教えて!住まいの先生
Q 繰り上げ返済した方がいいのでしょうか? 夫48歳 私46歳 子供なし 世代収入1100万 住宅ローン 2036年3月完済予定 残800万
2041年3月完済予定 残428万
ボーナス払い無し 月返済額83000円です。
定期預金とインデックスを崩せば繰り上げ返済可能です。他にiDeCo有り。
夫からは、少しでも繰り上げ返済するように言われるのですが、利息も1%きってますし、それなら
投資や、利率の良い定期などに回したいです。
夫が60歳には片方のローンも完済しますし、もう一つも65歳までには完済予定のうえ60歳の時点では残250万くらいと思うのでその時に一括返済でもいいのではと思っています。
定期の分を崩しても繰り上げ返済するべきでしょうか?
ボーナス払い無し 月返済額83000円です。
定期預金とインデックスを崩せば繰り上げ返済可能です。他にiDeCo有り。
夫からは、少しでも繰り上げ返済するように言われるのですが、利息も1%きってますし、それなら
投資や、利率の良い定期などに回したいです。
夫が60歳には片方のローンも完済しますし、もう一つも65歳までには完済予定のうえ60歳の時点では残250万くらいと思うのでその時に一括返済でもいいのではと思っています。
定期の分を崩しても繰り上げ返済するべきでしょうか?
回答
A
回答日時:
2025/1/4 17:22:39
資産効率の問題ですね。
繰り上げ返済したとして、万一の場合団信の効果が使えない。金利変動型なら将来1%以上になる可能性はある。
繰り上げ返済しないでその資金を年利1%以上で運用出来れば圧倒的に有利。
何の投資信託に投資してるかによりますが、S&P500、全米株式、先進国株式、全世界株式などのインデックス商品なら、運用に回す方が将来的に優位になる可能性は高いです。
繰り上げ返済したとして、万一の場合団信の効果が使えない。金利変動型なら将来1%以上になる可能性はある。
繰り上げ返済しないでその資金を年利1%以上で運用出来れば圧倒的に有利。
何の投資信託に投資してるかによりますが、S&P500、全米株式、先進国株式、全世界株式などのインデックス商品なら、運用に回す方が将来的に優位になる可能性は高いです。
A
回答日時:
2025/1/3 22:21:24
団信がなくなるのと、インデックスが何なのかわかりませんが、割とかたいインデックスなら、かえって損するのでしない方がいいと思います。
もちろん、確率の問題なのでした方がいい結果になることもあるかもしれませんが。
もちろん、確率の問題なのでした方がいい結果になることもあるかもしれませんが。
A
回答日時:
2024/12/31 16:18:23
おそらく、ご主人は今契約されてる住宅ローンの変動金利に注意を払って率のではないかと思います。
現状、2=3年前までの変動金利はあまり影響ないように感じましたがこの1年の間にh¥住宅ローン金利の変動があいつk出ます。
返済額への影響を考えての早期返済を求めていると思います。
現状の住宅ローン残高、その期間の変動金利状態を考えての判断と思います。
さらに現在明日けられてる「定期預金」と「インデックス」ですが、現状の金利状況からすると定期預金金利の上昇で手取りのマイナスが考えられます。またインデックスですが課今のところ株価上昇が見込まれるはしますがあまりの変動の大きさでマイナス勘定も視野に入れておく必要があります。
現在の金利移動状況からするとご主人の考え方は賢明であると思います。
生活の不安が残らないとするなら経早期返済は賢明であると思います。
なを、早期返済を求める意見とあひては。
住宅ローンの繰り上げ返済を行うと、住宅ローン控除額が減少してしまったり、制度自体を利用できなくなってしまったりする可能性があります。 住宅ローン控除を受けるためには、返済期間が10年以上であることが条件です。
現状、2=3年前までの変動金利はあまり影響ないように感じましたがこの1年の間にh¥住宅ローン金利の変動があいつk出ます。
返済額への影響を考えての早期返済を求めていると思います。
現状の住宅ローン残高、その期間の変動金利状態を考えての判断と思います。
さらに現在明日けられてる「定期預金」と「インデックス」ですが、現状の金利状況からすると定期預金金利の上昇で手取りのマイナスが考えられます。またインデックスですが課今のところ株価上昇が見込まれるはしますがあまりの変動の大きさでマイナス勘定も視野に入れておく必要があります。
現在の金利移動状況からするとご主人の考え方は賢明であると思います。
生活の不安が残らないとするなら経早期返済は賢明であると思います。
なを、早期返済を求める意見とあひては。
住宅ローンの繰り上げ返済を行うと、住宅ローン控除額が減少してしまったり、制度自体を利用できなくなってしまったりする可能性があります。 住宅ローン控除を受けるためには、返済期間が10年以上であることが条件です。
A
回答日時:
2024/12/31 15:45:52
>利息も1%きってますし、それなら投資や、利率の良い定期などに回したいです。
いやいや、数字にごまかされてますね。
1%切っているといっても、長期の借入期間を考えればトータルの利息は結構馬鹿にできませんよ。ご主人の言っていることは正しいです。
毎年銀行から送られてくる支払予定の明細があるかと思いますが、どれだけ利息を取られているか計算してみるとよいかと思います。
無理して迄繰り上げる必要はありませんが、余裕資金であれば返済に回した方が、結果的にはお得になるかと思います。
いやいや、数字にごまかされてますね。
1%切っているといっても、長期の借入期間を考えればトータルの利息は結構馬鹿にできませんよ。ご主人の言っていることは正しいです。
毎年銀行から送られてくる支払予定の明細があるかと思いますが、どれだけ利息を取られているか計算してみるとよいかと思います。
無理して迄繰り上げる必要はありませんが、余裕資金であれば返済に回した方が、結果的にはお得になるかと思います。
A
回答日時:
2024/12/31 15:38:13
運用利回りが支払い利息と同じ程度なら、返済しない方良いかと思います。
A
回答日時:
2024/12/31 15:11:29
知り合いで繰り上げ返済してすぐにご主人が亡くなったご家庭があります
繰り上げ返済しなかったら団信で支払いは終わりますし、現金も残るので保険的な意味で繰上げ返済をしたくないですね
繰り上げ返済しなかったら団信で支払いは終わりますし、現金も残るので保険的な意味で繰上げ返済をしたくないですね
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地