教えて!住まいの先生

Q 半年住んでいたお家を、妊娠したことで(新生児不可だった為)引っ越すことになり退去費用95万円請求されました。これは妥当な金額なのでしょうか? 築38年 1k 家賃72000円でした。

入居時に敷金礼金1ヶ月づつ支払っています。

早期退去費用で59000円請求されたので支払いました。

↓私の心当たりのある箇所
○壁紙にリメイクシートを貼っていた為剥がれがある箇所があります。
(クロスの壁に500円玉程度の大きさの剥がれが三つ)
○部屋の押入れの扉の側面の色がシールを剥がした事で剥がれている。(スライド扉の数3枚)
○押入れの上の部分(小さい)の襖?の素材が柔らかいもので剥がれてしまった(2枚)
○巾木の部分に剥がせるリメイクシートを貼っていて木の部分に剥がれがあった

床は全てジョイントマットを敷いていたので床の汚れはなかったと思います。
→管理会社の人にはジョイントマットの下に粘着があったからテープを使用したのではないか?全張り替えと言われた。

洋室の出窓カーテンレールは入居時からあったもので取り付けなどはしてない。
カーテンをつけていなかったので破損などが起こることはない。
→管理会社の人には入居時に入居時提出書類で前住人の置いてものや残したものの書類提出がなければだめですといわれた。


これは妥当でしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2025/3/21 21:52:50 解決済み 解決日時: 2025/3/22 15:40:29
回答数: 4 閲覧数: 313 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/22 15:40:29
早期退居で損失でたから修繕費で取れるだけ取ろうという狙いが感じ取れますね。
退居時の状況がないと曖昧な判断になりますが、
とりあえず気になった点を挙げてみます。

大工工事のDK既存壁撤去って、なんでしょうねこれ?
ダイニングキッチン部分の壁を作り替えるってことですかね。
番号で言うと7~12までがそれら一連の工事のように見えるのですが、
内装の作り替え分が、一部とはいえ入居者の負担になるのはおかしいです。

壁のリメイクシートで破損してしまった分の壁紙については、
その壁面分の請求はやむを得ないと思われます。
全面貼り替えする必要があるかは状況次第ですが、
一応入居期間にあわせて入居者負担85%になってますね。
ただ普通に考えて、天井の壁紙汚損なんてめったにありませんし、
仮にシーリングライトの取り付け跡だとしてもそれは通常損耗の範囲内に収まるべきと考えます。

リアテックシートの材料単価が1㎡8,400円はずいぶん高いですねえ。
サンゲツの高級壁面シートの品名で、特に一番高いタイプがそれくらいするようですが、わざわざそれを選ぶのはなんとなく当てつけ感があります。
普通の賃貸住宅に貼るシートとしてはいいもの奢りすぎに感じます。

塗装工事は、どの部分の塗装をすることになっているのか要確認ですが、これも50,000円と結構な金額ですね。玄関ドア一枚分くらいの費用ですね。

カーテンレールについても、既存のものかどうかは管理会社で前入居者の退居確認と入居募集したときのデータをみれば分かることですし、それが半年前なら消したなんてことはないと思います。

一応法に則った負担内容になっているように見せかけてきてますが、
総合的に見てあきらかに吹っかけてきてますので、
到底受け入れられないと拒否なさったほうがいいでしょう。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/22 15:40:29

詳しく書いてくださりありがとうございます。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/22 11:28:52
明らかに入居者様を見ながらの悪質業者です。今時まだこんな請求をしてくる業者がある事自体信じられません。裁判で戦うつもり気持ちを強く持って下さい。圧勝しますから。21㎡のフルリフォーム代くらいの代金です。 こんな滅茶苦茶な請求をしてくるという事は、地方かどちらでしょうか。信じられないです。業社の者より
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 00:35:34
あなたが女性ということでかなりふっかけている感じがしますね。
若い女性だからなめられていますね。

とりあえず消費生活センターなどに行って相談してみてください。
電話ではなくて直接行ったほうがいいです。
親に相談、弁護士、法テラスなどにも相談したほうが良いかもですね。
恐らくですけど50万もかからないのでは?と思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/21 22:35:05
100万近いとか。ふっかけられてますね。
半年なら基本0円、まあ敷金で渡している1ヵ月分というのが通常です。
そんな100万円とか払う必要ないですよ。悪徳大家ですから。

見積もり書なんて適当にぼって書かれてるだけです。
双方合意しないと決まりませんから、納得できませんと返送すればいいです。
  • なるほど:1
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information