教えて!住まいの先生

Q 6月にオール電化の新築が完成するので今のうちに 毎月何にいくらくらい必要で、年払いのものはなにがあるのか。などを調べておきたいなと思い

皆さんが毎月何にいくらくらい予算をとってあるのかを教えていただきたいです!!

備考
家族構成 3人(父母子)
質問日時: 2025/4/1 21:00:40 解決済み 解決日時: 2025/4/4 21:40:31
回答数: 2 閲覧数: 105 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/4 21:40:31
住宅性能、家族構成、ライフスタイルで大きく違ってくるので参考にするのは難しいと思いますが…。

うちは大人4人、2階建て34坪、オール電化(ソーラーあり)です。
電気代は月平均で6000円。某電力会社の3人家族オール電化ソーラー無しだと平均月額は13000円となってました。

火災保険は5年で20万ほどです。
固定資産税は軽減措置もあり、今のところ約20万です。
この2つは通年予備費で負担できるので問題ありません。

一番大きいのは住宅のメンテナンス費用です。平均寿命までに1000万ほど見積もっているので毎月3万を積み立て中です。
早ければ築10年を過ぎた頃、遅くても15年を過ぎると外壁塗装やエコキュート、パワコン、エアコンなど大型家電の買い替えラッシュがやってきます。
老後に建て替えや住み替えが簡単にできればよいですが、終の棲家だと想定すると定年後に水回り一式の交換や内装リフォームも必要です。
うちは子育て終わってますが、若い世帯だとこどもの教育費ピークと重なることが多いので大変です。ここだけは日ごろから備えたほうが賢明です。

戸建て修繕費の平均は556万円、修繕費を積み立てた経験がある人は1割弱
「新築一戸建て購入後30年以上住んでいる人に聞く『一戸建て修繕の実態』調査」の結果を発表。
全国の、木造の新築一戸建てを購入して30年以上住んでいる50~70代の男女495人(50代59人、60代265人、70代171人)を対象として、平成28年7月8~10日にインターネット調査を実施したもの。

↑こちらは古いデータですが、不具合を修繕した平均費用です。因みに築45年の実家は風呂とトイレの交換はしていませんが、この統計以上の修繕費がかかりました。不具合を最小限にとどめることが住宅の長寿命に繋がり、そのためには定期的なメンテナンスが必須になります。健全な住宅を家族のために長期間維持するのは大変だとつくづく思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/4 21:40:31

詳しくありがとうございます!!

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/2 17:32:38
他人の生活スタイルなんて
なんの参考にもならないよ。
今住んでるのがマンションや
アパートで部屋数も少なく
都市ガスならプラス1万円は増える。
ただ、新築の断熱性能次第です。
24H換気のみで20℃超え達成の
設計なら厳冬期に15℃を切る
部屋より5千円以上下がると思う。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information