教えて!住まいの先生
Q オール電化かガス併用かで迷っています。 神奈川県に注文住宅を建てる予定です。(プロパンガス)
今予定しているのはIHなので、給湯のみガスで行うか、エコキュートを導入してオール電化かで迷っております。オール電化にする場合は太陽光発電と蓄電池を予定しております。
懸念点はオール電化にした場合の初期費用とエコキュートの寿命です。
ランニングコストがオール電化のが高かったとしても、初期費用とエコキュートの維持費を考えると迷ってしまいます。
皆さんはどうお考えでしょうか?
補足
懸念点はオール電化にした場合の初期費用とエコキュートの寿命です。
ランニングコストがオール電化のが高かったとしても、初期費用とエコキュートの維持費を考えると迷ってしまいます。
皆さんはどうお考えでしょうか?
皆様ご回答ありがとうございます。
プロパンガス併用に比べ毎月、5000円ほどオール電化のがお得になった場合でも、5000円×10年で60万円です。
エコキュートが壊れてしまった場合の交換費用で赤字になると思いますし、初期費用の回収も難しいと思います。
それでもオール電化が良いと思うのでしょうか。
質問日時:
2024/11/30 20:08:46
解決済み
解決日時:
2024/12/3 12:32:28
回答数: 6 | 閲覧数: 697 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 6 | 閲覧数: 697 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/12/3 12:32:28
プロパンなら迷わず太陽光+エコキュートにしますね。つまりオール電化。
プロパンのランニングコストを考えると。
プロパンだと月8,000〜10,000円位ランニングコスト発生するのでは。家族構成にもよりますが。
新築からなら昼間沸き上げ専用のおひさまエコキュート導入して、東京電力のおひさまエコキュート専用料金プラン『くらし上手』に入れば、全時間31円/kWhなのでお得だと思います。
導入した見返りがあります。
その中でも、くらし上手Lの6KVAの契約がお得だと思います。基本料金などから総合的に。6,000Wまで同時の家電使用がOK。
でも生活して契約容量上げたいとなった場合に、分電盤工事の必要がないか、東京電力に事前に確認はした方がいいと思います。
いつでも上げれるように。
ポイントとなるのは太陽光容量とおひさまエコキュート導入費用です。
昼間沸き上げ専用のおひさまエコキュートは普通のエコキュートより高いです。
なので、太陽光とおひさまエコキュートをコスパよく導入できたら勝ちですよ。
太陽光7.5kW前後にパワコンはマルチストリング型の5.5kWを160〜170万あたりで導入。
曇りでもエコキュート沸き上げに負けない発電量を得る為です。
おひさまエコキュートを60万前後で導入。
補助金も利用できると思いますよ。
エコキュートもガス給湯器も15年前後は使用できます。
エコキュートは個人でやる定期的なメンテナンスを年1〜2回してれば大丈夫です。
タンクカバーの点検部開けて詰まりが無いかの簡単な点検とフィルター清掃です。
あとは家電なので当たり外れですね。
蓄電池はやめましょう。元取れないです。
売電分から取って充電するので。
費用対効果悪すぎて赤字で寿命になります。
15年前後のパワコン交換時に50万円位の値段になってたら買ってください。
そうならない限り導入する価値はありません。
とりあえず卒FITしたら新電力の12円あたりの売電先に変更する。
無料で同じ経済効果です。
プロパンのランニングコストを考えると。
プロパンだと月8,000〜10,000円位ランニングコスト発生するのでは。家族構成にもよりますが。
新築からなら昼間沸き上げ専用のおひさまエコキュート導入して、東京電力のおひさまエコキュート専用料金プラン『くらし上手』に入れば、全時間31円/kWhなのでお得だと思います。
導入した見返りがあります。
その中でも、くらし上手Lの6KVAの契約がお得だと思います。基本料金などから総合的に。6,000Wまで同時の家電使用がOK。
でも生活して契約容量上げたいとなった場合に、分電盤工事の必要がないか、東京電力に事前に確認はした方がいいと思います。
いつでも上げれるように。
ポイントとなるのは太陽光容量とおひさまエコキュート導入費用です。
昼間沸き上げ専用のおひさまエコキュートは普通のエコキュートより高いです。
