教えて!住まいの先生
Q 約4年居住中の賃貸物件のフローリング傷について質問させて頂きます。 自分の不注意で、100均で買った空の洗濯カゴを50センチぐらいの高さから落としてしまいました。
すぐフローリングを確認すると、米粒みたいな5ミリ程度の傷がありました。
ちなみに、元からその傷が有ったかは分かりません。
ネットで火災保険で直せると知ったので、管理会社にメールで問い合わせたところ、後日「保険会社(宅建ファミリー共済)に確認しましたが、床材は対象にならないようです。修理費用は退去時にご精算お願いします。」と返事がきました。
傷付いたフローリング1枚の交換費用の相場は、いくらほどになりますでしょうか。
ちなみに、あと2年住んで床材の残存価値が1円になったら、修理費用も1円になるのでしょうか。
お詳しい方、どうかご教授願います。
ちなみに、元からその傷が有ったかは分かりません。
ネットで火災保険で直せると知ったので、管理会社にメールで問い合わせたところ、後日「保険会社(宅建ファミリー共済)に確認しましたが、床材は対象にならないようです。修理費用は退去時にご精算お願いします。」と返事がきました。
傷付いたフローリング1枚の交換費用の相場は、いくらほどになりますでしょうか。
ちなみに、あと2年住んで床材の残存価値が1円になったら、修理費用も1円になるのでしょうか。
お詳しい方、どうかご教授願います。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/29 00:32:53
この程度であれば通常損耗の範囲内に収まりそうに見えます。
その場合は原状回復ガイドラインに従うと仰るとおり修繕費用の負担はないものとして考えて良いかと思います。
https://yuyuhome-estate.com/diary-detail-538986/
このwebサイトのコラムでいうと、
「床の原状回復費用を借主が負担しなくてよいケース④ かなり細かい傷」
に当てはまるんじゃないかな。
この程度で請求してきたら結構目ざといタイプです。
仮に特別損耗扱いで借主負担となった場合は3万くらいを目安にしておくと良いでしょう。
その場合は原状回復ガイドラインに従うと仰るとおり修繕費用の負担はないものとして考えて良いかと思います。
https://yuyuhome-estate.com/diary-detail-538986/
このwebサイトのコラムでいうと、
「床の原状回復費用を借主が負担しなくてよいケース④ かなり細かい傷」
に当てはまるんじゃないかな。
この程度で請求してきたら結構目ざといタイプです。
仮に特別損耗扱いで借主負担となった場合は3万くらいを目安にしておくと良いでしょう。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す