教えて!住まいの先生
Q これは悪徳業者でしょうか? 田舎で築40年くらいになる実家に住んでいるため、外壁などのリフォーム業者っぽい人がちょくちょく訪問してきます。
いつものパターンだとほとんどが中年~高齢者。向こうも最初から断られるのを覚悟して「良かったら…」みたいな低姿勢でくる方が多いのですが
今回の業者は割と活発に見える20~30歳くらいの若者で、自分は訪問業者ではないが職人をやっていて漆喰が気になったから声を掛けたみたいなことを言ってきました。
まくし立てるような早口で不安を煽ってくるような印象を受けたため、すぐに帰ってもらったのですが、本当に善意だけで声を掛ける職人なんているんでしょうか?
今回の業者は割と活発に見える20~30歳くらいの若者で、自分は訪問業者ではないが職人をやっていて漆喰が気になったから声を掛けたみたいなことを言ってきました。
まくし立てるような早口で不安を煽ってくるような印象を受けたため、すぐに帰ってもらったのですが、本当に善意だけで声を掛ける職人なんているんでしょうか?
質問日時:
2025/3/28 13:06:45
解決済み
解決日時:
2025/3/31 19:29:12
回答数: 7 | 閲覧数: 147 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 7 | 閲覧数: 147 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/31 19:29:12
リフォームしております、ほとんど流しの営業はしないですね 口コミか紹介ばかりです 自分は訪問業者ではないが職人をやっていて漆喰が気になったから声を掛けたみたいなことを言ってきました。これもリフォーム営業の手口です 近くで工事しているので ご挨拶にきました これも流しの営業の向上です
リフォーム営業マンの目につきやすいお宅なんでしょうね 用札や入り口に印があれば狙われてます
リフォーム営業マンの目につきやすいお宅なんでしょうね 用札や入り口に印があれば狙われてます
回答
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/31 06:41:54
A
回答日時:
2025/3/28 13:48:34
普通の業者なら訪問営業などしません
A
回答日時:
2025/3/28 13:25:30
不安をあおったり今日中に連絡くれたら割引しますなどいろいろ手口があります、勝手に来てるだけなので応答しなければかえります。
訪問取引を条例で禁止してる地域でしたら役所で無償配布されているステッカーをドアホンに貼っておきましょう。
訪問取引を条例で禁止してる地域でしたら役所で無償配布されているステッカーをドアホンに貼っておきましょう。
A
回答日時:
2025/3/28 13:23:37
新手の強盗の下見ですから
A
回答日時:
2025/3/28 13:18:15
完璧な悪徳業者の典型ですね外壁とか屋根とか床下とかですね間違っても屋根に登らせたり床下に入れたりしてはいけません自分で瓦を割って写真撮ったりトタンのクギを抜き変形させ写真撮ったり床下に行き写真をコピーして白アリにやられてますよ等が手口です気をつけましょう
A
回答日時:
2025/3/28 13:16:46
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地