教えて!住まいの先生
Q 最近、新築の家でガーデニングを楽しんでいる方が減ったように思いませんか? 無機質な家に無機質な庭、閑散としている印象があります。 まるでマンションと変わらないようにも感じます。
皆さんは外構を作る際に、ガーデニングスペースをきちんと確保しましたか?
また、今の若い人たちはガーデニングに興味を持っていないのでしょうか?
もちろん、忙しい日々の中で手間のかかるガーデニングを避ける傾向があるのは理解できますが、自然と触れ合うことで得られる喜びや癒しをもっと多くの人が体験できればと思います。
ガーデニングは心を豊かにする素晴らしい趣味ですし、少しのスペースがあれば始められるものです。
皆さんの意見や体験をぜひ聞かせていただければ嬉しいです。
また、今の若い人たちはガーデニングに興味を持っていないのでしょうか?
もちろん、忙しい日々の中で手間のかかるガーデニングを避ける傾向があるのは理解できますが、自然と触れ合うことで得られる喜びや癒しをもっと多くの人が体験できればと思います。
ガーデニングは心を豊かにする素晴らしい趣味ですし、少しのスペースがあれば始められるものです。
皆さんの意見や体験をぜひ聞かせていただければ嬉しいです。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/4 09:58:31
別に趣味の問題じゃないですか?
今は家も高いので、田舎じゃないと、ガーデニングを楽しめるほどスペースなんて設けられないですしね。
私は花は嫌いじゃない、自然は好きです。でも、ガーデニングは手入れしないと荒れるし、虫がつくし、わざわざやりたいと思いません。家の中で手間をかけて自然を取り入れる必要性を感じないですね...。そもそも働いてるからそんな時間もないですし。
好きな人がやればそれでいいんじゃないの?心を豊かにするのはガーデニングからしか得られないわけじゃないし、ガーデニングしない人は心が貧しい訳じゃないし...
素晴らしい趣味はガーデニングだけじゃない。そんなものは人の価値観で違いますから。
今は家も高いので、田舎じゃないと、ガーデニングを楽しめるほどスペースなんて設けられないですしね。
私は花は嫌いじゃない、自然は好きです。でも、ガーデニングは手入れしないと荒れるし、虫がつくし、わざわざやりたいと思いません。家の中で手間をかけて自然を取り入れる必要性を感じないですね...。そもそも働いてるからそんな時間もないですし。
好きな人がやればそれでいいんじゃないの?心を豊かにするのはガーデニングからしか得られないわけじゃないし、ガーデニングしない人は心が貧しい訳じゃないし...
素晴らしい趣味はガーデニングだけじゃない。そんなものは人の価値観で違いますから。
回答
A
回答日時:
2025/3/29 19:25:35
若い世代の家ではほとんど見られなくなりました。
A
回答日時:
2025/3/29 15:50:57
木々や草花、家庭菜園などに興味がないというよりも、雑草を生やしたくない、雑草の処理をしたくない、虫が嫌いという気持ちが圧倒的に勝っているからなのではと思います。
わたしは桜を植えたり、ネモフィラの花畑をつくったり、レモンなどの果樹、野菜や果物を楽しんだりしています。郊外なので庭に余裕があるのは大きいですね。子供も草花で遊んだり、虫を捕まえたり、収穫したものを食べたりと楽しそうです。緑があると様々な野鳥も来ます。見つけては嬉しそうに教えてくれ、動植物の図鑑をよく眺めています。
そういった趣向であっても建物の際に雑草は生えてほしくないので犬走りを敷設しています。予算の都合で行いませんでしたが、不要なところは土間コンなどで塞ぎたいという気持ちもあります。また、住宅密集地や狭小地に住んでいたら建物に囲まれた中、空の狭い場所で庭いじりをする気は起きないかもしれません。そういったのが嫌で郊外を選びました。
わたしは桜を植えたり、ネモフィラの花畑をつくったり、レモンなどの果樹、野菜や果物を楽しんだりしています。郊外なので庭に余裕があるのは大きいですね。子供も草花で遊んだり、虫を捕まえたり、収穫したものを食べたりと楽しそうです。緑があると様々な野鳥も来ます。見つけては嬉しそうに教えてくれ、動植物の図鑑をよく眺めています。
そういった趣向であっても建物の際に雑草は生えてほしくないので犬走りを敷設しています。予算の都合で行いませんでしたが、不要なところは土間コンなどで塞ぎたいという気持ちもあります。また、住宅密集地や狭小地に住んでいたら建物に囲まれた中、空の狭い場所で庭いじりをする気は起きないかもしれません。そういったのが嫌で郊外を選びました。
A
回答日時:
2025/3/29 14:29:11
一昨年新築戸建てを建てました。もう若くはありませんが、老後の楽しみとしてガーデニングを楽しんでいます。
わりと新しい分譲住宅地のためお若い家族が多いですが、コンクリート、人工芝、シンボルツリーはオリーブが圧倒的に多いですね。