なので、太陽光とおひさまエコキュートをコスパよく導入できたら勝ちですよ。
太陽光7.5kW前後にパワコンはマルチストリング型の5.5kWを160〜170万あたりで導入。
曇りでもエコキュート沸き上げに負けない発電量を得る為です。
おひさまエコキュートを60万前後で導入。
補助金も利用できると思いますよ。
エコキュートもガス給湯器も15年前後は使用できます。
エコキュートは個人でやる定期的なメンテナンスを年1〜2回してれば大丈夫です。
タンクカバーの点検部開けて詰まりが無いかの簡単な点検とフィルター清掃です。
あとは家電なので当たり外れですね。
蓄電池はやめましょう。元取れないです。
売電分から取って充電するので。
費用対効果悪すぎて赤字で寿命になります。
15年前後のパワコン交換時に50万円位の値段になってたら買ってください。
そうならない限り導入する価値はありません。
とりあえず卒FITしたら新電力の12円あたりの売電先に変更する。
無料で同じ経済効果です。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/12/3 12:32:28
ご丁寧にありがとうございます。
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/12/2 19:45:42
太陽光発電はまだ歴史が浅く、デメリット(欠点)は広く知られていないので、私が聞いたデメリットをお知らせします。
(メリットについては業者が説明してくれるので)
1.太陽光発電に使うプレートは、メーカーにより、まだまだ寿命が短いようですよ。短期間に寿命がくると、取り換え工事も大掛かりになりますよね。
2.太陽光発電のプレートは太陽光の多くを反射します。その反射太陽光の先に、隣家があれば、真夏などは隣家にとっては耐えれないですよね。反射光の考慮も必要です。
3.韓国のセマングム地域に国営?の太陽光発電所があるそうですが、そこは鳥類が沢山いて、その糞で発電効率はかなり落ちるそうです。また糞の除去を定期的にする必要があり、経費なども多額になるそうです。
4.太陽光発電は直流ですね。それを家電に使用する場合は交流に変換する必要があります。(パワーコンディショナー)
パワーコンディショナーやバッテリーが韓国や中国なら寿命が短い場合があり、またバッテリーから発火することもあります。
※以上は業者にしっかり確認した方が良いと思います。
(メリットについては業者が説明してくれるので)
1.太陽光発電に使うプレートは、メーカーにより、まだまだ寿命が短いようですよ。短期間に寿命がくると、取り換え工事も大掛かりになりますよね。
2.太陽光発電のプレートは太陽光の多くを反射します。その反射太陽光の先に、隣家があれば、真夏などは隣家にとっては耐えれないですよね。反射光の考慮も必要です。
3.韓国のセマングム地域に国営?の太陽光発電所があるそうですが、そこは鳥類が沢山いて、その糞で発電効率はかなり落ちるそうです。また糞の除去を定期的にする必要があり、経費なども多額になるそうです。
4.太陽光発電は直流ですね。それを家電に使用する場合は交流に変換する必要があります。(パワーコンディショナー)
パワーコンディショナーやバッテリーが韓国や中国なら寿命が短い場合があり、またバッテリーから発火することもあります。
※以上は業者にしっかり確認した方が良いと思います。
A
回答日時:
2024/12/2 14:29:36
北関東郊外、2人住み。
太陽光5キロ、蓄電池無し、床暖房あり、プロパン併用でエコワンダブルハイブリッド、ガスコンロです。
この2年ほど電気とガスの実績からいえば、
プロパンの料金がいくらかもあわせて確認されてから判断した方が良いかと思います。
参考になるかはわかりませんが我が家の例です。
プロパン基本料1600円を含んだ直近1年の平均請求額 3571円(税込)
電気料金平均請求額20115円
余剰売電平均収入額4091円
少し一般家庭と違った事情として、家がコメ農家であり、
・夏季は米用の1坪サイズの冷蔵庫が稼働し、庫内温度を10度に維持(電気代が約1500円×6ヶ月加算)
・床暖房は最低気温が氷点下となる時期にONし半月程度は24時間稼働させている都合、4ヶ月ほどはガス代が4800円ほどに増。(夏季等は湯船にお湯を張る回数も少ないため、4月~10月ガス代は平均税込み3000円以下)
蓄電池は寿命と更新コスト等がまだまだ微妙と考えて不採用。
