教えて!住まいの先生

Q 適合不可の混合栓に節水用シャワーヘッドを取り付けるとどうなりますか?(タカギ:シャワピタ)

使用している混合栓は「デッキ2ハンドルシャワー混合栓」です。

適温のお湯を使用するのに、お湯と水の蛇口を自分で調節しなくてはならないので、使用までに無駄な水を流してしまいます。

そこで、シャワーヘッドに止水機能のあるものを検討しています。

しかし、シャワーヘッドの規格に「デッキ2ハンドルシャワー混合栓」は適合不可とありました。

AmazonURL
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%AE-JS433-%E7%AF%80%E6%B0%B4%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89/dp/product-details/B001QTVUFS

ここのカスタマーレビューに「このタイプの場合、別売りの逆止弁アダプターというものが必要となるので星4つという評価にしました(取りつけなくても若干水が漏れる程度です)。 」
とあります。

このレビューを信用して、シャワーヘッドを取り替えてもよろしいでしょうか。

シャワーヘッドにお詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2009/9/16 11:47:09 解決済み 解決日時: 2009/9/22 09:57:47
回答数: 2 閲覧数: 25700 お礼: 100枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2009/9/22 09:57:47
2バルブタイプにクイックシャワーを付けると逆流することがあります。クランクに逆止弁内蔵なら問題ありませんが…それと給湯器が、直圧タイプなら問題ありませんが、減圧タイプなら給湯器の逃がし弁から水が逆流して漏れますよ、シャワーホースの根元に逆止弁の取付をお勧めします。 でも抵抗がかかる為、勢いが落ちますよ、あんまりお勧め出来ません。それと、2~3年でヘッド先から水漏れ起こして結局、元に戻すようになりますよ。やっぱりサーモシャワーがお勧めですよ。 画面商品は1000円~1500円の商品ですね。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2009/9/22 09:57:47

kinpira_gobou_choikaraさんと迷ったのですが、こちらにします。
逆止弁を検討してみます。
ありがとうございました。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2009/9/16 20:51:54
理由は既出なので控えます。

まずは給湯器のチェックですね。
直圧の給湯器ならそのまま使えますから。
タンク式とか減圧弁付のものには使えません。
当然電気温水器やエコキュートはタンク式なので駄目です。
給湯器が壊れたり水漏れしますよ。


給湯器がタンク式だったりどちらか解らない場合は逆止弁をお湯側につけましょう。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information