教えて!住まいの先生

Q 新築物件耐震等級3で建築、地震保険耐震等級3割引に必要資料を仲介不動産業者が出してくれない場合の対処法

質問日時: 2025/3/25 16:46:44 回答受付終了
回答数: 5 閲覧数: 49 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/25 20:20:15
仲介ではなく建てたHMに貰ってください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 19:57:36
☆,質問の件で、住宅会社の営業者も二級建築士はあるが、設計実務
の経験もなく苦手が故に営業者です。その新築建物が耐震等級3とす
る根拠のないものです。「建築完了検査済証+住宅性能適合証明証」

を民間の建築審査機関から約束がないと「耐震等級3相応や同等建物」
と云います。地震保険会社の保険軽減証書の添付書とのその相違です。
不動産屋も住宅品確法の一部分の耐震性のみ適合で営業と齟齬なようです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 17:26:05
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

契約前なのか契約後なのか、契約後ならどういう契約内容なのか書いてもらわないと正確な回答できないですよ。

もし契約前なら購入しなければいいですし、契約後なら契約内容によりますがどうしようもない可能性もあります、としか言えないです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 17:23:22
耐震等級3証明書を出さないなら、買いませんとキッパリ言うのが効果的です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 16:47:02
新築物件の耐震等級3の証明書類を仲介業者から受け取れない場合、以下の対処が考えられます。

・建築会社に直接連絡し、耐震等級3の証明書類の発行を依頼する
・建築確認申請書類の写しを建築主事から入手し、耐震等級3であることを確認する
・最終的には、建築基準法に基づき耐震等級3で建築されていれば、保険会社に直接申請し、割引を受けられます

仲介業者に協力が得られない場合は、建築会社や建築主事に直接連絡するのが確実な方法です。保険会社にも相談し、必要書類の提出方法を確認しましょう。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information