教えて!住まいの先生

Q 住宅ローン控除について質問です。 旦那のお父さん名義の土地に、旦那名義の二世帯を建てました。 ↓下記のような情報を見たのですが、住宅ローン控除は問題ないでしょうか?

********************************
土地と建物の名義が異なる場合、控除が受けられない土地に対して住宅ローンの控除を受けるための重要なポイントとして、土地と建物の名義が一致していることが挙げられます。 原則として、土地と建物で名義が異なっていると、土地の取得費用については住宅ローン控除の対象になりません
質問日時: 2025/3/24 16:17:26 解決済み 解決日時: 2025/3/24 22:33:19
回答数: 2 閲覧数: 87 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/24 22:33:19
原則として土地建物の名義が一致していない場合は、土地に関しての住宅ローン控除は認められません。

たとえ住宅ローンは土地建物一括で認められたローンだとしても、土地建物の名義が異なるのならだめです。

親子ではなく夫婦の名義という場合には配偶者居住権が設定されている場合は認められるといった特殊な例外はありますが、ご相談の事情では例外規定もありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/24 22:33:19

ありがとうございました!!!mm

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/24 16:27:26
1KSJO66

貴方方の状況と、書かれている情報では前提から違います。

その他要件を満たしていれば、住ロ控除は受けれますが、、、
そもそも貴方がの場合では、土地は住ロ控除の対象外です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information