教えて!住まいの先生

Q 借家に4年住んでますが大家に400万で買わないかと聞かれました。高いと思うのですが、皆さんならいくらくらいが妥当だと思いますか? ・築33年 ・木造2階建5DK

・延べ床面積120m2ほど
・大家が中古で買った際に素人のDIYで床や壁紙など雑に補修されている
・風呂場に換気扇がなく雨漏りがあり、カビ臭い
・洗面所の床がベコベコで市販品のシートが貼ってある
・今までに住んだ人が犬、タバコ環境だったようでうち4部屋は犬臭、カビ臭、なんだかわからない臭いなどとにかく臭い
・2部屋雨漏りしている
・2度近く傾いている
・網戸がほとんど破れている
・道路に面した準住居地域でトラックが通るたびに揺れる
・2023年から過疎地域になった茨城県内の市
・最寄駅まで13km
・どこに行くにも遠いので周辺自治体より安いが、同じくらいの広さの相場は家賃7万くらいなので現在の5万は安い方ではあります
・井戸水
・プロパンガス
質問日時: 2025/4/4 02:08:47 解決済み 解決日時: 2025/4/4 17:57:38
回答数: 5 閲覧数: 221 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/4 17:57:38
物件の価値はないので、取壊し費用と諸経費、不良在庫となる負担を考慮すると、無料なら考えてみるってレベルですね。
お金は出せません。

しかし、質問者様が住み続けるなら2年分の家賃ぐらいなら買ってもいいのかも知れません。
まともに暮らせる修繕費と事務経費は向こう持ちで。
となると、やっぱりお金は出せませんね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/4 17:57:38

建物に価値がないことがわかりました。
土地付きですが坂の途中で、1mほど盛土みたくなっているため誰でも使えるような更地にするには通常よりお金がかかりそうな感じです。宅地としては人口減の今、わざわざこんなところに需要はなさそうです。場所の方もっと細かく書くべきだったと思います。茨城県南ですが潮来とかその辺の田舎です。後始末を考えるとタダ程度が妥当と認識しました。皆さまありがとうございました。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/4 08:14:37
茨城の市と言っても北と南で天と地だからねぇ、一番大事な住所もわからずには。まぁさすがに南はないだろうけど。

県北なら常磐線の東側に限って半額くらいで考える。
庭駐車場の土地込みで。

それ以外ならタダで少し悩むくらい。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/4 08:10:29
建物の価値はないですね。
土地値として400万の価値があるかどうかってとこです。
借地権だとしたら要らないです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/4 05:00:50
リフォームして住みます
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/4 04:07:37
ただでもいりません
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information