教えて!住まいの先生

Q 築年数22年の自宅の外壁リフォームについて質問です。 窯業サイディングの上から金属サイディングにカバーリングされた 方、またはリフォーム業者の方のご意見を伺いたいです。

一部壁にヒビや亀裂が入っており又雨漏りしてる箇所もあります。

現況窯業サイディングでその上からカバーリングしたら工事費も少し安くなるらしく
メンテナンスの面でも楽ということで金属系サイディングにしようと思いました

窯業サイディングの上から金属系サイディングを施工することになるので
インターネットや携帯電話の電波状況が悪くなると聞きました。

これはどこまで事実でしょうか?
質問日時: 2025/3/29 20:06:41 解決済み 解決日時: 2025/4/2 00:25:09
回答数: 3 閲覧数: 81 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/2 00:25:09
亀裂はいいとして雨漏りはカバー工法じゃ直らないと思うんですが、、、

ちなみに張替えだと中の様子をチェックすることが出来ます。
カバーしちゃうと、更に20〜30年隠したままになっちゃいます。

電波は悪くなる可能性はありますが、深刻な例は聞いたことがありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/2 00:25:09

張替えで検討したいとおもいます。
ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/29 20:06:50
窯業サイディングの上から金属サイディングを施工した場合、電波の遮へい効果が高まる可能性があります。金属は電波を通しにくい性質があるためです。

ただし、その影響の程度は以下の要因によって変わります。
・金属サイディングの材質や厚さ
・金属サイディングの施工方法(ジョイント部分の取り扱いなど)
・窓の面積や配置
・アンテナの設置場所

一概に「電波が悪くなる」とは言えません。実際の影響は個別の住宅の構造によって異なります。電波の遮へい効果が気になる場合は、リフォーム業者に確認するか、実際に試してみるのが賢明です。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 20:06:49
金属サイディングのカバーリングは、工事費が抑えられ、メンテナンスが楽になる利点があります。また、断熱性が向上し、耐久性も高まります。しかし、電波状況が悪化する可能性があるため、事前に確認が必要です。施工時には見栄えや窓の位置への影響も考慮し、専門業者に相談することをお勧めします。

参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015422020
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073194370
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11205125866
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11290854371
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12216098582

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information