教えて!住まいの先生

Q 仲介手数料ゼロの賃貸物件で、契約時になって仲介手数料を請求されています 表題通りの賃貸物件で、契約時になっていきなり ・仲介手数料1.1ヶ月分 ・契約事務手数料13200円

・振込手数料605円(仲介会社が管理会社に支払う時のものだそう)

を請求されています。
これらは急に言われたもので、以前私が
全ての請求金額がわかる書類を要求した時にもらった書類には記載されていませんでした。

仲介会社が「仲介手数料ゼロは他物件」と開き直ってきたので、証拠のスクショをLINEで送信したところ「管理会社に交渉する」と言ってきましたが、明らかに怒っている様子。

引越しを取りやめることは出来ません。
明日以降、オンライン説明がありますがどのように交渉したらいいでしょうか。

または、気力体力温存のため多少は譲歩すべきでしょうか?
でも、やり方がヤクザなので頭に来ています。

回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/3/21 14:19:18 解決済み 解決日時: 2025/3/22 15:24:53
回答数: 3 閲覧数: 106 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/22 15:24:53
全ての請求書に記載がないなら支払う義務はないわけですから請求されたところで断ればいいです。

また、事前に承諾なく仲介手数料1.1ヶ月を請求した時点で違法行為です。

その業者が加盟している保証協会(大体が全宅連か全日本不動産協会)の相談窓口へ連絡するのが、無難です。

重要事項説明書に記載されていたり、
宅建業者検索などで検索して、国交省のサイトから宅建業者検索で業者名を入れれば、どこに加盟しているのかわかります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/21 17:31:58
未だ契約前なら契約は白紙になります。
その上で、その条件でも契約したいのならば、
契約の申込をすることになります。
更に、その上でオーナーが契約を認めると、
契約が成立することになります。
流石に、何も契約をしていないのに、
引越しを決めるのが早過ぎます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/21 15:17:49
別に管理会社があるのに、やり取りしている仲介業者がその物件に対して仲介手数料ゼロと謳っているんですか?
という事なら季節的なキャンペーンなんでしょうかね。
開き直ったという事は単なるミステイクだったのかもしれませんね・・・

通常は管理物件があって、そこが管理する物件を仲介業者が入る場合は、手数料命!!!って感じになるのでゼロってなかなかしないと思うんです。だって得することがないから。
ネットに載っているとついみんな証拠を押さえるためスクショしますが、乗せてる業者は間違う事もあるし(特に他社物件なので)契約書に謳っているわけではないので罰せられることもできません。
にしても、対応の仕方が悪いですね。
この仲介業者が管理会社じゃないのであれば、契約締結し鍵を受け取ってしまえばやり取りは終わってしまうのでちょっとの間我慢するといいかと思うんですが、無料と言われていたものを請求されている訳ですから、払いたくはないですよね。向こうの態度にもよりますが「仲介手数料が無料だったから申込んだんですけど」っていう意思を冷静に押し通すか・・・ですかね。
多分、管理会社からすると普通に仲介手数料がかかっていて、その分け前が全賃なのか半賃なのかっていう仲介業者とのやり取りなので、仲介業者が非を認めて仲介手数料無料で!って言う流れをどうにかできたとしても事務手数料は取ると思いますよ。そこだけしか取り分がなくなるので。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information