(レジリエンス、という観点で言えば夜に冷蔵庫が動けば良いのでその点はポータブル電源で十分と判断)
最後にエコワンダブルハイブリッドのイニシャルコストですが
本体+設置費+LDK床暖房配管工事の値引きによりエコキュートより安価に。
(条件が付き、ガスの契約を5年間継続による値引きとのことで、ほぼ工事費無償)
なお。蓄電池は価格が下がるか寿命が延びるか経過観察した方が良いと思います。レジリエンス目的でどうしてもというなら良いですが、現在の相場ではよほど良い条件が揃わない限りコストメリットは出ないんじゃないかと。
太陽光5キロ、蓄電池無し、床暖房あり、プロパン併用でエコワンダブルハイブリッド、ガスコンロです。
この2年ほど電気とガスの実績からいえば、
プロパンの料金がいくらかもあわせて確認されてから判断した方が良いかと思います。
参考になるかはわかりませんが我が家の例です。
プロパン基本料1600円を含んだ直近1年の平均請求額 3571円(税込)
電気料金平均請求額20115円
余剰売電平均収入額4091円
少し一般家庭と違った事情として、家がコメ農家であり、
・夏季は米用の1坪サイズの冷蔵庫が稼働し、庫内温度を10度に維持(電気代が約1500円×6ヶ月加算)
・床暖房は最低気温が氷点下となる時期にONし半月程度は24時間稼働させている都合、4ヶ月ほどはガス代が4800円ほどに増。(夏季等は湯船にお湯を張る回数も少ないため、4月~10月ガス代は平均税込み3000円以下)
蓄電池は寿命と更新コスト等がまだまだ微妙と考えて不採用。
(レジリエンス、という観点で言えば夜に冷蔵庫が動けば良いのでその点はポータブル電源で十分と判断)
最後にエコワンダブルハイブリッドのイニシャルコストですが
本体+設置費+LDK床暖房配管工事の値引きによりエコキュートより安価に。
(条件が付き、ガスの契約を5年間継続による値引きとのことで、ほぼ工事費無償)
なお。蓄電池は価格が下がるか寿命が延びるか経過観察した方が良いと思います。レジリエンス目的でどうしてもというなら良いですが、現在の相場ではよほど良い条件が揃わない限りコストメリットは出ないんじゃないかと。
A
回答日時:
2024/12/2 01:03:20
我が家は3年ほど前に新築建て替えをしてオール電化にしました。
以前はキッチンとお風呂はプロパンガスだったので電気代と合わせると基本料金だけでもけっこうかかりました。
今は家電も新しくなり夜トクプランなどもあり月々3000〜5000円くらい安くなりました。
災害や停電などを考えるとガスの方がいいかもしれませんが
我が家は災害はこないと割り切って生活しています。最悪カセットコンロ、バーベキューコンロなどで対応します。
以前はキッチンとお風呂はプロパンガスだったので電気代と合わせると基本料金だけでもけっこうかかりました。
今は家電も新しくなり夜トクプランなどもあり月々3000〜5000円くらい安くなりました。
災害や停電などを考えるとガスの方がいいかもしれませんが
我が家は災害はこないと割り切って生活しています。最悪カセットコンロ、バーベキューコンロなどで対応します。
A
回答日時:
2024/12/1 12:01:27
エコキュートは、まだ発展途上で、色んな問題点を抱えてます。
個人的にはガス(エコジョーズ)が良いと思います。
また、エコキュートとエコジョーズの機能がそろった、ハイブリッド給湯器もお勧めです。
個人的にはガス(エコジョーズ)が良いと思います。
また、エコキュートとエコジョーズの機能がそろった、ハイブリッド給湯器もお勧めです。
A
回答日時:
2024/12/1 08:25:24
プロパンガス業者を自分で選定出来て価格交渉すれば、単価は都市ガスなみに出来ます(カロリーが異なるので立米辺りの単価では無いですが)
また 大震災には一番強いエネルギーインフラですね。
ガスボンベでは無く バルクタンクというのもあります。
オール電化住宅にする場合は、蓄電池は採用せず(価格と性能が まだまだ発展途上です)
太陽光発電と ダイキン工●の おひさまエコキュートを採用しましょう。
また 大震災には一番強いエネルギーインフラですね。
ガスボンベでは無く バルクタンクというのもあります。
オール電化住宅にする場合は、蓄電池は採用せず(価格と性能が まだまだ発展途上です)
太陽光発電と ダイキン工●の おひさまエコキュートを採用しましょう。
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地