教えて!住まいの先生
Q カーポートの建築確認申請について質問です。 現在、家を建てており、カーポートを設置したいと考えております。
カーポートは建築確認申請が必要と聞いてますが、申請を出す人はほとんどいないと聞いており、申請はしない予定です。
すでにカーポートを建てており、ご近所の方からチクられて取り壊しとなった方はいますか?
すでにカーポートを建てており、ご近所の方からチクられて取り壊しとなった方はいますか?
回答
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/24 10:17:47
聞いたことがないし、無いと思います
行政による強制撤去・その前段となる撤去命令は行政代執行法2条(※)が判断基準となるので、強制力のある指示を出すのはハードルが高く、指導→実施時期未定の改善計画書で現状維持が精々。不特定多数や居室的な利用、耐火関係規定(防火地域で30㎡超ポリカ屋根など)への抵触でなければ、まず出せないと思います
※(略)他の手段によつてその履行を確保することが困難であり、且つその不履行を放置することが著しく公益に反すると認められるとき(略)
実際、外壁後退距離のある地域では一見して抵触=無届が明らかなカーポートばかりですが指摘云々は聞きません。撤去が必要になるのは同一敷地内で増改築や建替を行う時くらいですね
行政による強制撤去・その前段となる撤去命令は行政代執行法2条(※)が判断基準となるので、強制力のある指示を出すのはハードルが高く、指導→実施時期未定の改善計画書で現状維持が精々。不特定多数や居室的な利用、耐火関係規定(防火地域で30㎡超ポリカ屋根など)への抵触でなければ、まず出せないと思います
※(略)他の手段によつてその履行を確保することが困難であり、且つその不履行を放置することが著しく公益に反すると認められるとき(略)
実際、外壁後退距離のある地域では一見して抵触=無届が明らかなカーポートばかりですが指摘云々は聞きません。撤去が必要になるのは同一敷地内で増改築や建替を行う時くらいですね
A
回答日時:
2025/3/23 10:46:38
最近だとハウスメーカーの新築工事で
カーポートやサイクルポートを一緒に建てるときは申請しますね。
いま家を建てているってことはもう申請出しちゃっているんでしょう?
もし出すとしたら完成後増築か棟別新築だけど大丈夫?
(全体の計画が整っていないとダメです)
個人宅だと完成後申請無が多いでしょう。
問題になる場合は 皆さんおっしゃるように別件でもめてという感じです。
例えばホテルでバリアフリー条例無視してカーポート建てたとか
今ニュースになっている某宗教団体が事件を起こしたとき
強制的に内部調査する初めのしたきっかけが建築基準法違反でしたよ確か。
カーポートやサイクルポートを一緒に建てるときは申請しますね。
いま家を建てているってことはもう申請出しちゃっているんでしょう?
もし出すとしたら完成後増築か棟別新築だけど大丈夫?
(全体の計画が整っていないとダメです)
個人宅だと完成後申請無が多いでしょう。
問題になる場合は 皆さんおっしゃるように別件でもめてという感じです。
例えばホテルでバリアフリー条例無視してカーポート建てたとか
今ニュースになっている某宗教団体が事件を起こしたとき
強制的に内部調査する初めのしたきっかけが建築基準法違反でしたよ確か。
A
回答日時:
2025/3/21 19:32:47
A
回答日時:
2025/3/21 17:57:50
A
回答日時:
2025/3/21 13:23:06
カーポートも10平米以上だと建築確認申請は必要ですが、おっしゃるとおり後付けの人の9割は建築確認申請はしていないそうです。
建築確認申請していなければ違法建築物で、行政は違法建築物を定期にパトロールしますが、カーポートについて建築確認申請していないことを理由に指導に入ることはまずありません。
どういう場合にバレるかというと、おっしゃるとおりご近所からの通報です。
通報があって指導に入らないと、行政が法律違反になるのでしぶしぶでも指導に入らざるを得ません。
パトカーが路駐を「まあこれくらいはいいか」と見逃そうとしても、住民が110番通報したり「あの車はなぜ取り締まらないのか」と言ったら違反を取るのと同じです。
どちらも許していい法的根拠がないからです。
ではどんな場合にご近所から通報されるかですが、、
・カーポートの屋根から隣地に雨水が跳ねたりオーバーフローで雨水が流入する場合
・民法の隣地から50cmを守らない場合
・お隣に何も告げずに工事に入り、騒音で悩ませた場合
