教えて!住まいの先生
Q 土地の造成費 負担について 田んぼや畑などの土地を造成し売買する場合について 造成して売買するときの、造成費ってだれが負担するのですか? 例えばですが
仲介業者、造成業者、所有者(売主)、買主といた場合に
造成してから売買に至るまでに1年ほど期間が空いたとします。
その造成費は所有者が負担するのですか?
それとも造成業者で売れるまで売掛にしておくのですか?
造成費って安いものではありませんので、所有者からすると
売れたタイミングで売買代金から造成費を造成業者へ支払うもの
なのかと思うのですが
どうなのでしょうか?
造成してから売買に至るまでに1年ほど期間が空いたとします。
その造成費は所有者が負担するのですか?
それとも造成業者で売れるまで売掛にしておくのですか?
造成費って安いものではありませんので、所有者からすると
売れたタイミングで売買代金から造成費を造成業者へ支払うもの
なのかと思うのですが
どうなのでしょうか?
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/4 19:50:13
売買契約時に負担者を決めます。
普通は田畑を開発業者が安く買いあげて、次の売主となる開発業者負担で造成して宅地価格で売ります。
例 田畑の買い上げ価格 坪3万
造成して道路も作り上下水引いて、開発業者の宅地販売価格 坪15万
普通は田畑を開発業者が安く買いあげて、次の売主となる開発業者負担で造成して宅地価格で売ります。
例 田畑の買い上げ価格 坪3万
造成して道路も作り上下水引いて、開発業者の宅地販売価格 坪15万
A
回答日時:
2025/4/4 12:23:43
造成の規模にもよります。規模が大きい造成の場合は開発会社などが売主になることが多いです。最初の売主はその会社に売っておしまいです。最終的な利益を稼ぐならそのプロセスを自分でやるしかありません。。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地