教えて!住まいの先生

Q ローコストよりの中堅ハウスメーカーと注文住宅請負契約しました。 これからお世話になる営業マンに心付けとしてポチ袋に入れて2万円ほど現金または商品券を渡したいのですが、どう思いますか?

受け取らなければ仕方ないですが…

本体価格から10%超えの値引きをして頂いたことへのお礼の気持ちと、今後、私が契約したハウスメーカーだと営業マンとの仕様決定、各種オプションなどを決めていきますが、営業マンのモチベーションアップと交渉ごとを有利に進められたらという期待です。
もちろん引き渡しの際の謝礼は別にしようと思ってまして、効果がなくてもただの自己満足なのですが….
よろしくお願いします。
質問日時: 2025/3/31 07:30:27 解決済み 解決日時: 2025/4/7 06:32:52
回答数: 13 閲覧数: 513 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/7 06:32:52
お気持ちはわかるんですが、やりすぎです。
営業さんは喜んでいろんな提案を考えてくれて、でもその分高くなるかもしれません。注文は引き渡しのとき予想外に契約した金額から膨らみますから。
お金ある人とか気前がいいという印象も、そう言う意味で営業さんにもたれないほうがいいです。
うちは引き渡し後に台風で小さな損傷があり、それはハウスメーカーの責任ではないので(台風で物が飛んできてぶつかったのが原因)、当然お金をお支払いするつもりでアフターに人に来てもらったところなんと無償で直してくださり、あまりに申し訳ないので、せめてお昼代とお金を渡そうとしたんですが、頑なに拒否され、困ってらっしゃいました。
そこへ旦那が出てきて、お礼を言って車から缶コーヒーを人数分渡したところ、これには満面の笑顔で受け取ってもらいました。
旦那は後で「お金もらうのは嬉しいことだけど、仕事なんだから、常識の範囲でお礼すべき」と言ってました。

なので、たとえばそれとなく営業さんにお酒を飲む人かを聞いておいて、次に会ったとき、あくまで自分で飲もうと思って買ったワインだけど「よかったらどうぞ」と渡す感じがいいんじゃないですかね。5千円くらいでも充分すぎると思います。

まあ何にするかはともかく、お金より品物、金額は5千円以内が常識の範囲でしょう。
常識を越えると「いわれのないお金を受け取る」ことになりそれは誰だって嫌でしょう?
エレベーターで「何階ですか?」とボタン押してあげたらお礼にと1000円渡されたら、受け取りますか?
「ありがとう」だけでいいし、何かもらうとしても気持ちよく受け取れる常識の範囲は飴玉1個じゃないですかね?
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2025/4/6 14:57:20
現金ですと上棟式で現場監督さんや職人さんにはお渡ししましたが、営業さんには渡してませんよ。
会社方針でも現金に対しては決まりがあるかもしれませんし。

その代わり、お酒好きの営業さんでしたので、用事で家まで来てくれる時にちょくちょく渡していたぐらいですかねー。
家族関係の都合でお酒をいただくことが多いのですが、私はどうも下戸でして…。

引き渡しの時は、営業さん、設計さん、外構担当の方、インテリア担当の方…とみなさんに少しずつ渡るように、菓子折りを渡しました。

引き渡し時のお礼の品で十分では?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/2 16:30:36
以前ハウスメーカーにいましたが、

ポチ袋は良くないんじゃ?

封筒に商品券のほうがいいかもです。

営業の成績になるので

渡さなくていいですけどね。

家も建築中や建て終ってから

何かあるかもなので、地鎮祭に菓子折り、

上棟式があったら現場の人に差し入れ、

あとは引き渡しの時に菓子折りとかで

十分いいと思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/2 15:53:14
建てる際に長く深く関わるのが棟梁と現場監督です。
渡すならそちらです。
営業担当に”も”心付けとして渡したいならばそれはそれで良いとおもいます。

なお、私は上棟の日に現場監督と棟梁に1万円ずつ”寸志”としてお渡しし、同日に集まってもらった作業員の方にはお茶とちょっと良い弁当を振る舞いました。
造作など、仕様通りに仕上げてもらうのは当然ですが、心付け渡すことで少しでも丁寧に作業してもらえるならその方が大事でしたので。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/1 00:15:48
契約おめでとうございます。
しかしながらこれから本当の闘いが始まると言っても過言ではありません。
営業と仲良くなるのは結構ですが
よい家を建てるには施主と請負業者の
距離間は絶対に必要です。
やさしい施主では建設業者はなめて
かかります。
絶対に舐められてはいけません。
うるさいクレーマー施主位で
ちょうどいいです。
ちゃんとしないとここの
施主はやかましいと思われる位の
距離感が必要です。