雑草は嫌だけれど緑は欲しいというところでしょうか。小さな花壇ですら手つかずのお家もあるので、忙しいんだろうなと思って見ています。
我が家は引っ越しを急いだので、外構デザインも適当に決めてしまい、後悔する部分もありますが、ガーデニングスペースは芝を張り、自分たちでレンガを張って作りました。いかにも手作りですが、それもまた一興ですね。
私の母親が庭や野菜を作っていたので、その影響はあるかなと思います。
わりと新しい分譲住宅地のためお若い家族が多いですが、コンクリート、人工芝、シンボルツリーはオリーブが圧倒的に多いですね。
雑草は嫌だけれど緑は欲しいというところでしょうか。小さな花壇ですら手つかずのお家もあるので、忙しいんだろうなと思って見ています。
我が家は引っ越しを急いだので、外構デザインも適当に決めてしまい、後悔する部分もありますが、ガーデニングスペースは芝を張り、自分たちでレンガを張って作りました。いかにも手作りですが、それもまた一興ですね。
私の母親が庭や野菜を作っていたので、その影響はあるかなと思います。
A
回答日時:
2025/3/29 13:14:38
後々どうなるか、自身の性格とを
考えてやっていいのか
続けられないのなら
最初から手を出す分野では
無いのではないか?と
考え中なのでしょう。
私は雑な性格で三日坊主なので
猫の額のような庭には
防草シートを敷いてるだけでいます。
小さい小さい「誰が見るねん!」
っていうような陶器の亀の置物を
メルカリで購入して
自己満足で置いてるだけです。
考えてやっていいのか
続けられないのなら
最初から手を出す分野では
無いのではないか?と
考え中なのでしょう。
私は雑な性格で三日坊主なので
猫の額のような庭には
防草シートを敷いてるだけでいます。
小さい小さい「誰が見るねん!」
っていうような陶器の亀の置物を
メルカリで購入して
自己満足で置いてるだけです。
A
回答日時:
2025/3/29 12:57:22
若い方は感心が無くなったと感じています。
また共働きが多く、関心がある方はやりたくても手間暇かける時間や気持ちのゆとりが無いのでしょう。
若い方が戸建を購入してシンボルツリーくらいは植えたいと思われるでしょうが、落ち葉や鳥のフンで近所迷惑にならないか?と回避されているのかもしれません。
またプランターのガーデニングも、高温の異常気象でうまく育たない事が多く、楽しみな気持ちをくじくでしょう。
また共働きが多く、関心がある方はやりたくても手間暇かける時間や気持ちのゆとりが無いのでしょう。
若い方が戸建を購入してシンボルツリーくらいは植えたいと思われるでしょうが、落ち葉や鳥のフンで近所迷惑にならないか?と回避されているのかもしれません。
またプランターのガーデニングも、高温の異常気象でうまく育たない事が多く、楽しみな気持ちをくじくでしょう。
A
回答日時:
2025/3/29 11:15:21
ガーデニングは確かに素晴らしい趣味で、自然に触れ合うことで心が癒されますね。しかし、最近の新築一戸建てでは、ガーデニングスペースが十分に確保されていないケースが多いようです。
・敷地面積が小さくなり、庭スペースを十分に取れない
・共働き世帯が増え、ガーデニングに手間をかける余裕がない
・マンション住まいが増え、庭のない生活に慣れてしまった
などの理由が考えられます。若い世代にガーデニングが浸透していないのも事実でしょう。
ただ、ガーデニングは心身ともにリフレッシュできる良い趣味なので、新築時にガーデニングスペースを確保することをお勧めします。手入れが大変そうに見えますが、ちょっとした工夫で楽しめるはずです。例えば、
・プランターを使う
・ベランダで簡単な野菜作りをする
・低木を植えるなど手間を抑える
など、無理のない範囲から始めるのがいいかもしれません。自然に触れる機会を持つことで、ストレス解消やリフレッシュにつながるはずです。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
・敷地面積が小さくなり、庭スペースを十分に取れない
・共働き世帯が増え、ガーデニングに手間をかける余裕がない
・マンション住まいが増え、庭のない生活に慣れてしまった
などの理由が考えられます。若い世代にガーデニングが浸透していないのも事実でしょう。
ただ、ガーデニングは心身ともにリフレッシュできる良い趣味なので、新築時にガーデニングスペースを確保することをお勧めします。手入れが大変そうに見えますが、ちょっとした工夫で楽しめるはずです。例えば、
・プランターを使う
・ベランダで簡単な野菜作りをする
・低木を植えるなど手間を抑える
など、無理のない範囲から始めるのがいいかもしれません。自然に触れる機会を持つことで、ストレス解消やリフレッシュにつながるはずです。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て