教えて!住まいの先生

Q 今、三菱ufj銀行の住宅ローン金利が変動金利で0.345%ですが、これは、政策金利0.5%前提なのでしょうか?或いは0.25%前提で、4月以降から0.25%上がるのでしょうか?

(今後政策金利が0.5%よりさらに上がるかどうかと言う話ではありません)

今、10年前に元々0.585%で借りた金利が、0.735%になり、多分7月から政策金利0.5%前提の0.985%になります。丁度前の12月で住宅ローン控除も終わりました。

もし、政策金利0.5%前提で0.345%なのであれば、全額ローンで買い替えた方が、得だと思うのですが、どうでしょうか?

丁度、家族構成も変わり、見合った間取りの家に住み替えたいところなのですが、それが経済的にも合理的なのであれば、後押しにもなります。

近辺の不動産価格は結構上がっているので、住宅ローンの残債は手数料を引いても余裕で返せると思っています。もし足りなくても返すお金はあります。

考えている経済的メリットは、
・金利差 0.64%
・低金利の住宅ローンをもう10年長く借りれる
・住宅ローン控除もう10年受けられる
・譲渡益課税は制度を使って回避できそう
こんな感じです。

金利差と住宅ローン控除だけでも、500万円ほど恩恵がある気がして、それなら買い替えの一時費用も十分ペイできるかなと。

尚、当方は資金は目一杯運用に回す方針なので、住宅ローンは、金額、期間とも、原則最大限活用することを前提にしています。(少なくとも金利が3%弱ぐらいまでなら)

ご意見よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/3/23 08:16:50 解決済み 解決日時: 2025/3/29 19:10:36
回答数: 4 閲覧数: 849 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/29 19:10:36
だいたい政策金利変更から半年後に変わるので、
現在の金利は政策金利0.25%のときの影響です。
従って、今のままでも政策金利が更に0.25%上がっているので、
夏までには更に0.25%上がるでしょうね。

また、今年は更に政策金利が上がりそうですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/27 18:39:01
0.25%前提です。

今や0.345%は無理でしょう。政策金利よりも高くないと、赤字になってしまうから。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/23 15:14:57
三菱UFJ銀行の変動金利の住宅ローンは毎月金利が見直されます。

詳しい内容は商品説明書をお読み下さいと明記してあります。
https://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/yuuguu/index.html

【変動金利】
当行の「短期プライムレート連動長期貸出金利」を基準に毎月見直しします。
※適用利率は、毎月1日を基準日とし、利率は基準日における基準利率と前月1日の基準利率とを 比較し、差が生じた場合にその差と同一幅で変更するものとします。
ただし、借入日の翌日以降最初に到来する基準日においては、その基準日における基準利率と 借入日現在のローン契約による債務の適用利率の基準となる銀行所定の日の基準利率を比較 するものとします。
※毎月1日の基準日に決まる新利率は、当該基準日の翌月の返済日の翌日から適用します。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/23 12:52:15
今の0.345%は政策金利0.25%前提の金利です、4月から0.25%上がると言われていますが実際の金利は現時点では分かりません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information