住宅の建設業者は工程優先し品質の
概念ないような輩が多いです。
大手だろうが地元工務店だろうが
大差ありません。


質問者さんのすべき事は
自分の要求を全て今回の工事に
汲ませ住みやすい家にする事です。

仲良しこよしで和気あいあい
楽しく打ち合わせしたけど
全然お願いしたことと違った
不具合だらけで住めない
これは他人事ではありません。

施工会社、設計屋を
使い自分の満足する
家にする事

建築は施主と施工会社の闘いです。
仲良しこよしでうまくいくのが
一番ですが施工するのはあなたの知らない作業員
設計士でもICでも営業でもありません。

今こそ気を引き締め
満足いく建物が完成した時
きちんとお礼をしましょう。

家は大きな買い物
プロにお願いしたから大丈夫なんて
思ってはいけません。

施主の情熱が全てです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 18:36:32
渡すのなら営業マンより現場の方に渡した方がいいと思います
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 13:41:02
10%越えの値引きは最初から
10%以上上乗せされているからです。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 09:40:38
大手HM~地場弱小工務店~地場中堅総合建設会社と個人向け注文住宅の営業をやってきています。
契約後の営業への心付けなど不要です。
お引き渡し時の謝礼も不要。
やるとしたら上棟式の時にご祝儀として職方、営業、設計、監督に渡すだけで十分ですよ。
その営業だって契約を取る=自分の成績を上げる&インセンティブで給料上がるのために一生懸命提案や会社への値引き申請をしたりするんです。
料理人が料理を作るのとかとまったく一緒。

注文住宅の営業は自分の出来る範囲の提案・行動をしてお客様からの信用と信頼を得てご契約をいただく、無事完成し住まれてからどうですか?と顔を出した時に快適に住んでますとご家族に笑顔で言ってもらえるまでが仕事です。
そのために色々動く、間違いを犯さない、間違えたらお客様に謝罪&早急に改善の手配をするなどまじめにやればやるほど結構しんどい仕事ではありますが、やりがいもある達成感も高い仕事です。
お客様に数千万円もお支払いいただきながら逆にありがとうございますって言ってもらえる仕事ってなかなか無いと思うんですよね。
だから無駄な心付けなどは不要です。
  • なるほど:0
  • そうだね:3
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 09:25:05
何の心付けですか?
お世話になるのは仕事をしている相手の方だよ。
こんな袖の下みたいな物は必要ありません。
営業マン個人に袖の下渡した所で、会社の方針に従ってしか進められない、しかもお金で動く営業なんて信用出来ないよ。

引き渡しが終わって渡した所で、こちらがお金を払ってる身、お世話も何もありません。

どうしても何かしたいなら、営業より手をかけて頂く職人さん達に差し入れ位でしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:4
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 09:23:06
いらないどころかなめられて手抜き工事のやりやすい施主と思われるだけです。
住宅で10%引きは異常です。営業的に問題が隠されている会社です。
本当に値引きしていれば経営が苦しく運転資金欲しさで後先考えずにしたことでしょう。実際に新築プラン中、何度も値引き見積もりを出す会社があり、2年後に倒産しました。建築放棄され、途方に暮れる施主をたくさん出しています。
余裕の値引きであればまだまだ値引きができる余地があり、ぼったくり価格を値引きして喜ばせたのでしょう。
いい加減な見積もりだったら、後からスジの通らない追加費用を請求してくる可能性が大です。

工事中は頻繁に現場に顔を出し、仕様と異なることをしないか、手抜きしないか監視して下さい。特に基礎工事は家が建つとチェックできません。気を抜かないで下さい。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 08:06:45
相手のかたの性格にもよるでしょうね。
仕事にプライド持ってれば、
『金で仕事内容変えると思われてるのか、、、』
と逆にモチベーション下がるかも知れません。
金額は仕事に対する具体的な評価となりますから2万円というのは微妙な金額かも知れません。
その人の仕事を2万円と評価しちゃうことになりますから。

そういう人じゃないならモチベーション上がるかも知れませんね。

私なら自分の希望や考えてることをマメに伝えてくれる人がいいかな。
良いもの作りたいですから。
提案を真剣に考えてくれて、良いもの作れて、お客さんが喜んでくれたものを作れた時は心が満たされます。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information