教えて!住まいの先生

Q アパートの騒音についてです。賃貸のアパートに住んでます。下の階の人の玄関の扉の開け閉めが非常にうるさいです。

一人暮らしされてる男性の人みたいなのですが、土日祝は特にうるさくて、早朝からその音で目が覚めてしまいます。それがストレスに感じて、自分の身体にも支障をもたらすようになってしまいました。大家にも話してはみたものの、自分で話してください的な感じで話されてしまってどうしたら良いか分かりません。前に下の人と別の件でトラブルなって、またトラブル起こしたくないです。助けてください。ご回答お待ちしています。
質問日時: 2025/3/30 13:31:37 解決済み 解決日時: 2025/3/31 15:09:36
回答数: 3 閲覧数: 222 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/31 15:09:36
生活上の騒音は多少仕方ないと思いますが
そんなに気になるようにうるさいのですか?
アパートのドアはどのようなドアなのでしょうか?
ドアクローザーが付いていますか?
ついていればドドアクローザーの調整はそんなに
難しくないの調整をするように大家にお願いする。
ドアクローザーがついてなければつけるようにお願いする。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/31 15:09:36

たくさんのご回答ありがとうございました!その方は1年足らずで今日引越していきました。ですが、また似たような人入ってくるかもしれないのでその時はそのように伝えてみます。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/30 15:44:55
アパートはどこへ行っても騒音問題は避けて通れません
どうしても我慢出来なければ
騒音対策がしっかりしている物件に引っ越すか
戸建てに住むしかないと思います
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/30 14:43:57
「大家に話した」ということですと、管理会社を入れていない自主管理物件でしょうか。

まず大前提として、今どき自主管理をしている物件は高確率でヤバいです。
次回の引っ越しでは避けましょう。

つぎに、大家(物件の所有者・賃貸人)には「使用収益させる義務」といって「住宅として適切な環境や設備を整える法的な義務」があります。

ですので、入居者からの苦情や相談を「そんなことは知らない・関係ない・自分でやって」などと言ってはいけません。

不動産の仲介をするには宅建などの資格が必要ですが、不動産を所有し賃貸に出すことは無資格でできてしまうので、そのような困ったオーナーは(特に中高年や相続物件の場合に)多いのが実情です。

ですので「大家には法的な義務がある」ことを伝え、それでも対応しないようであれば弁護士などに相談するか、悔しいですが引っ越すしかありません。

この「諦めて引っ越す」という解決策について「それができたら悩んでないよ!」と腹を立てられる方は多いのですが、これはもう法律の不備ともいうべき話で、何も「あなたが悪い」ということではありません。

多くの時間やお金を無駄にして頭がアレな人の相手をするより、逃げるが勝ちという話です。

またこれは個人的なお願いなのですが、そのような「困ったさん」の情報はマ◯ションノートなどの口コミサイトに投稿していただきますと、同じ被害に遭う方を減らすことができます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information