・きちんと建築確認申請した人がご近所にいると、その人にとっては建築確認申請していない人は許せないことがあるでしょう
・近所に仲のわるい人、質問者さまをこころよく思ってない人がいる場合
、、、などです。
後付けの9割が建築確認申請をしていない実態を知っていると、だいたい該当しちゃいますからね。
建築確認申請は施主の義務で、カーポートを建てた業者に責任はありません。
なので業者も「建築確認申請してください」なんて言いません。
言えば、「じゃあやめます」って言われかねないですからね。
さいあく取り壊し撤去になり得ますが、うちの近所でも、ネット上でもそういう実例を聞いたことはありません。
でも可能性はあります。
建築確認申請していなければ違法建築物で、行政は違法建築物を定期にパトロールしますが、カーポートについて建築確認申請していないことを理由に指導に入ることはまずありません。
どういう場合にバレるかというと、おっしゃるとおりご近所からの通報です。
通報があって指導に入らないと、行政が法律違反になるのでしぶしぶでも指導に入らざるを得ません。
パトカーが路駐を「まあこれくらいはいいか」と見逃そうとしても、住民が110番通報したり「あの車はなぜ取り締まらないのか」と言ったら違反を取るのと同じです。
どちらも許していい法的根拠がないからです。
ではどんな場合にご近所から通報されるかですが、、
・カーポートの屋根から隣地に雨水が跳ねたりオーバーフローで雨水が流入する場合
・民法の隣地から50cmを守らない場合
・お隣に何も告げずに工事に入り、騒音で悩ませた場合
・きちんと建築確認申請した人がご近所にいると、その人にとっては建築確認申請していない人は許せないことがあるでしょう
・近所に仲のわるい人、質問者さまをこころよく思ってない人がいる場合
、、、などです。
後付けの9割が建築確認申請をしていない実態を知っていると、だいたい該当しちゃいますからね。
建築確認申請は施主の義務で、カーポートを建てた業者に責任はありません。
なので業者も「建築確認申請してください」なんて言いません。
言えば、「じゃあやめます」って言われかねないですからね。
さいあく取り壊し撤去になり得ますが、うちの近所でも、ネット上でもそういう実例を聞いたことはありません。
でも可能性はあります。
A
回答日時:
2025/3/21 13:15:49
>カーポートは建築確認申請が必要と聞いてますが、申請を出す人はほとんどいないと聞いており、申請はしない予定です。
ほとんどしてないって誰が言ったのか知りませんが、設計事務所側からみれば、ほぼします。というか、新築時にカーポートも一緒に申請するので、申請しようがしなかろうが、かかる費用は同じだからです。
あとからカーポートを置くだけに設計事務所を通さない人がいるから、申請してないとか、そもそも申請なしで違法に置く業者に聞けば申請しないというだけの話ではないですかね。一応ですが、申請しないと工事も違法になります。
申請するのが普通と思ったほうがいいです。
申請してない理由としては、10㎡以下で防火地域と準防火地域以外の場所であれば、10㎡以下の増築は申請が不要っていうのもあるので、それと混同してませんかね。
>すでにカーポートを建てており、ご近所の方からチクられて取り壊しとなった方はいますか?
現実的にはそうならないと思います。聞いたこともないです。
問題が、法令上大丈夫かっていう確認は誰かしたのか?って話です。
ほとんどしてないって誰が言ったのか知りませんが、設計事務所側からみれば、ほぼします。というか、新築時にカーポートも一緒に申請するので、申請しようがしなかろうが、かかる費用は同じだからです。
あとからカーポートを置くだけに設計事務所を通さない人がいるから、申請してないとか、そもそも申請なしで違法に置く業者に聞けば申請しないというだけの話ではないですかね。一応ですが、申請しないと工事も違法になります。
申請するのが普通と思ったほうがいいです。
申請してない理由としては、10㎡以下で防火地域と準防火地域以外の場所であれば、10㎡以下の増築は申請が不要っていうのもあるので、それと混同してませんかね。
>すでにカーポートを建てており、ご近所の方からチクられて取り壊しとなった方はいますか?
現実的にはそうならないと思います。聞いたこともないです。
問題が、法令上大丈夫かっていう確認は誰かしたのか?って話です。
A
回答日時:
2025/3/21 12:44:53
聞いた事ありませんね
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て