教えて!住まいの先生
Q 不動産会社が合鍵を返却してくれない場合、どうしたらよいか。
ある不動産と家の売買契約をしていましたが、対応の不信感や家の売買自体をやめようと思っています。そのため、不動産側に立て看板と合鍵の返還を求めているのですが、音沙汰がなく困っています。
以下、経緯です。
不動産と家の媒介契約をしていたが、家の売買契約をやめたい。立て看板と合鍵の返還をお願いしたい。と電話で連絡(なかなか繋がらなかった)
↓
しばらくして連絡が取れ、不動産側から了承したと回答をもらう
↓
合鍵を郵送すると連絡があったが、音沙汰がないため再度連絡
↓
立て看板を撤去するのに時間がかかっていた。すぐに合鍵を郵送しますと回答をもらう
↓
まだ返却されないので電話するも留守電でつながらない
(留守電には早く合鍵を返却してほしい旨を伝えています。また、留守電が来ているのも分かっていると思います)
これだけ反応がないと、本当に立て看板を撤去しているのかも怪しいですし、合鍵で家の中に入られていないかと心配になります。
電話もつながらず、不動産側に相談窓口もないようなのでどうすればよいか困っています。
不動産と連絡が取れないとき、どういった対応をすればよいのでしょうか?
以下、経緯です。
不動産と家の媒介契約をしていたが、家の売買契約をやめたい。立て看板と合鍵の返還をお願いしたい。と電話で連絡(なかなか繋がらなかった)
↓
しばらくして連絡が取れ、不動産側から了承したと回答をもらう
↓
合鍵を郵送すると連絡があったが、音沙汰がないため再度連絡
↓
立て看板を撤去するのに時間がかかっていた。すぐに合鍵を郵送しますと回答をもらう
↓
まだ返却されないので電話するも留守電でつながらない
(留守電には早く合鍵を返却してほしい旨を伝えています。また、留守電が来ているのも分かっていると思います)
これだけ反応がないと、本当に立て看板を撤去しているのかも怪しいですし、合鍵で家の中に入られていないかと心配になります。
電話もつながらず、不動産側に相談窓口もないようなのでどうすればよいか困っています。
不動産と連絡が取れないとき、どういった対応をすればよいのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/30 10:54:58
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。
その不動産会社が所属している宅建協会に相談してください。
その不動産会社が所属している宅建協会に相談してください。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/30 10:54:58
先ほど合鍵がレターパックで帰ってきました。長期間音沙汰がなかったのは困りましたが、一応帰ってきたのでよかったです。
回答ありがとうございました。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/27 21:29:08
ちょっとそのパターンを経験した事は無いですが、一応、
お住まいの管轄の「宅建協会」に、ここに書いている通り、
相談されてみてください
協会の方から確認してくれるかもしれません
業者は協会からの連絡を無視する事は無いと思いますので
お住まいの管轄の「宅建協会」に、ここに書いている通り、
相談されてみてください
協会の方から確認してくれるかもしれません
業者は協会からの連絡を無視する事は無いと思いますので
A
回答日時:
2025/3/27 20:40:53
最初の連絡から、今日まではどれくらいの日数が経過していますか。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地