教えて!住まいの先生

Q 野外、物置設置場所について。 高さ160 横150 奥行90 上記サイズの物置を庭に設置予定です。 置き場所について、我が家は周りが畑のため台風のような風が吹きます。

業者に設置はお願いするので地面にアンカーは入れてくれるのですが、畑に正面に置いたら風をもろに受けて危ないでしょうか?
風が強すぎるので風よけ、視線よけの目的でその位置に設置しようと考えていますが、風が強すぎると倒壊の危険があるんじゃないかと周りに言われてしまいました。

ご意見お願いします。
質問日時: 2025/3/24 09:49:45 解決済み 解決日時: 2025/4/3 11:08:37
回答数: 4 閲覧数: 29 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/3 11:08:37
●異常気象の昨今、強風・突風は珍しくありません
東京湾岸の住宅地でも以前台風直撃で風速53mが吹き異様な風音で広範囲に住宅被害がありました
平面地盤での物置は当然倒壊でしょうね
●倒壊対策
アンカーなんて打つだけでは無意味で下記の方法がお勧め
1.全面基礎コンクリートで重心点を下げる
2.地盤内に杭を2m打って杭と土の摩擦力で抜けを防ぐ
簡単には2の方式です
12mm鉄筋の先端を尖らせて塗装し2m地面にハンマーで打ち込みブロックなどに固定
物置のアンカー穴とブロック固定で完成
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/3 11:08:37

ありがとうございました!

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/24 17:18:43
物置屋です。
土間コンクリートを打って、その上に設置してください。
アンカー強度がそうとう上がります!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/24 10:00:39
周囲の意見が、そのような心配があるのであれば その心配を払しょくできるような 強固なベースを地面に施工すれば何とかなるでしょう
*地面にアンカーを打ちこむだけでは、抜けてしまう場合もありますので 鉄筋を入れたコンクリベースを打つと、その重さと強固さで耐えられるベースができるでしょう

その物置自体も、強風に対し頑丈である必要があります 耐風速とかしっかり表示がある物置を選びましょう
*屋根だけ簡単に飛んでしまい、ご近所に御迷惑をかけるかもしれません
*耐風仕様でないと、扉もすきま風の吹き込みで容易に外れて飛散します(悲惨な目に遭います:飛散だけに)
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/24 09:57:37
アンカー固定するなら心配ないです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information