教えて!住まいの先生
Q 数十年前に建てられた瓦屋根の家を見ていると たまに畳2枚分位の小規模な太陽光発電のようなパネルが付いている家がありますが あれは太陽光発電なんですか?
「オール電化」や「売電」など話題になってきたのはここ最近なイメージです
あのサイズで家庭の電力は結構賄えるものなんでしょうか?
あのサイズで家庭の電力は結構賄えるものなんでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/18 21:46:48
太陽熱温水器
屋根の上に水を入れたタンクを設置。
太陽熱で温まったお湯を、お風呂で使うもの。
大量の水を貯蓄=荷重がとても重い
ので、耐震性に対しても、暴風雨に対しても、被害を拡大させる要因になります。
それほどお湯を使わない夏には水温上昇。
お湯が必要な冬には、
ある程度暖かくなったとしても、お風呂のお湯に使える温度にはなりません。
しかも、お風呂にお湯を入れる時間には、完全に冷めた状態になっています。
屋根の上に水を入れたタンクを設置。
太陽熱で温まったお湯を、お風呂で使うもの。
大量の水を貯蓄=荷重がとても重い
ので、耐震性に対しても、暴風雨に対しても、被害を拡大させる要因になります。
それほどお湯を使わない夏には水温上昇。
お湯が必要な冬には、
ある程度暖かくなったとしても、お風呂のお湯に使える温度にはなりません。
しかも、お風呂にお湯を入れる時間には、完全に冷めた状態になっています。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/16 08:49:08
太陽熱温水器です
水道の水を太陽熱で温めて給湯や床暖房などに使います
太陽光発電より熱効率がよく
原始的なので故障も少ないものですが
昔訪問販売などで悪徳なイメージがついてしまい
太陽光発電に押されて下火になってしまいました
今は真空魔法瓶のような構造のものも出てますし
再評価されるかもしれません
水道の水を太陽熱で温めて給湯や床暖房などに使います
太陽光発電より熱効率がよく
原始的なので故障も少ないものですが
昔訪問販売などで悪徳なイメージがついてしまい
太陽光発電に押されて下火になってしまいました
今は真空魔法瓶のような構造のものも出てますし
再評価されるかもしれません
A
回答日時:
2025/3/16 00:11:40
太陽熱温水器じゃないですかね?
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地