教えて!住まいの先生

Q 賃貸にて、更新時の共益費1000円値上げは、黙って飲むべきでしょうか?

もともと賃料が高めの部屋で、最近の募集でも値段は上がっていないか、以前よりも僅かに安い部屋の募集もあったので、値下げできないか聞くつもりでした。管理会社さんは以前、更新時に聞いてみることはできるので、言ってみてくださいとは言っていました。皆さんなら、どうされます?
質問日時: 2025/2/23 07:22:26 解決済み 解決日時: 2025/2/28 22:16:36
回答数: 1 閲覧数: 247 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/2/28 22:16:36
大家をしています。

家賃や管理費の値上げは両者(借主と貸主)の合意が原則です。貸主が値上げしたいと言っても、借主が拒否すれば話は終わりです。そのまま同じ家賃で住み続ける事が出来ます。嫌なら出ていけと言われても、出ていく必要はありません。

逆に借主が家賃を値下げしてくれと言っても、貸主が拒否すれば話は終わりですが・・。

ただ周辺の家賃より安いとか、修繕費などの物価の高騰、税額が増えたなど正当理由があれば、調停や訴訟を通じて値上げは可能です。

また家賃や管理費が値上げできない場合、どこかでコストダウンが行われる場合があります。例えば共用部の掃除の回数が減る、設備が壊れても中々修理や交換をしてくれない・・などマイナス面もあります。

そのため、ある程度許容できる額であれば、時には大人の対応も必要かなと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information