教えて!住まいの先生
Q 同棲するために物件探しをしています。 名古屋市で探しており、地震による倒壊等は避けたいなという思いから鉄筋のマンションを探しているのですが、やはり鉄筋だと家賃が高くて物件数も限られます。
私自身災害の心配から鉄筋を選んでるのですが、鉄骨でもさほど問題ありませんかね?
強度が鉄筋>鉄骨なのは分かってますが、鉄骨でも十分な強度なのであれば鉄骨でもいいかなぁなんて思ってます。
皆さんの意見をお聞かせください。
ちなみに築年数はどちらにせよ10年以内を考えています。
強度が鉄筋>鉄骨なのは分かってますが、鉄骨でも十分な強度なのであれば鉄骨でもいいかなぁなんて思ってます。
皆さんの意見をお聞かせください。
ちなみに築年数はどちらにせよ10年以内を考えています。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/4/4 23:59:54
建物自体の強度は耐震基準が新しいものならば、
一定レベルは保証されているのではないかと。
ただ、古い建物が市中に混在している以上は
災害時にタワマンは倒れなくても
街中は火の車にもなりかねないのでは?
その意味では五十歩百歩かもしれません。
一定レベルは保証されているのではないかと。
ただ、古い建物が市中に混在している以上は
災害時にタワマンは倒れなくても
街中は火の車にもなりかねないのでは?
その意味では五十歩百歩かもしれません。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/30 13:21:11
>鉄骨でもさほど問題ありませんかね?
重量鉄骨なら、鉄筋コンクリートと倒壊の危険性は変わりないです。違うのは地震が来た時の振動は鉄骨のほうが大きいです。それと倒壊はしなくても、鉄骨の方がダメージが大きい場合があります。
要するに、貴方は借主ですから、地震が来た際に倒壊だけしなければいいわけで、その後大家さんではないですから、その建物が使えるかどうかは気にしなくてもいいということになります。ですから、どちらでも大丈夫です。
倒壊さえしなければ、地震後脱出が出来る可能性(生存確率)が大きくなるということです。
重量鉄骨なら、鉄筋コンクリートと倒壊の危険性は変わりないです。違うのは地震が来た時の振動は鉄骨のほうが大きいです。それと倒壊はしなくても、鉄骨の方がダメージが大きい場合があります。
要するに、貴方は借主ですから、地震が来た際に倒壊だけしなければいいわけで、その後大家さんではないですから、その建物が使えるかどうかは気にしなくてもいいということになります。ですから、どちらでも大丈夫です。
倒壊さえしなければ、地震後脱出が出来る可能性(生存確率)が大きくなるということです。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す