教えて!住まいの先生

Q 住宅購入の頭金について教えてください。 30代独身女性です。結婚することになり、現在中古マンション購入を考えています。 名義は旦那名義で購入予定です。

旦那の考える代さん4000万くらいまで、なのですが、どうしても今住みたいなと思う㍇が4500万円で旦那の考える予算を超えてしまいます。

そこで、私には2000万の貯金がありますが、
旦那には貯金700万としか言っていないまま、結婚に進みました。
この2000万円のなかから500万円だしてもいいと思っています。

例えば、住宅購入にあたり、結婚資金として(仮)叔父(会社経営者)からお祝いで500万貰ってそれを住宅購入にあてたいんだけど、と話して頭金としてローンを組み、お金の出どころがバレることはあるのでしょうか。
叔父にはうまく話を合わせてもらうとして、入出金明細など見られたらアウトだと思いますが、そもそも500万の送金が可能なのかなども気になります。

旦那を説得して予算出た分は私が負担してもいいとも思ています。どうにかこの500万円を何も変な疑いなく旦那に納得して購入してもらう術を教えてください。
質問日時: 2025/3/18 13:52:40 解決済み 解決日時: 2025/3/21 06:16:21
回答数: 9 閲覧数: 282 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/21 06:16:21
あなたが出したマンション購入資金分に相当するあなたの持ち分を、そのままあなた名義で登記すれば良いだけではないのですか?

将来は何が起きるか解りません。仮に離婚となった場合、あなたの財産がハッキリしていて良いと思います。
税務署に対してもビクビクする必要もありません。

もし叔父さんを巻き込んでの500万円となると、生前贈与税が大凡50万円前後です。実際は叔父さんにもらっていないのに50万円も税務署に払うのはバカバカしいでしょう。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/20 10:56:53
あなたが500万出して夫婦共有名義にすれば
良いだけです。
どうしても住みたいという理由で預貯金から
出すという事で解決ですし、通帳とか見せる
必要もないでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/19 17:25:30
そもそも貯金を少なく申告するのはよくあることですよね。
多額のお金を持ってると変な虫が寄ってくることがあるので。

「お前、俺にウソついてたんだな!ふざけるな!」
ってなるような人じゃない気がしますが。
何も心配しないで良いのではないでしょうか?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/19 09:59:59
あなたが出した分の持ち分の名義が欲しいと言えばいいだけでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/19 09:35:21
絶対ばれるし、ご主人の立場でいうと、叔父さんにお礼を言う必要が出できます。親でないなら贈与税も絡んできますし。
どうしてもその物件がいいけど、ご主人が反対するなら、実は貯金とは別で将来の家のために貯蓄していたと言って出せばいいと思いますが。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 18:58:31
叔父からだと贈与税の問題が発生するのでその過程で夫に嘘がバレてしまうかもしれません、親か祖父母にしておきましょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 16:36:29
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

そんなややこしいことをせずに、貯金700万円から500万円支払すればいいのでは?
叔父→あなたに500万円の振込実績を作ると、贈与として課税される可能性ありますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 15:32:51
旦那様にバレるかバレないかは、旦那様がどの程度調べるかによるのでなんとも言えません。

住宅購入時の頭金としてお金として払うことになると思いますが、ローンを組む銀行や税務署にはお金の出所をハッキリさせないといけないので、調べられたらわかってしまうと思いますよ。
(当然ですが、銀行や税務署を騙してはいけません)
贈与税だって絡んできます。
少しでも変な動きを見せれば「変な疑い」を持たれてしまうと思います。

仮に購入時はバレなかったとしても、旦那様を騙すことになりますから、後でバレた時が面倒なことになりますしお勧めはしません。

そもそも質問者様がお金を出すのですから、質問者様が名義を共有してはダメなのですか?
共有名義の場合、何も「半分こ」にする必要はありません。
1/10でも1/9でも構わないんです。
例えば旦那様が9/10の持分で4,050万円のローンを組み、質問者様が1/10の持分で450万円を現金で払うということだってできます。
質問者様の資産としてもきちんと残りますし。
贈与税の心配もなくなります。

2,000万円の預貯金を旦那様に隠しておきたいのには事情があるのでしょうが、そのうちの500万だけは「実は…」と白状してしまった方が良いと個人的には思います。
旦那様にとっても500万円が降って湧いてくる訳ですし、自分の負担が軽くなるのですから嬉しいことなのではないでしょうか。


直接的な回答にならずすみません。
新婚時から金銭面に関して「大きな秘密」を抱えない方が良いですよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/18 13:56:06
とりあえずあなたが貯金しておくと良いとは思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information