教えて!住まいの先生

Q 空き家を売却する際に、もしあなただったら、下記のどちらの仲介不動産業者と媒介契約を締結しますか? いづれの仲介不動産業者も空き家に近い場所にあります。

また営業担当者の質、査定額(約2000万円)はほぼ同一である場合
1.大手の仲介不動産業者(例:三井のリハウ〇)
2.地域密着型の仲介不動産業者(例:イエステーショ〇の加盟店)

私の勝手な私見ですが、
1は、大手なので営業にかける費用は十分だったり、支店間で情報の共有があったりする反面、駅近のタワーマンション等の価格の高い物件に力を入れている傾向があります。
2は、地域の情報は詳しかったり、顧客数が少ないので親身に相談にのってくるかもしれませんが、支店間のつながりがなかったり、営業にかける費用も十分ではないかと思います。
質問日時: 2025/3/31 13:22:22 回答受付終了
回答数: 5 閲覧数: 27 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/1 07:44:08
1.
大手は営業マン以外の人件費、一等地にあるテナント費用、会社の宣伝広告費と経費がハンパないですから、どうしても自社利益優先になりがちです。
不動産売却なら、いわゆる「囲い込み」に注意です。
ネットで「不動産業界 囲い込み 両手数率」とかで、検索してみてくださいな。

2.
地域密着型の街の不動産屋さんでも、「囲い込み」の可能性はありますが、大手ほど経費はかかってませんので、その構造上のリスクは少ないです。社長自身が金の亡者なら別ですが・・・
まあ、個人的なレベルでは、大手の営業マンでも金の亡者はいますから、その点は同じです。

その担当営業マン次第としかいいようがありません。

また、販売能力なんかは今のネット社会では、大差がありませんし、大手だからという利点もありません。

不動産購入は高額帯のお客さんには、ネームバリューというか、見栄で大手を好まれる方もいらっしゃいますが、売却なら大手にこだわる必要もないかなと思います。
その担当営業マンの「誠実さ」を見極めることが肝心かなと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 13:37:26
はい、全くの憶測に成っています

今、営業に賭ける費用などは大手も中小も全く変わりません・・と言うか
基本、ネットサイトに掲載するだけで、ほぼ後は反響を待つだけで
何もしません。

実を言いますともう、時代背景的にそれで充分なんです。
ネットにワンクリックで掲載する→全世界に情報が回る
一般エンドユーザー含めて同業仲介業者全てにそれで伝わります。

普通に売れる物件だったら、それで即売れます。
ネットが無かった時代は確かに「横の繋がり」「チラシなどの多数掲載」
に頼っていましたので、名のある大手が有利だったのは否めませんが
先に書いたように、すぐ世界中に情報が知れ渡る今のネット社会では
大手であろうが、地元の田舎のじーさん一人でやってる業者だろうが
情報伝達と言う意味では同じになります

で、ここからが問題です
売主さんに成られるのであれば、一番気を付けないといけないのは
「物件の囲い込み」&「専任返し」です・・これは言葉で検索して
是非内容を知っておいてください、売主が損をする一番の近道になりますので・・

で、有名大手のほぼ100%は、この悪手法を実行します
ですから、名の通った大手は個人的には絶対おすすめしません

かといって、中小がこの悪手法をやらないという保証も有りません。
この悪手法から逃れる一つの手立ては「専任媒介ではなく一般媒介」
にする事しか現状の手立ては有りません・・

悪手法の特徴は、売主に「他の業者からの情報」を遮断する事で
生まれますので、売主さんが「複数の業者からの情報網」を持つことで
「あの業者が物件の囲い込みをやっている」と言うのが売主さんに
きちんと伝わります・・

ですので私の結論ですが、相手が大手だろうが中小だろうが
3社くらいに「一般媒介」で任せるのが一番「高く早く」売るコツに成ります
・・・・・・ネット社会の現状としては・・
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 13:36:11
はじめに1に行き仲介を依頼。親戚の夫が2で勤めているため2にも頼まないといけない旨を告げ一般媒介契約にしてもらう。

1の対応に不満があったり、真面目に販売活動してくれないときは2にも依頼。1が頼りなかった旨を伝える。

1,2,は反対でも良い。
要は専任契約を結ばない。自由に他にも頼める状況を維持しておくことが肝要です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 13:22:33
空き家を売却する際の仲介不動産業者の選択は、個人の事情や優先順位によって異なります。一般的には以下の点を考慮すると良いでしょう。

・大手の仲介不動産業者の場合
・広範な営業網と情報共有システムがあり、購入希望者への露出が期待できる
・大規模な広告宣伝費をかけられるため、認知度が高い
・一方で、地域密着型の物件に力を入れる傾向が低い可能性がある

・地域密着型の仲介不動産業者の場合
・地域の実情に詳しく、地元の購入希望者への営業が期待できる
・顧客数が少ないため、きめ細かい対応が期待できる
・一方で、広範な営業網がないため、購入希望者への露出が限定的になる可能性がある

最終的には、物件の立地条件や購入希望者の属性を考慮し、自身の優先順位(広範な露出か地域密着型のきめ細かい対応か)に合わせて選択することが賢明だと思われます。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 13:22:30
空き家の売却において、仲介不動産業者の選択は慎重に行うべきです。大手業者は広範なネットワークと広告力が強みで、多くの購入者にリーチできますが、高価格物件に注力する傾向があります。地域密着型業者は地域情報に精通し、親身な対応が期待できるものの、営業資源が限られる可能性があります。どちらを選ぶかは、物件の特性や売却の優先事項に応じて判断し、担当者の質を重視することが重要です。

参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10295800880
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11165892216
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12297434667
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13107590293
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13251406883

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information