教えて!住まいの先生

Q 絶賛就活中の大学生です。 不動産業を志望しており、新築戸建の注文住宅の営業か中古住宅を買い取ってそれをリノベーションし、販売する企業の営業かで迷っています。

空き家問題だったりそのような現代の課題等踏まえた上だと、将来的にも稼げる見込みがあるのは後者なのでしょうか…どちらもやってみたい業種でなかなかどちらにするか判断することが出来ないので皆さんのご意見等お聞きしたいです
質問日時: 2025/3/25 11:25:47 回答受付終了
回答数: 6 閲覧数: 111 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/30 07:58:03
新築戸建の営業なんて、先細っていくでしょう。人口減少化、独身者がどんどん増え、金利は上昇局面、建築価格は上がる一方。もう家を買う、家を買える時代が終わりを迎えようとしています。中古再販の業界も似たりよったりかと。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 14:16:23
新築のほうが給料良さそうなので新築。多分どっちも厳しいだろうし給料良い方で
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 14:07:47
新築戸建てにチャレンジして
何を得られますか?得られる物は
なんですか?得られないのに面白いですか?

中古一択でしょう
自分からのアレンジでゴミが宝になるかもしれない

考えてごらん
新築で学んだ物を中古で活かせますか?
中古で学んだスキルは新築には活かせます
そもそも、新築の必要すら無いことが
多いからです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 13:24:34
施工も営業も設計もやってますが、幅広い知識が必要になるのはリフォームやリノベーションです。
新卒で建築学科でもないのであれば新築戸建てだと思います、その中でも分譲の建売の方が注文よりも知識が少なくて済むのでまずは戸建ての建売で頭角を表せるかやってみるといいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 11:31:36
不動産営業は来るもの拒まず去るもの追わずなので、
新卒カードをそこに使うのはもったいない。
不動産希望なら財閥系や電鉄系の大手に行って経験積んだ方が良い。
物足りなくなったら転職はいつでも出来る。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 11:31:08
厳しい業界です。施工管理や建築士の資格や知識があったほうが絶対に有利です。口先だけではなかなか売れません。てか、その会社、だれでもはいれるんじゃない?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information