教えて!住まいの先生
Q 一等地に建つ小規模マンションVS三流地に建つ戸数多めのマンション ①一等地(便利な高級住宅街)に建つ小規模マンション(20戸以下) 築年数30年 狭い(つまり②より坪単価は高い)
②三流地(不便ではない庶民街)に建つ中大規模マンション(70戸~)
築年数15~20年程度 広い(つまり①より坪単価は低い)
物件の販売価格や維持管理費がさほど変わらない場合、皆さんならどちらを選択
しますか?理由も併せて教えて頂ければ幸いです。
※ちなみに、小規模のデメリットは知っています。
その上で質問していますので、それを踏まえた上でのご回答をお願いします。
宜しくお願いします。
築年数15~20年程度 広い(つまり①より坪単価は低い)
物件の販売価格や維持管理費がさほど変わらない場合、皆さんならどちらを選択
しますか?理由も併せて教えて頂ければ幸いです。
※ちなみに、小規模のデメリットは知っています。
その上で質問していますので、それを踏まえた上でのご回答をお願いします。
宜しくお願いします。
質問日時:
2025/3/16 22:59:41
解決済み
解決日時:
2025/3/20 16:41:02
回答数: 2 | 閲覧数: 112 | お礼: 25枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 112 | お礼: 25枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/20 16:41:02
自分の価値観だとか、人生観だとか、生き方・暮らし方・・で
考えた方が良いですかね、そういう場合は・・
ま、フツーに考えれば、経済的な面で一緒で有れば①を選択する
理由は無いですよね、狭くて古い訳ですから・・
でも、戸数は別にして「立地が高級住宅街=環境良さそう=住んでる
人間の価値観も合いそう」と言う部分で、①を選択する人には
気になる物件ですよね
言い換えれば「プライドが高い・ちょっと周りの他人を
中途半端に順位付けして見下す傾向が有る」・・そういう人は
①が気になるでしょう・・個人的に少し気になったのは
普通の人であれば「高級住宅街」と言う表現は使う場合は有っても
普段は「庶民街」なんて言葉は使いません・・
でも、高級住宅地って上には上が必ずいるので、
逆にどうしても他人と比較して意味不明な自己嫌悪に
陥って自己崩壊する場合も有りますから怖いですよね
高級住宅地を選択する場合は、ソコに土地が買えてRC造の一戸建て
位建てられるだけの経済力がある方の方が良いかなとは思います。
ほら、アレですよ
田舎の公立の中学校では学年の1番2番を争う位の学力だったけど
都会の偏差値高い進学校に行ったら、学年でケツから50番以内くらいで
自己嫌悪でドロップアウトした・・みたいな感じと同じです
高級住宅街でも「狭いわ古いわ、所詮共同住宅」じゃ、ケツから50番以内と
同じような立ち位置ですよね・・それで生活が息苦しくないかどうか・・
考えた方が良いですかね、そういう場合は・・
ま、フツーに考えれば、経済的な面で一緒で有れば①を選択する
理由は無いですよね、狭くて古い訳ですから・・
でも、戸数は別にして「立地が高級住宅街=環境良さそう=住んでる
人間の価値観も合いそう」と言う部分で、①を選択する人には
気になる物件ですよね
言い換えれば「プライドが高い・ちょっと周りの他人を
中途半端に順位付けして見下す傾向が有る」・・そういう人は
①が気になるでしょう・・個人的に少し気になったのは
普通の人であれば「高級住宅街」と言う表現は使う場合は有っても
普段は「庶民街」なんて言葉は使いません・・
でも、高級住宅地って上には上が必ずいるので、
逆にどうしても他人と比較して意味不明な自己嫌悪に
陥って自己崩壊する場合も有りますから怖いですよね
高級住宅地を選択する場合は、ソコに土地が買えてRC造の一戸建て
位建てられるだけの経済力がある方の方が良いかなとは思います。
ほら、アレですよ
田舎の公立の中学校では学年の1番2番を争う位の学力だったけど
都会の偏差値高い進学校に行ったら、学年でケツから50番以内くらいで
自己嫌悪でドロップアウトした・・みたいな感じと同じです
高級住宅街でも「狭いわ古いわ、所詮共同住宅」じゃ、ケツから50番以内と
同じような立ち位置ですよね・・それで生活が息苦しくないかどうか・・
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/20 16:41:02
最初に詳しく回答下さった方をベストに。
回答下さったお二方とも、ありがとうございました!
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/17 11:23:16
立地が良いというのがいわゆる高級住宅街のことなら嫌ですが、駅や繁華街に近いところという意味なら①ですね
維持管理費変わらないなら特に小規模のデメリットは感じません
維持管理費変わらないなら特に小規模のデメリットは感じません
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション