希釈剤として使っています。
スチレンモノマーはエポキシ樹脂を侵しますのでその残渣がFRP の中に残ることになります。
また、アセトンは不飽和ポリエステル樹脂に使用することは禁忌です。そのために不飽和ポリエステル樹脂を使った後の除去材として使われます。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地